街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

下高井戸で天然温泉&サウナ満喫!「月見湯温泉」と地元グルメを楽しむおでかけコース

お散歩・行楽

下高井戸で天然温泉&サウナ満喫!「月見湯温泉」と地元グルメを楽しむおでかけコース

ページ閲覧数
138

今日は「下高井戸駅」近くにある人気の銭湯「月見湯温泉」におでかけです!人気の理由は天然温泉かけ流しの水風呂にサウナという、まさにサウナーが求める湯処だから。まずは「下高井戸駅」で下車し、こだわりのカレーとクラフトビールが美味しい「HATOS OUTSIDE」でのんびり遅めのランチ。その後は、日大通りにある商店街をぶらぶらしながら「月見湯温泉」へ。天然温泉とサウナでととのったら、身体に優しい素材にこだわる「NagiCrepe」で甘さ控えめのクレープをいただいて、「桜上水駅」にゴールします。

昼 からスタート!

Good Afternoon!
Good Afternoon!

01

【14:30】「下高井戸駅」からスタート

【14:30】「下高井戸駅」からスタート
下高井戸駅

京王線「下高井戸駅」は、快速と各駅停車が停まり、新宿駅からは各駅停車で約10分と都心からのアクセスがとても良い人気の駅。渋谷駅にも近く、お隣駅「明大前」で井の頭線に乗り換えて約15分です。

02

【14:40】「HATOS OUTSIDE」で休日のランチを楽しむ

【14:40】「HATOS OUTSIDE」で休日のランチを楽しむ
HATOS OUTSIDE

下高井戸駅で下車したら、東急世田谷線を左手に見ながら南に続いている「公園通り商店街」を進みます。徒歩6分ほどで「HATOS OUTSIDE」に到着!おしゃれな外観と、オープンになった入口から聴こえる心地良い低音に誘われて入店。 「HATOS OUTSIDE」はカレーとクラフトビールが自慢のお店です。 ※平日のランチ営業は11:30〜15:00 (14:30 L.O.)です

入ってすぐ左手に大きな冷蔵庫がありました。中にはこだわりのクラフトビールが並んでいます! どれも見たことのないラベルで、どこの醸造所がつくるビールなのか興味津々です。
カウンター席の前には、今日のクラフトビール「TODAY’S TAP」のメニューがあり、5種類記載されています。 TAP(タップ)とはビールの注ぎ口のこと。5つの樽詰めのビールが楽しめるとはさすが! ビール好きには嬉しいお店です。
テーブルに置かれたメニューに、食事やクラフトビール以外のドリンクが載っています。 ご自慢のカレーは4種類。このお店に来るのは初めてだったので、スタッフの方に人気のカレーメニューを伺ってみました。
「ちょっと辛いキーマとマイルドな味のチキンがおすすめ!」とのことで、オーダー決定。カレーは「ダブル」1,400円(税込)で「キーマ&チキン」にしました。 オーダーして5分ほどで、お待ちかねのカレーがやってきました。写真の手前がチキン、奥がキーマです。ご飯は無料でおかわりできるので、少々辛くても安心です!
私にとってはキーマが想像以上に辛く、ご飯をおかわり。 食後には爽やかな甘さの「ラッシー」330円(税込)を追加し、のんびりと過ごしました!

03

【16:00】「月見湯温泉」で天然温泉とサウナを満喫

【16:00】「月見湯温泉」で天然温泉とサウナを満喫
月見湯

「月見湯温泉」は下高井戸で人気の銭湯です。天然温泉もサウナも楽しめるという、とってもお得な施設。「HATOS OUTSIDE」から日大通りの商店街を抜けて、徒歩10分ほどで到着しました。目印は立派な瓦屋根。 天然温泉の成分はメタ珪酸、フェロ、フェリイオンで鉄分がたくさん含まれているので、身体が温まりお肌がツルツルになる効果が期待できます。

天然温泉が楽しめるというのに、利用料金は大人500円(税込)の銭湯価格。サウナを利用する場合は追加で400円(税込)がかかり、写真のタオルセットが付いてきます。 お湯は天然温泉だけでなく、天然かけ流しの水風呂があるのでサウナ利用がおすすめ!
お風呂は電気風呂やマッサージ風呂もあります。銭湯内はどこもかしこもピカピカで、清潔な点もおすすめです。 女性サウナは、6人ほどが入れる大きさでした。テレビも付いていて快適。サウナを出てすぐのところに水風呂があるので、サウナ→水風呂を繰り返し、身体がポカポカになりました! お風呂から出たら、富士山の絵がかけられた休憩所でひと休み。通いたくなる銭湯です。

04

【17:30】「NagiCrepe」で身体に優しいスイーツをいただく

【17:30】「NagiCrepe」で身体に優しいスイーツをいただく
NagiCrepe

「NagiCrepe」は住宅街にある、できたてクレープのお店。材料にこだわっていて、身体に優しいスイーツが楽しめます。クレープに入っているクリームは豆乳を使用。生地は卵、牛乳、小麦粉不使用です。「月見湯温泉」からは徒歩で5分ほど。「桜上水駅」に向かう途中にお店があります。

目印は写真の「クレープ屋さん」と書かれた茶色の幟。周囲はお店などがない戸建ての住宅街ですが、この日は先客が10名ほどいました。 ダンスの試合帰りの学生さんが、美味しいクレープを求めて行列をつくっていました。
クレープは店頭でオーダーを取ってから目の前で作ってくれます。特別感があってとっても嬉しいですね! できたてが食べられるのも、美味しさの秘訣。甘い香りが漂う中、どれにしようか迷います。クレープを焼きながら、お話ししてくれるスタッフの方の笑顔も最高です!
オーダーしたのは、「人気メニューです!」とスタッフの方に教えてもらった「黒蜜あんホイップ」400円(税込)。 豆乳クリームがとってもヘルシーで、甘さも控えめのクレープ。サイズが小さく子どもにもおすすめです。
店頭では素材にこだわったクッキーなどの焼き菓子、地元世田谷産の野菜なども販売されていますよ。

05

【18:30】「桜上水駅」にゴール

【18:30】「桜上水駅」にゴール
桜上水駅

「NagiCrepe」から徒歩4分ほどで「桜上水駅」に到着です!今日は遅めランチと、街中で手軽に天然温泉とサウナを楽しみました。お湯を楽しんだ後は、身体がポカポカして心もほっくり。ヘルシーなおやつに出会えたのも嬉しかったです。みなさんも、アクセスの良い「月見湯温泉」にぜひおでかけください! ※このコースは2023年2月4日に行ってきました。