今回はあのお洒落な「OZmall」に所属している「東京女子部」の女の子達が訪れた、京王沿線のおすすめグルメをご紹介いたします!

▶井の頭線エリア① 下北六角@下北沢駅

まずは下北沢駅目の前にある商業施設「ミカン下北」の入り口にある、「下北六角」。こちらのお店は、グルメ通な方には有名なマルコ系列のお店です!

「ジャパンクラフト」をコンセプトにされていて、料理がおいしいのはもちろん、食器から店内のインテリアまで日本の職人さんが手掛けたというこだわりぶり。

ランチの目玉は、数量限定の「銀鮭イクラ定食」です。こちらは、オープン前から並ばないと食べられないことが多い看板メニューです!絶品ですね…。

和食でほっこり、一息つくのにおすすめです。

店舗情報はコチラ

 

▶井の頭線エリア② ou@浜田山駅

浜田山駅、皆さんは降り立ったことありますか?実はここにカフェ好きの中で話題のお店があります。それが「ou」。こちらのお店、昨年オープンしたばかりの新店舗なんです!

思わずパシャリと撮りたくなる店内のお洒落な雰囲気を感じながら、料理を待つ時間っていいですよね。モーニングは、大きなソーセージがドカンとありボリュームたっぷり。朝活の候補にいかがでしょうか。

店舗情報はコチラ

 

▶井の頭線エリア③ OHAGI3@下北沢駅

下北沢駅からすぐのところにあるおはぎ専門店「OHAGI3」。原料にこだわって、無添加おはぎを手作りで毎朝作られているそうです。一口サイズのおはぎは、どれも可愛くって食べるのがなんだかもったいないです。

お日もちは当日限りですが、テイクアウトにも対応しているのでちょっとした手土産にもおすすめです!

店舗情報はコチラ

 

▶調布エリア① feuquiageフキアージュ@調布駅

調布駅から少し歩くと、焼き菓子とケーキのお店「feuquiage」があります。シックでお洒落な店内はドライフラワーが飾られておりシェフの方が特別感を味わって欲しいとの願いが込められているそうです。

1番人気の「夜明けのカヌレ」は、”外がりがり、中ふわふわ”系で絶品です。カヌレの良さは暑すぎる環境では難しいようで、夏の期間は販売休止しており、秋の風を感じる9月頃に再開予定とのことでした。秋が待ち遠しいですね。

店舗情報はコチラ

 

▶調布エリア② モココクレープ@仙川駅

仙川駅にある手作りクレープ屋さん「モココクレープ」。「明日の体になるものだから、こだわり素材で美味しいものを。」という想いでこだわり素材を用いて作られています。

さすが!生地がサクモチで美味しく、中のトッピングもボリューム満点で最高です。

自家製レモネードなど、オリジナルドリンクもありました。つい寄り道して訪れたくなりますね。

店舗情報はコチラ

 

▶高尾線エリア① TOKYO FARM VILLAGE@山田駅

山田駅から徒歩5分で、牧場の丘にある「TOKYO FARM VILLAGE」に辿り着きます。駅近でこんなにも豊かな自然を見渡せる施設って、なかなかない気がします。牛や羊と触れ合いたい方は山田駅でぜひご降車ください!

目に良い景色を眺めながら、磯沼ミルクファームの牛乳で作られたソフトクリームをいただきます。濃厚でお口の中がとろけますね。

店舗情報はコチラ

 

▶高尾線エリア② 高尾599カフェ@高尾山口駅

高尾山口駅から少し歩くと、草花や動物の展示が目白押しのTAKAO 599 MUSEUMに併設されているカフェ「高尾 599 CAFE」があります。窓張りの店内から緑が望める贅沢空間です。

珈琲とカツサンドの組み合わせは抜群です。自然を感じながらほっとひと息しませんか?

店舗情報はコチラ

 

▶高尾線エリア③ TMH. Cafe & Beer Stand@高尾山口駅

高尾山口駅を降りて高尾山に登る道を進もうとすると手前に見えてくるのが「TMH. Cafe & Beer Stand」。昨年10月にオープンしたばかりの「山の家」にあるカフェです。

美味しいスライダー(ミニハンバーガー)を片手にテラスでゆっくり過ごすのもいいですね。山を登る前のエネルギーチャージにもぴったりです!

店舗情報はコチラ

――――――――――――――――――――――――――――――

今回は厳選して8つのグルメをご紹介しました!

みなさんも京王沿線をおでかけして、とびっきりのグルメと出会いませんか?