街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

老舗のまちの洋食屋さん「グリルマリノ」と屋上庭園「ふくにわ」を楽しむ永福町おでかけコース

お散歩・行楽

老舗のまちの洋食屋さん「グリルマリノ」と屋上庭園「ふくにわ」を楽しむ永福町おでかけコース

ページ閲覧数
1,441

たまには、一人の時間を作ってお散歩。おいしいランチを食べてゆったりと街の散策を楽しみに永福町へ行ってきました。オムライスがおいしいと噂のまちの洋食屋さん「グリルマリノ」でランチを食べ、駅ビルの「京王リトナード永福町」でお買い物。最後は緑豊かな屋上庭園「ふくにわ」でのんびりと読書を楽しみました。秋のお散歩にもちょうどいいおでかけコースです。それでは早速行ってみましょう。

昼 からスタート!

Good Afternoon!
Good Afternoon!

01

【11:50】「永福町駅」スタート

【11:50】「永福町駅」スタート
永福町駅

今回のおでかけは京王井の頭線「永福町駅」からスタート!永福町駅は井の頭線渋谷駅から急行で3駅、8分とアクセス良好な駅。駅ビルのほか、駅前には商店街もありとても住みやすそうな街です。

02

【12:00】老舗のまちの洋食屋さん「グリルマリノ」でランチ

【12:00】老舗のまちの洋食屋さん「グリルマリノ」でランチ
グリルマリノ

永福町駅を出て北口商店街を真っすぐ進むこと約5分。お目当てのランチスポット「グリルマリノ」へ到着です。店の外には「まちの洋食屋さん グリルマリノ」の看板が。「まちの洋食屋さん」という響きだけでなんだかとってもおいしいお料理を出してくれそうじゃないですか?

レンガ造りの壁がおしゃれな内装。ソファー席のほか、お一人様でも気兼ねなく楽しめるカウンター席も多く用意されていました。 訪れた日はハロウィンシーズンだったので、店内もハロウィン仕様にデコレーションされていました。季節感を感じることのできるお店っていいですよね。
なんとこのレストラン、オムレツ職人さんがいるんです。 そうと聞いたらオーダーするのはオムレツしかない!ということで、お店の一番人気「トリプルチーズオムレツ ゴルゴンゾーラのクリームソース(2/3サイズ)」1,490円(税込)をオーダーしました。
ランチメニューには、スープ、サラダとバゲットが付きます。 オムレツはこのサイズで2/3、十分なボリュームでした。 表面は弾力があり、中はふわふわというまさに理想のオムレツ。チーズソースはゴルゴンゾーラの香りが強く、濃厚です。残ったソースはバゲットに付けて最後までいただきました。 おいしいお一人様時間を満喫してお店を後にします。

03

【13:20】北口商店街を通って「京王リトナード永福町」へ

【13:20】北口商店街を通って「京王リトナード永福町」へ
永福町北口商店街

来た時にも通った永福町北口商店街を逆方向に駅まで戻ります。せっかくなので、気になるお店を探しながら帰ることにしました。 道幅も広く、バスも通る道ですが、交通量は多くなくお散歩を楽しむのにもちょうどいい商店街です。

まず最初に見つけたのは、真っ白な壁に小窓が空いた「日々草」。立ち寄ってみると、クッキーやスコーンなどの焼き菓子が売られていました。 お店をのぞかせていただくと、中は落ち着いた空間の魅力あふれるカフェでした。次は絶対このお店に行こうと思うほどのセンスの良さ。 2022年4月にオープンしたばかりのお店のようです。
こちらは北口商店街の「街の駅」。無料の休憩所として開放されています。 飲食も休憩も無料でOK!近所の方の憩いの場となっているようです。 こういった昔ながらの商店街の取り組み、素敵だなぁと感じました。
ところ狭しと並んだスリッパや傘、エコバッグ。こちらは1938年から続く老舗の雑貨店「桐屋」。 店内は改装されたのか、とてもきれいでしたが、古くから街の人に愛されてきたんだなとわかるような雰囲気のあるお店でした。

