街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

八幡山で「プリザーブドフラワー」を学ぶアートなおでかけコース

アート・芸術

八幡山で「プリザーブドフラワー」を学ぶアートなおでかけコース

ページ閲覧数
800

今回のおでかけは八幡山!「プリザーブドフラワー」を学んできました。 「プリザーブドフラワー教室 Artichoke」の1日体験レッスンを受けて、カフェ併設のお花屋さん「flower cafe 絆花」でお土産のお花を購入したり、ランチはボリューム満点の「チョップドステーキ」、おやつに「nice&warm」でかき氷を食べたりと、 大満足なおでかけコースです!それでは早速行ってみましょう!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【9:50】「八幡山駅」スタート

【9:50】「八幡山駅」スタート
八幡山駅

「八幡山駅」は新宿から快速で約15分で到着します。 停車する電車の種類は、快速と各駅停車です。 駅前は商業施設やスーパー、少し歩くとカフェやお花屋さんなど、魅力的なお店がたくさんある楽しい街です。

02

【10:00】「プリザーブドフラワー教室 Artichoke(アーティチョーク)」で1日体験レッスン

【10:00】「プリザーブドフラワー教室 Artichoke(アーティチョーク)」で1日体験レッスン
プリザーブドフラワー教室 Artichoke(アーティチョーク)

八幡山駅から徒歩約5分、「プリザーブドフラワー教室 Artichoke(アーティチョーク)」に到着しました。 今回のおでかけのメインイベントとなる、「プリザーブドフラワー」のアレンジメントを学びます。 プリザーブドフラワーにふれるのは初めてなので、とても楽しみです!

教室の1階にはカフェがあり、そちらの2階になります。 訪れた日はカフェがお休みでしたので、インターフォンを押して先生がドアを開けて下さいました。 教室の主なレッスン時間は午前中で、事前に予約をしてから受講します。
「プリザーブド」とは、英語で「preserved」、訳すと「保存された」という意味になります。 その名の通り、生花を特殊な方法できれいな状態で保存したお花になります。 レッスンでは、すでに加工されたお花を使って、アレンジしていきます。
メインのお花の色を選びます。 この日は、カーネーション1輪とバラ3輪がメインのお花となりました。
プリザーブドフラワーはお花のみを保存したものなので、アレンジするために、お花にワイヤーをくくりつけていきます。 体験レッスンをした日は、メインのお花のほかにアジサイやグリーン系の葉物を使用しました。 合わせるお花や葉物は、先生が何種類か見せてくださるので、その中から好きなものを選びます。
自分で選んだお花で作ったプリザーブドフラワーのアレンジメントが完成しました! 「本当に自分で作ったのかな?」と疑うほどの出来映えに、大満足です。 先生が丁寧に教えて下さるので、初心者でも安心してレッスンを受けることができました。 夢中になり、レッスンがあっという間でした。 作品を作り終えたという達成感もあり、充実した時間を過ごすことができました。 こちらの教室では「生花」のレッスンも行っているそうなので、そちらのレッスンもいつか受講してみたいと思います!

03

【12:10】「チョップドステーキ」でランチ!名物チョップドハンバーグを堪能する

【12:10】「チョップドステーキ」でランチ!名物チョップドハンバーグを堪能する
チョップドステーキ

「プリザーブドフラワー教室 Artichoke」から徒歩約6分、「チョップドステーキ」で名物のハンバーグをいただきます。

店内は、カウンターとテーブル席があります。 ひとりでも気軽に入れる雰囲気です。
名物「チョップドハンバーグ」は、130gと200gから選べます。 私は少し小さめの130gを注文しました。 「チョップドハンバーグ(130g)」1,000円(税込)は、肉汁たっぷりのジューシーなハンバーグに、サラダや前菜などもついてボリュームたっぷり、大満足なセットです。 ソースはデミグラスと和風おろしソースがあり、2種類の味が楽しめます。
お店は不定休で、ランチは11:00~15:00、ディナーは17:00~22:00にやっています。 営業時間やお休みなど、事前に確認してから訪れることをおすすめします。

04

【13:30】カフェ併設のお花屋さん「flower cafe 絆花(はんな)」でお花をお土産に購入

【13:30】カフェ併設のお花屋さん「flower cafe 絆花(はんな)」でお花をお土産に購入
Flower cafe 絆花

「チョップドステーキ」でおなかがいっぱいになった後は、「flower cafe 絆花(はんな)」へ。 「チョップドステーキ」から徒歩約3分で到着するこちらのお店はカフェ併設のお花屋さん。 お部屋に飾るお花を選びたいと思います。

店内には、季節のお花がたくさんあり、どれにしようか迷ってしまいます。
訪れた日はとても暑かったので、涼やかな色のお花を選びました。 「ベロニカ(スカイラーブルー)」310円(税込)をお土産に購入しました。 爽やかな色が、とてもきれいです!
併設のカフェは、ゆったりとお花を眺めながら楽しめる空間でした。 今度はこちらのカフェも利用したいと思います。 お店は、不定休で10:00~19:00に営業していますが、事前に確認してから訪れることをおすすめします。

05

【14:10】「nice&warm(ナイス&ウォーム)」でかき氷を食べる

【14:10】「nice&warm(ナイス&ウォーム)」でかき氷を食べる
nice&warm

涼やかで素敵なお花を購入した後は、「nice&warm」でかき氷をいただきます。 「flower cafe 絆花」から徒歩約1分で到着します。 どんなかき氷があるのでしょう!早速お店に入ってみます!

訪れた日が土曜日ということもあって、お店は満席!お店の人に人数を伝えて、整理券をもらいます。 整理券からメールアドレスを登録し、自分の番が近くなるとお知らせがくる仕組みになっています。 お店の前などは近隣の方の迷惑となるので、場所を変えて待ちます。 残念ながら予約はできません。
店内には、カウンターやテーブル席などがあります。 こぢんまりした店内ながら、他の席とは対面しない工夫がされているので、安心してかき氷を楽しむことができます。
メニューがたくさんあって迷ってしまいました。 かき氷の概念を覆すようなメニュー名に、どんなものが出てくるのだろう~!と、ワクワクを隠しきれません。 迷ったあげく、「レアチーズタルト(メロン)」1,540円(税込)を注文しました。 想像を超える見た目が圧巻です!! 食べると、熱くほてった体が一瞬でひんやり。かき氷のおいしさに夢中になりました。 こちらのお店は「しょうゆクリーム」などの、ちょっと珍しいものもあるので、次回はそちらもいただきたいなと思います。
店内ではマフィンも購入できます。 テイクアウトもできるので、お土産にマフィンもいいですね。 お店は、日曜日と水曜日がお休みで、11:30~20:00(ラストオーダーは19:00) に営業しています。 事前に確認の上訪れることをおすすめします。

06

【15:00】「八幡山駅」ゴール

【15:00】「八幡山駅」ゴール
八幡山駅

「八幡山駅」ゴール! 「プリザーブドフラワー教室 Artichoke」での体験レッスン、とても楽しかったです。 学ぶことは、大人になっても夢中にさせてくれますね。 アートにふれることにより、なんだかとてもセンスの良い人になった気持ちにさせてくれました。 皆さんもアートを学びに、「八幡山駅」へおでかけしてみませんか。 新しい発見が待っている街です。 ※このコースは2022年7月2日に行ってきました。