街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

「三鷹市星と森と絵本の家」で親子で絵本を楽しむコース

親子お出かけ

「三鷹市星と森と絵本の家」で親子で絵本を楽しむコース

ページ閲覧数
1,020

絵本大好きな3歳の娘を連れて「三鷹市星と森と絵本の家」に遊びに行ってきました。調布駅からスタートし、人気のイタリアン「ピッツェリア ナポリターナ カンテラ」でランチを食べた後に、京王バスに乗って「三鷹市星と森と絵本の家」へ。たくさんの絵本が置いてあり、たっぷりと絵本タイムを楽しみました。調布駅に戻り電車に乗る前にカフェタイム。「and EATS」でクレープを食べて終わる、親子で1日たっぷりと楽しめる調布おでかけコースです。さっそく行ってみましょう!

昼 からスタート!

Good Afternoon!
Good Afternoon!

01

【11:20】京王線「調布駅」からスタート

【11:20】京王線「調布駅」からスタート
調布駅

今回のおでかけは京王線の「調布駅」からスタート!「調布駅」は、「新宿駅」から特急で16分ほどのところにあり、京王線と相模原線の分岐点ともなっている駅です。 駅ビルや広いバスロータリーもあり駅前はとても栄えています。

02

【11:30】人気イタリアン「ピッツェリア ナポリターナ カンテラ」でランチ

【11:30】人気イタリアン「ピッツェリア ナポリターナ カンテラ」でランチ
pizzeria napoletana CANTERA 調布店

調布駅から徒歩1分ほど。駅ビル「トリエ京王調布」のサウスゲート1階にある人気のイタリアン「ピッツェリア ナポリターナ カンテラ」でランチを食べることにしました。おしゃれな外観の開放的なお店。 ランチタイムということもあって賑わっていました。

少し待って店内中央のテーブル席に案内していただきました。仕切りが全くなく、オープンキッチンになっているので開放感があり広く感じます。客席からは活気のあるキッチンの様子が見え、娘と一緒にしばらく見学しました。 「早くピザ食べたいなー」とウキウキと待つ娘。 大人向けの雰囲気あるお店ですが、キッズチェアや食器の貸し出しもあり子連れでの利用でも助かりました。
アラカルトでお料理をいただきました。まず一皿目にオーダーしたのが「三浦野菜のガーデンサラダ」L 970円(税込)。蕪やカリフラワー、カボチャなど新鮮な野菜がゴロゴロと入り、素揚げにしたジャガイモの食感がいいアクセントになっています。 少し甘みのあるドレッシングも美味しく、普段あまり野菜を食べない娘もパクパクと食べていました。
そしてお目当てのピザ。こちらのピザはナポリから直輸入された薪窯で焼き上げる本格派。 いろいろ悩みましたが、初めてのピザはやっぱり「マルゲリータ」1,710円(税込)にすることに。 想像していたよりも大きくてボリュームもたっぷり。薄く伸ばされた生地にとろ~りモッツァレラチーズ。素材の良さを感じる美味しいピザでした。
テラス席もあるのでこれからの季節にお外ランチも気持ちがよさそうですね。サラダもピザもとても美味しかったので、また次も来てみたいなと思います。

03

【12:45】「京王バス」で移動

【12:45】「京王バス」で移動
調布駅

ランチが終わったら、おでかけの目的地「三鷹市星と森と絵本の家」に向かいます。 調布駅そばの13番乗り場から京王バス【武91】武蔵小金井駅南口行きに乗って「天文台裏」で下車。約12分、運賃210円です。

04

【13:00】「三鷹市星と森と絵本の家」で絵本を楽しむ

【13:00】「三鷹市星と森と絵本の家」で絵本を楽しむ
三鷹市星と森と絵本の家

「天文台裏」のバス停を降りて徒歩1分。「三鷹市星と森と絵本の家」に到着です。 とってもかわいらしい木の看板を見つけてワクワクが止まらない娘。「早く行こうよー!」と急ぎ足で建物へ向かっていきました。

「三鷹市星と森と絵本の家」は、国立天文台の森の中にある大正時代の建物が保存活用されています。入り口から入ったら、桜の花びらのシールがついた木のチップを桜の木にかけて花を咲かせます。このボードで来館人数を把握しているようです。 遊び心があっていいですよね。
中に入るといろいろなお部屋にたくさんの本が並んでいます。娘は、さっそく気に入った絵本を持って椅子に座って楽しそうに読んでいました。
昔ながらの畳のお部屋は田舎のおじいちゃんおばあちゃんの家を訪ねてきたかのような懐かしさ。ここでゆっくりと親子で絵本タイムを楽しむのもいいですね。
広い中庭では、缶ぽっくりや竹馬などの懐かしい昔遊びができます。また、キーホルダー作りなどのイベントもやっていました。 今回は時間がなかったので参加できなかったのですが、次は手作り体験もさせてあげたいなと思います。

05

【14:45】「京王バス」で移動

【14:45】「京王バス」で移動
天文台裏(バス)

「もっと絵本読みたかった」という娘を説得し、バスで調布駅へと戻ります。 「天文台裏」バス停から「調布駅北口」行きのバスに乗り約12分、終点の調布駅で降ります。運賃は210円。

06

【15:00】パティシエ監修の「and EATS」でカフェタイム

【15:00】パティシエ監修の「and EATS」でカフェタイム
and EATS 調布天神通り店

電車に乗る前に甘いものが食べたくなったので、カフェでお茶することにしました。調布駅から徒歩3分ほどのところにあるパティシエ監修のクレープが食べられる「and EATS」へ。 まるでフランスにあるカフェのようなおしゃれな外観。

テイクアウトもイートインもまずは店頭でオーダーします。オーダーした後は店内へ。 思っていたよりも広く、片側ベンチシートの2名かけのテーブルが4卓ほど。席間もゆったりとしていました。
お店のHPによると、北海道産のブランド小麦粉を使用したもちもちのクレープ生地に、上品な甘みの自家製生クリームをベースにしているそうです。旬のフルーツをふんだんに使用したこだわりのクレープが食べられます。 いちご好きな娘は迷うことなく「いちごチョコホイップ」780円(税込)をオーダー。私はシンプルに「バターシュガー」480円(税込)を頼みました。
大好きないちごのクレープを満足そうに食べる娘。とっても幸せそうな顔を見せてくれました。バターシュガーはシンプルだからこそ生地自体の美味しさが際立ち、あっと言う間に食べてしまいました。

07

【16:00】「調布駅」ゴール

【16:00】「調布駅」ゴール
調布駅

クレープを食べた「and EATS」から徒歩3分ほど。「調布駅」へゴールです。 絵本大好きな娘を一度連れて行きたかった「三鷹市星と森と絵本の家」。前後に食べたピザとクレープもとても美味しく幸せな休日を過ごすことができました。 調布にはまだまだ行きたいお店がたくさん!また次回も娘を連れて美味しいものを探しに出かけたいと思います。 ※このコースは2023年3月11日に行ってきました。