街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

京王八王子駅から歩いて行ける公園に、温水プールにおしゃれなパティスリー。親子でたっぷり楽しむおでかけコース

親子お出かけ

京王八王子駅から歩いて行ける公園に、温水プールにおしゃれなパティスリー。親子でたっぷり楽しむおでかけコース

ページ閲覧数
2,896

プールが大好きな、5歳の子どもと一緒におでかけしました! 京王八王子駅からスタート。まずは、新しく駅の近くにできた「明神町なかよし公園」でのびのび遊んでから、温水プールのある「あったかホール」へ。早めのランチをあったかホール内の「喫茶ほほえみ」で食べて、そのまま本日のメイン「温水プール」へ!たっぷり泳いで満足したら、バスで京王八王子駅に戻りました。最後は駅のすぐそばの「ブラッスリー・バーゼル」でおみやげをテイクアウトします。大満足の1日になること間違いなしの親子コースにさっそく出発しましょう!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【10:00】「京王八王子駅」からスタート

【10:00】「京王八王子駅」からスタート
京王八王子駅

スタートは京王線の「京王八王子駅」。駅構内はエレベーターやエスカレーターが完備され、子連れでもすいすい移動できます。新宿駅からは50分程で、終着駅ということもあって今日は比較的電車内にゆとりがありました。自宅で膨らませてきた浮き輪を持って改札へ。

JR八王子駅も近く、とっても賑やかな駅です。駅前だけでもお買い物やグルメスポットがたくさんあります。

02

【10:10】新しくできた駅の近くの「明神町なかよし公園」で、のびのび遊ぼう

【10:10】新しくできた駅の近くの「明神町なかよし公園」で、のびのび遊ぼう
明神町なかよし公園

駅から徒歩7分程度の場所にある、2021年4月に新しくオープンした公園です。京王八王子駅からバスターミナルを右手に進み、小学校のそばや住宅街の中を歩いて行った先にあります。

遊びがいのある大型遊具のそばにある、遊び方の注意書き。イラストやマーク、簡単な文章でわかりやすく説明されています。
きれいな公衆トイレ、災害時に役立つかまどベンチやマンホールトイレ、災害時用井戸。広い芝生が特徴的な多目的広場では、たくさん走り回れそうです。
小さい子も楽しめる滑り台、スイング遊具、乳幼児も安心なタイプのブランコ、ステップ遊具、複合遊具、鉄棒があります。
遊びながらバランス感覚を養える、かわいいキノコのステップ遊具もあります。

03

【11:00】あったかホール内の「喫茶ほほえみ」で早めのランチ

【11:00】あったかホール内の「喫茶ほほえみ」で早めのランチ
喫茶ほほえみ

明神町なかよし公園から、徒歩10分程の場所にある八王子市北野余熱利用センター「あったかホール」。お隣にある北野清掃工場のごみ焼却の余熱を、温水プールや館内の冷暖房に活用している環境に優しい多目的施設です。2階にある「喫茶ほほえみ」のおにぎりセットがおすすめと聞いて、プールの前に早めのランチをとることにしました。

公園で遊んでもまだまだ元気な娘。「温水プール」の水色ののぼりをみつけて、嬉しそうに駆け出します。すぐにでも泳ぎたそうですが、おなかがすいたので先に早めのお昼ご飯にします。左手に八高線の線路があり、時折電車が走り抜けて行きます。
2階に「喫茶ほほえみ」があり、メニューの写真が掲示されています。扉の丸い窓が特徴的でかわいいです。残念ながら「おにぎりセット」には売り切れの文字が貼られていました。お目当てのメニューがある場合は早めの到着がよさそうです。 セットとは別のおにぎり300円(税込)を注文しました。
入って右手に券売機があります。交通系ICカードを利用できるのが、とってもありがたいです(小さい子どもがいると、お財布を出すのに手間取りますよね)。おにぎりセット500円(税込)、オムライス500円(税込)、ホットコーヒー250円(税込)など、リーズナブルなお値段も魅力的です。
娘の希望で、クリームソーダ350円(税込)を注文しました。たっぷり入ったメロンソーダに、ボリュームあるバニラアイス。おしゃれレトロな内装と相まって、ノスタルジックな雰囲気でした。
おにぎり2個とお漬け物、お茶が付いてきました。おかかのおにぎりは娘に。梅干しのおにぎりは私が食べました。ふっくらとしたご飯と、パリッとした海苔で手作りのぬくもりを感じました。

04

【12:00】あったかホールの「温水プール」は4Fからの眺めが抜群!

