街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

日本最大モスク「東京ジャーミイ」で異文化にふれて幡ヶ谷グルメも満喫するおでかけコース

文化・歴史

日本最大モスク「東京ジャーミイ」で異文化にふれて幡ヶ谷グルメも満喫するおでかけコース

ページ閲覧数
3,230

今回のおでかけは「幡ヶ谷駅」です。東京にいながら異文化にふれることのできる、日本最大モスク「東京ジャーミイ」を訪問します!ランチはワインビストロ「Fresh Seafood Bistro SARU」でおいしいシーフード料理を堪能し、おしゃれな雑貨屋さん「Roundabout」にも立ち寄ります。 おでかけの締めくくりのお土産は、トルコ料理の「サライケバブ幡ヶ谷店」で。 早速行ってみましょう!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【9:40】「幡ヶ谷駅」スタート

【9:40】「幡ヶ谷駅」スタート
幡ヶ谷駅

今回のおでかけは、新宿駅からも近く賑わいのある駅「幡ヶ谷駅」からスタートです。 停車する電車の種類は、急行・区間急行・快速・各駅停車の4種。 さらに新宿駅から約3分で訪れることができ、アクセスの良い場所です。 異国情緒漂う、日本最大モスク「東京ジャーミイ」目指して、早速おでかけスタート!

幡ヶ谷駅から少し歩くと、魅力的なお店がたくさんありました。 歩いていると、素敵なお店を発見できるも楽しいですね。
街中に、ゆっくりくつろげるスペースがありました。 近くのお店でテイクアウトして、こちらで食べるのも楽しそうです!

02

【10:00】日本最大モスク「東京ジャーミイ」でイスラム文化にふれる

【10:00】日本最大モスク「東京ジャーミイ」でイスラム文化にふれる
東京ジャーミイ

幡ヶ谷駅からお散歩がてら徒歩約17分、日本最大モスクの「東京ジャーミイ」に到着しました。 外観から圧倒される壮大な造り! 見学が楽しみです。

2階に上がると礼拝堂があります。 写真映えスポットとして有名ですが、こちらはとても神聖な場所です。 「モスク」はムスリム(イスラム教徒)には欠かすことのできない場で、礼拝を行うところなのです。 礼拝堂に入る際にはマナーがあり、女性はスカーフの着用が必要となりますので、ご持参ください。 忘れてしまった場合は、入口にスカーフの貸出もあります。 必ず着用して、お入りください。
館内に飾られている数々の陶器やタイルですが、よく見ると「チューリップ」が多く描かれています。 実はこのチューリップ、トルコが原産なのです! トルコの国花にもなっています。 トルコのタイルには、こういったチューリップなど植物の模様のほか、幾何学模様や唐草模様が用いられています。 館内にある「チューリップ」を探しながら見学するのも、とても楽しいです!
館内には「ハラールマーケット」も併設されています。 日本のスーパーでは見ることのできない品々に、まるで異国にいるようなワクワクした気分が味わえますよ!
数ある商品の中から、店員さんに「人気ベスト3」を伺いました! 人気ベスト1は、写真中央「バクラバ(ピスタチオ)」¥1,188(税込)。 「バクラバ」とは、トルコ伝統のお菓子で、 たっぷりとバターを使ったパイよりも薄い生地を、何層も重ねて焼き上げ、中には芳醇なピスタチオも!シロップがたっぷりとしたたって、しっとり感がなんともおいしいお菓子です! 店員さんも大好きだそうで、おすすめされてました! 人気ベスト2は、写真左「デーツ ケナイジ」¥702(税込)。 人気ベスト3は、写真右「ブラックオリーブ」¥1,620(税込)。 他にもトルコの伝統的でお洒落なティーカップや器などもあり、東京にいながらトルコのお買い物ができるとても楽しいお店です! ついつい、買いすぎてしまいますね!
館内の見学は、年中無休で毎日10〜18時に開館しています。 金曜日は礼拝のため、見学は14時以降可能です。 また、土日祝日 14時30分より、礼拝の様子を見学できる日本語ガイドによる館内の案内があります(所要時間45分~60分程度)。予約は不要です(無料)。 服装については、長袖、長ズボン、ロングスカートなど身体の露出が少ないものの着用でご訪問ください。 女性はストールやマフラーをご持参ください。 詳しい服装やマナーなど、HPにわかりやすく紹介されているので、一度ご覧になってから訪問することをおすすめします。

