
文化・歴史
駒場東大前駅で「侘び寂び」の心を学ぶ茶道体験コース
今回のおでかけは渋谷駅から井の頭線各駅停車で2駅の駒場東大前駅です。駒場東大前駅からほど近い「和楽庵」で心静かにお茶を嗜む茶道にチャレンジします!駅を降りたら、まずは人気のカレー屋さん「ルーシー(LUCY)」で腹ごしらえ。カレーの小盛りをセレクトして、腹八分目で「駒場・和楽庵」に向かいます。侘び寂びを感じる茶道で心身共に落ち着いたところで、友人向けの花束を買いに花屋さん「waragai」に向かいます。色も予算もイメージ通りの花束を買って大満足で、駒場東大駅に戻ります。では、おでかけをスタートしましょう!
昼 からスタート!
01
【12:00】「駒場東大前駅」からスタート

井の頭線「駒場東大前駅」は目黒区にあります。渋谷駅からは2駅で乗車時間は約3分。停車する電車の種類は各駅停車です。駅の目の前に「東京大学」の駒場キャンパスがあります。
02
【12:10】昭和レトロな雰囲気が漂う「ルーシー (LUCY)」でランチ

駒場東大前駅西口の改札から徒歩で30秒ほどのところにある「ルーシー(LUCY)」。半地下にあり、特徴的な入り口が目印!全てのカレーはライスの量が小盛り(200g)、中盛り(300g)、大盛り(400g)から選べるので、女性や子連れにも人気です。大盛りは食べ盛りの若者のスタンダードのようで、多くの大学生が「大盛り」をオーダーしていました。






03
【13:30】「駒場・和楽庵」で茶道体験

さあ、いよいよ本日のメイン、茶道体験に行きましょう!「駒場・和楽庵」は住宅街にある茶室。一軒家で気軽に茶道が楽しめます。初心者にも優しく手ほどきしてくれる茶道教室と聞いて予約しました。初心者におすすめの体験コースは「薄茶+干菓子」6,600円(税込)/人と「濃茶+主菓子」8,800円(税込)/人があり、どちらのコースも2名以上での予約となります。








04
【15:30】「waragai」にて友人への花束をオーダー

「駒場・和楽庵」で薄茶を堪能し、ご主人から茶道についてお話を聞き、茶道体験を満喫した後は、お花屋さん「waragai」へ向かいます。小さなお花屋さんですが、Instagramなどでアップされている素敵なお花に惹かれて、一度足を運んでみたいと思っていました。「駒場・和楽庵」からは徒歩で約10分ほどです。



05
【16:00】「駒場東大前駅」にゴール

「waragai」から徒歩10分ほどで「駒場東大前駅」に到着。今日は茶道体験で非日常な時間を過ごすことができました。「茶道」と聞くと身構えてしまいますが、気を張らずに気軽に嗜める「駒場・和楽庵」だったので、気持ちがスッキリ。静かで美味しいひとときを過ごせました。次回は濃茶コースを体験したいと思います。