【12:00】あったかホールの「温水プール」は4Fからの眺めが抜群!
あったかホール

プールなので1Fにあるのかなと思っていたら、なんと4Fの最上階に温水プールがあります。天井はガラス張りで開放感があって明るく、一級河川の浅川と橋を渡る車の風景が抜群です。ぜひご覧いただきたい絶景スポットです。

ここでも交通系ICカードが使えて便利です。利用料金は1時間だと大人が200円(税込)で子どもが70円(税込)でとても利用しやすい料金です。2時間利用券と迷いましたが、子どもがどのぐらい泳ぎたいかがわからなかったので1時間券を購入し、プールを出る時にこちらの券売機で、超過料金の1時間大人200円(税込)と子供70円(税込)を追加購入しました。利用した分だけの支払いで、安心です。
入場時に、スイミングキャップと水中メガネを持参したかの確認があります。もし忘れてしまっても、自動販売機で購入できます。ロッカーは無料で、コインも不要なタイプです。ドライヤーがひとつあり、温水が出るシャワーもあります。(石けんやシャンプーは利用できないのでご注意ください。)
娘は「プールに滑り台、あるかな」と話していました。私は「滑り台があるプールってあんまりないんじゃない?」と答えていたのですが、なんとありました!幼児も安心して滑れるミニスライダーがあって、何度も楽しそうに滑っていました。25メートルのコースが4つ、滑り台がある幼児用プール、眺めのいいジャクジーがあります。

05

【14:10】「あったかホール前」からバスで移動

【14:10】「あったかホール前」からバスで移動
あったかホール前(バス)

あったかホールを出て、北野公園通りに出ます。横断歩道を渡って右に曲がり、自動車学校の看板の前に京王バスのバス停があります。八王子駅北口行きに乗って2つ目の停留場が、京王八王子駅前です。乗車料金は大人180円、子ども90円です。

バスの本数が少ない時間帯もあるため、あったかホール1Fで時刻表を確認してから向かうと安心です。

06

【14:40】駅の近くの「ブラッスリー・バーゼル」でおみやげをテイクアウト

【14:40】駅の近くの「ブラッスリー・バーゼル」でおみやげをテイクアウト
ブラッスリー・バーゼル

京王八王子駅のお隣のファーストスクエアビルの1Fにおしゃれなお店がありました。「ブラッスリー・バーゼル」で家族に何かおみやげを買って行こうと思いました。

明るい店内には焼き菓子やクロワッサン、ケーキなどがたくさん並んでいました。テーブル席では食事を楽しむ方も多かったです。
チョコバターと迷いましたが、ハムとチーズのクロワッサン462円(税込)にしました。
さらにショートケーキ451円(税込)を2つ、ガトーフレーズ772円(税込)、紅茶とアプリコットムース653円(税込)も購入しました。

07

【15:00】「京王八王子駅」から帰宅

【15:00】「京王八王子駅」から帰宅
京王八王子駅

京王八王子駅周辺を満喫して、駅に戻ってきました。我が家は車を持っていないので、電車を中心にバスや徒歩で遊びに行ける場所があるのは本当に助かります。公園やプールでたっぷり遊び、おみやげも購入し、大満足で電車に揺られて帰りました。

普段は「抱っこ〜」とまだまだ甘えん坊な5歳ですが、この日はしっかりと歩いて成長を感じた1日でした。 ※このコースは2022年5月21日に行ってきました。
ko
34

京王八王子