
親子お出かけ
「一本杉公園」のじゃぶじゃぶ池で夏を満喫!「東京都埋蔵文化財センター」で楽しく歴史の学習♪
夏の親子おでかけ。 感染症対策をとりながら、遊んで食べて、いろんな体験をして成長してほしいなと感じてます。今回はそんな親の願いに寄り添った、自然や歴史を楽しむおでかけコースです! スタート地点は京王相模原線「京王多摩センター駅」。 「おむすび権米衛 京王多摩センターSC店」でランチを購入します。 1つ目の目的地は「一本杉公園」。 じゃぶじゃぶ池でたっぷり遊んだ後は、テイクアウトしたおにぎりを食べてひと休みします。 2つ目の目的地は「東京都埋蔵文化財センター 」。主に縄文時代の文化を体感できます。 最後に「ココリア多摩センター」の「どりーむふぁーむ 夢畑」でカフェタイム&お買い物。 「京王多摩センター駅」から京王相模原線に乗って帰ります。
朝 からスタート!
01
【9:40】「京王多摩センター駅」のホームや改札口にわくわく

ホームに降りると、かわいい駅表示がお出迎えです。駅名の横にキャラクターイラストと、下部にはアイアン調のシルエットがおしゃれです。


02
【9:50】「おむすび権米衛 京王多摩センターSC店」で、公園で食べるためのランチを購入

中央口の改札を出てすぐ左手におむすび屋があります。 玄米など体に優しい素材を使っていて、どっしりと大きいフォルムのおむすびで、とても好きなお店です。


03
【10:15】京王バスに乗って、「一本杉公園」まで6分

駅のバスターミナル、10番乗り場から「多05京王多摩車庫前行き」に乗りました。他の系統のバスでも「一本杉公園」に停車するものもあります。




04
【10:30】「一本杉公園」じゃぶじゃぶ池でめいっぱい遊んで、おむすびを食べよう!

多摩丘陵の自然が豊かな「一本杉公園」。 多摩市と町田市のちょうど境界に接する多摩市立公園だそうです。 野球場、テニスコート、炭焼き小屋、畑、雑木林、水遊びができる「流れ」、2軒の古民家がすっぽり収まるほどの広大な面積です。 水遊びができるせせらぎや、ザリガニが釣れる池、そしてピクニックができる芝生広場など、子どもが遊べる場所がたくさんあります。

















05
【13:10】「 東京都埋蔵文化財センター」で縄文土器の復元を体験!

多摩センターといえば、多摩ニュータウンの開発が有名です。開発によって発見される貴重な品々を展示している施設があると聞き、「東京都埋蔵文化財センター」に行ってみました。 昭和40年に「多摩ニュータウン遺跡調査会」を発足して以来、発掘、調査、研究、復元、保護などに大きく貢献しているそうです。 お堅い施設かな…とイメージしていたのですが、体験型で楽しく学べる工夫がたくさんでした!



















06
【15:10】ココリア多摩センターの「どりーむふぁーむ 夢畑」でお買い物とひと休み

たくさん歩いたので、駅の近くでゆっくりしたいなと思いココリア多摩センターに来ました。 地下のフードコートがブルックリン調のインテリアで、落ち着きます。 農場直営野菜ゴロゴロカレー、お惣菜や地元スイーツ、野菜ジュースなどを販売している「どりーむふぁーむ 夢畑」に立ち寄ってみました。 堀之内、八王子、隣接している山梨の農薬不使用野菜が目をひきます。











07
【16:00】「京王多摩センター駅」から帰路に

自然と文化にたくさん触れた1日でした。 子どもは後日この日の出来事を「水遊びと模様つけるの、楽しかったね〜!」とよく話していました。 私もリフレッシュになったり学びがあったりで、思い出深い1日になりました。

