街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

下北沢の新スポット!「ミカン下北」と「reload」を巡るおでかけコース

お散歩・行楽

下北沢の新スポット!「ミカン下北」と「reload」を巡るおでかけコース

ページ閲覧数
23,261

今回のおでかけは下北沢!2022年3月30日にオープンしたばかりの最新スポット「ミカン下北」へ出かけます。行ってみたいお店がたくさんあるのですが、事前に調べて気になるお店を巡ってきました。オープン間もない日曜だったこともあり、多くの人で賑わいをみせていました。さすが話題のスポット! 帰りにもうひとつの下北沢の新スポット「reload」にも立ち寄ってみました。 下北沢の話題の新スポットを巡るおでかけコースです。早速行ってみましょう!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【11:00】「井の頭線」下北沢駅スタート

【11:00】「井の頭線」下北沢駅スタート
下北沢駅

下北沢駅は渋谷駅から急行で約3分の駅です。もともと若者を中心に賑わう、ファッションやグルメスポットの多い人気の街でしたが、近年高架化工事などでさらに進化を遂げている注目のエリアです。

02

【11:10】2022年3月開業!「ミカン下北」

【11:10】2022年3月開業!「ミカン下北」
ミカン下北

2022年3月30日(水)に新高架下施設「ミカン下北」がオープンしました。 下北沢駅を出てすぐとアクセスも良好! 訪れたのが施設オープン直後の日曜日だったので多くの人で賑わっていました。 昔の下北沢駅を知る人であれば駅の変わり様に驚きを隠せないほどの発展を遂げています。

ミカン下北は5つのエリアに分かれていて、一部が5階建て。 そのうち3月にオープンしたのは3エリア。A街区・E街区の一部は6月以降、B街区は夏に順次オープンとなるそうです。
メイン通りとなるA街区の2階にはさまざまなジャンルの飲食店を中心とした店舗が入っていて賑わいを見せています。 お店のオープンをお祝いするお花も飾られていてとても華やか!

03

【11:30】ベトナム料理「チョップスティックス」でランチ

【11:30】ベトナム料理「チョップスティックス」でランチ
チョップスティックス 下北沢店

美味しそうな飲食店の中でも特に気になった「チョップスティックス」でランチをいただくことにしました。「チョップスティックス」は、2003年に日本初となる生麺フォーを開発したベトナム料理店。高円寺と吉祥寺に店舗がありますが、商業施設に出店するのはミカン下北が初となります。

店内はベトナムの写真や小物が飾られ異国情緒あふれる空間。 テーブル席と、外を眺めながらお食事を楽しめるカウンター席があります。 少し早めのランチですが、お店は既に満席。オープン間もないですが人気ぶりがうかがえます。 オーダーは、個人のスマートフォンを使って注文をする非接触型。今の時代に即していますね。席に案内されたときにいただいたQRコードを読み込むだけで簡単にオーダーすることができました。
ランチタイムは生麺フォーや炊き込みご飯、バインミーに生春巻きなどを付けたセットがお得。 「蒸し鶏とトマトの生麺フォーと春巻き、はす花茶のセット」1,050円(税込)をオーダーしました。 名物・生麺フォーはもちもちとしていて、パクチーのきいたスープもとても美味しい!店内の雰囲気も相まってまさにベトナムにいる気分を味わえます。
はす花茶はその名の通り、はすの花のお茶でベトナムではよく飲まれています。温かいものと冷たいものが選べ、訪れた日は気温が高かったので冷たいものをチョイス。 日本ではあまり飲み慣れないですが、とてもすっきりとした味わいで、口の中がさっぱりとします。 お会計もQRコードをレジにかざす非接触支払い。スマートですし、感染対策としても安心だなと感じました。

04

【12:30】シェアラウンジ併設の「TSUTAYA BOOKSTORE」

【12:30】シェアラウンジ併設の「TSUTAYA BOOKSTORE」
TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢

A街区2階の一番奥にあるのが、「TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢」。 下北沢エリアでは初出店となるTSUTAYA BOOKSTOREです。

「TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢」には下北沢最大級のコミック売り場もあります。 話題の漫画や気になっていた漫画もここなら見つかるかも!?
店舗の奥には「シェアオフィス」と「ラウンジ」の居心地の良さを併せ持った「SHARE LOUNGE」が併設され、売り場の本を読みながらゆったりと過ごすことができます。 通常プラン60分1,100円(税込)、1日3,300円(税込)で利用可能。
「SHARE LOUNGE」利用者はフリードリンク、フリーフード。 コーヒーやジュースなどの飲み物のほか、スナック類なども全て自由に楽しめます。 驚いたのが、充実のスナック類! ナッツや、プレッツェル、お菓子など本当にたくさんの種類が揃っていました。
ブランケットなどのアメニティ以外にもモニターやイヤホンまで貸し出してくれるというありがたさ。 時間が空いたとき、ちょっと気分転換をしたいとき、集中して作業をしたいときなどさまざまな用途で利用できそうです。 差額がかかりますが、アルコールプランではビールまで飲めちゃいますよ!