04

【13:40】「京王リトナード永福町」でお買い物

【13:40】「京王リトナード永福町」でお買い物
京王リトナード永福町

「グリルマリノ」を出て、北口商店街をゆっくりと散策しながらあっと言う間に駅まで戻ってきました。駅直結の「京王リトナード永福町」でお買い物を楽しみます。

「京王リトナード永福町」には、お花屋さんや、携帯ショップ、パン屋に薬局、スーパーといろいろな業態のお店が入っています。
今回は2階にある雑貨屋さん「Lbc with Life」でお買い物をしました。たくさんのおしゃれな雑貨や洋服、グリーンなども並ぶセレクトショップ。自分用だけでなく、センスのいいプチプレゼントを探すのにもぴったりなお店です。
特に気になったのが、国内メーカー、窯元からの直送限定掘り出しものが並ぶ「TOKI-ICHI」。どれもこれも欲しくなってしまうお茶碗やお皿が置いてあり目移りしてしまいます。2個セット680円という破格値のお茶碗を購入しました。 自宅の食器を整理したら、また探しに来たいと思います。

05

【14:10】「ベーカリー&カフェ ルパ」でドリンクをテイクアウト

【14:10】「ベーカリー&カフェ ルパ」でドリンクをテイクアウト
ベーカリー&カフェ ルパ 永福町店

お買い物を楽しんだ後は、「Lbc with Life」のはす向かいの「ベーカリー&カフェ ルパ」へ。

店内には焼き立てのパンがずらりと並び、おいしそうな香りも漂っています。お惣菜パンに甘いパン。定番の食パンやバゲットなど、ランチを食べたばかりですがまた食べたくなってしまうほど。 その気持ちをぐっと抑えて、明日の朝用に「バタール」290円(税込)を購入することにしました。
広いイートインスペースもあり、店内で食べることも可能。カウンター席は電源があり、スマホの充電や、軽いPC作業もできて便利です。 今回は、行きたい場所があるので店内は利用せずにドリンクをテイクアウトすることに。
「アイスオーガニックティーMサイズ」260円(税込)をテイクアウトし、移動します。

06

【14:20】屋上庭園「ふくにわ」でのんびり過ごす

【14:20】屋上庭園「ふくにわ」でのんびり過ごす
ふくにわ

ドリンクを購入したら、そのままエスカレーターで3階へあがり、階段で屋上へ。今回行きたかった場所がここ、屋上庭園「ふくにわ」です。

一般投票で名付けられた「ふくにわ」。この場所から、幸「福」が街全体へ広がっていくような庭にしたいという願いが込められているそうです。 四季折々の木々や花々を見ながら過ごせるステキなスポット。この日はお天気もよかったので、最高の開放感でした。 ここが駅直結のビルの屋上だということを忘れてしまうほど。
ベンチやテーブルもたくさんあったので、パンをテイクアウトしてここで食べるのもいいなぁと思いました。 先ほど購入したドリンクと、持参した本を読みながらしばらく時を過ごしました。
かわいいハロウィンディスプレイもあり、ほっこりとした気分になりました。クリスマスはキラキラと飾られるのかな。 「ふくにわ」は、行き交う電車、お天気のいい日には富士山までもが見渡せる、いろいろな楽しみ方ができる庭園です。まだ行かれたことがない方は是非チェックしてみてくださいね。

07

【15:30】「永福町駅」ゴール

【15:30】「永福町駅」ゴール
永福町駅

まだまだゆっくりしたかったけれど、そろそろ帰路につくことにしました。 「グリルマリノ」でおいしいオムレツを食べ、「京王リトナード永福町」でお買い物。最後は屋上庭園「ふくにわ」で緑に囲まれての読書タイムを楽しみました。 普段は時間に追われ、こんなにのんびりと過ごすのは久しぶりだったのでとてもリフレッシュすることができました。 秋のお一人様時間を満喫するのにもぴったりな永福町おでかけコースです。ぜひ皆様もおでかけしてみてくださいね。 ※このコースは2022年10月16日に行ってきました。