03

【12:15】ワインビストロ「Fresh Seafood Bistro SARU」でランチ

【12:15】ワインビストロ「Fresh Seafood Bistro SARU」でランチ
Fresh Seafood Bistro SARU 代々木上原

東京ジャーミイから徒歩10分程、なんとも素敵なお店が見えてきました! こちらのお店はワインビストロ「Fresh Seafood Bistro SARU」。 「魚介料理」専門のワインビストロで、おいしいお魚料理のランチを楽しみたいと思います。

お洒落な作りのお店にはテラス席もあり、この時季はこちらの席でお食事をするのも楽しそうです! ほかにも、店内にはテーブル席やカウンター席もあり、ひとりでも気軽に利用できる雰囲気です。
メニューを見るとどれもおいしそう! 悩んだ末に「本日のスペシャルランチ」¥1,700をオーダーしました。 この日は「鯛のロースト マッシュポテト」です。 カリッとローストされた鯛に、マッシュルームたっぷりのソース、そして丁寧に裏ごしされたマッシュポテトが絶品です!! 「おいしい!!」と一緒に行ったお友達と、声を揃えて言ってしまったほど。 前菜とサラダもついた、ワンプレートになっていました。 前菜ももちろん、お魚を使ったもので、どれもとてもおいしかったです! 「リピートしたい!」と言っていた友達、次回はワインも一緒に楽しみたいと思います!
定休日はなく、 ランチは11:30~15:00、 ディナーは月~金17:30~23:00、土17:00~23:00、日17:00~22:00に営業しています。 祝日は曜日に準じるようです。 事前にHPなどで確認してから、お店に行くことをおすすめします。

04

【14:00】「Roundabout」で雑貨を購入

【14:00】「Roundabout」で雑貨を購入
Roundabout(ラウンダバウト)

「Fresh Seafood Bistro SARU」から徒歩10分程で、雑貨のセレクトショッ「Roundabout」に到着しました。 「Roundabout」とは「環状交差点」を意味し、その店名の通り「様々な背景を持った物や人が行き交う場所」を目指し1999年に吉祥寺にて開店。現在は代々木上原の地下空間で営業しています。

真っ白な陶磁器が美しいこちらは、石川県の会社「ニッコー」の食器です。 元々はホテルやお店などで使われていたそうですが、何にでも合う使いやすさから、日常使いにと、一般の家庭でも人気の品々。
革製品や、服飾、器、生活用品など様々なジャンルから選りすぐりが集まったショップなので、見ているだけで時間を忘れてしまいそうになるくらい、夢中になれる場所です。 お土産には「ローズ&カルダモン」のお茶¥1,080(税込)を購入しました。 見た目も美しいので、お茶を淹れるのが楽しみです。
火曜日が定休日で、12:00〜19:00に営業しています。 お店へおでかけの際は、HPなどで確認してから訪問することをおすすめします。

05

【15:00】トルコ料理「サライケバブ幡ヶ谷店」でお土産を購入

【15:00】トルコ料理「サライケバブ幡ヶ谷店」でお土産を購入
Saray Kebab

「Roundabout」から徒歩20分程で「サライケバブ幡ヶ谷店」に到着しました。 トルコのイスラム文化にふれた一日の終わりに、トルコ料理をお土産にしたいと思います。

注文すると、トルコ出身の店員さんが熱々ケバブを切り落としてくれました。 見ているだけでおいしそう!お肉とスパイスの香りが、さらに食欲をそそります!
お土産に選んだのは、「おつまみケバブ Mix」¥650(税込)です。 チキンもビーフも味わえる、欲張りな一品をチョイスしました! おうちに帰って蓋を開けると、「わースパイシーでおいしそう!」と思わず声がもれてしまいました。 味はもちろん、とてもおいしかったです!
今回はお土産にしましたが、イートインもできるので出来たてのおいしいトルコ料理を楽しめます。 お店は無休で11:00〜23:00に営業しています。 事前に、HPや電話等で確認してから立ち寄ることをおすすめします。

06

【15:30】「幡ヶ谷駅」ゴール

【15:30】「幡ヶ谷駅」ゴール
幡ヶ谷駅

大満足な「幡ヶ谷駅」のおでかけでした! 日本最大のモスク「東京ジャーミイ」は圧巻の美しさで、トルコのイスラム文化にふれ、まるで現地にいるような気分に浸ることができる素晴らしい場所でした。 おいしいものや、おしゃれなものがたくさんある幡ヶ谷駅、おすすめです! ※このコースは2022年10月3日に行ってきました。