05

【13:30】韓国料理「韓国食堂&韓甘味 ハヌリ」

【13:30】韓国料理「韓国食堂&韓甘味 ハヌリ」
韓国食堂&韓甘味 ハヌリ下北沢店

TSUTAYA BOOKSTOREの手前にある「韓国食堂&韓甘味 ハヌリ」は、韓国政府公認の「優秀韓食レストラン」に選ばれた店。

店内はゆったりとしたつくりで、壁がないのでより開放的に感じられます。 本場の一流料理人が作り出す本格韓国料理を食べられるお店です。 お料理も気になりますが今回はランチ後だったので、スイーツをテイクアウトすることにしました。
頼んだのは「クッキーソフトクリーム」495円(税込) 。 オーダーし、お会計を済ませると、 「コーンはどれが良いですか?」とデコレーションされたコーンが出てきました。 ピンクと水色のチョコレート、カラースプレーやアラザンでデコレーションされています。
水色×カラースプレーを選んでみました。 選んだコーンのうえに星型のクッキーが刺さったソフトクリーム。 これはかわいい!まさに今流行りの映える韓国っぽスイーツです。

06

【14:00】ベーカリー・カフェ「THE STANDARD BAKERS」でパンを購入

【14:00】ベーカリー・カフェ「THE STANDARD BAKERS」でパンを購入
THE STANDARD BAKERS

同じA街区にあるパン屋さんに寄ってパンを購入することにしました。 「THE STANDARD BAKERS」という厳選した国産素材を使った栃木発のベーカリーカフェです。

小麦とバターは北海道産を使用しているというこだわりのパン屋さん。 翌日の朝食用に、希少な北海道産キタアカリ100%を使用した山型の食パン「キタノカオリ全粒粉食パン」648円(税込)を購入しました。
店内にはイートインスペースもあり、珈琲やジュースなどのドリンクと一緒に焼き立てパンを楽しめます。 ランチやカフェなどでもまた利用してみたいと思います。

07

【14:30】「下北沢ワインショップ/Bar Fairground」でワインを購入

【14:30】「下北沢ワインショップ/Bar Fairground」でワインを購入
下北沢ワインショップ/Bar Fairground

お次は、A街区と沿うような立地の外のD街区へ。2階には下北沢で30年以上続く1989年創業の「下北沢ワインショップ/Bar Fairground」がミカン下北沢に移転オープンしました。

海外のバーのような雰囲気の入り口に特別感を感じます。 中が見えないので、ちょっとドキドキとしながら扉を開けました。
「下北沢ワインショップ/Bar Fairground」は、細長い造りのお店で、手前にワインショップ、奥にはバーが併設されています。 にこやかにスタッフの方が迎えてくれました。 丁寧に説明いただいたりととても感じが良かったです。
ワイン購入の前に100円(税込)でテイスティングできたり、月額の3,300円(税込)のコーヒーサブスクリプションを販売していたりと、ワインを購入するだけでない楽しみ方も提案してくれるお店です。 コーヒーサブスクリプションは、コーヒーやカフェオレを毎日何杯でも楽しめるというお得なサービス。 近くに住んでいたら絶対お得ですね。

08

【15:00】「reload」をお散歩

【15:00】「reload」をお散歩
reload

ミカン下北を後にし、「reload」へ。 こちらも2021年6月にオープンした下北沢の新スポットです。ミカン下北からは徒歩5分程。 下北沢の線路跡地にオープンした、店主の顔が見える“個店街”です。

コンクリートの建物にグリーンがとても心地よく、中庭などの休憩スペースも多くありました。 駅から少し離れただけでこんなにも穏やかな空間があるのかという心地よさ。 どのお店も個性的でゆっくりと見て回りたくなります。
中でも気になったお店が「flo.dance(フラダンス)」というフラワーショップ。 生花とドライフラワーなど、「融合」をコンセプトにした新たなライフスタイルを提案するフラワーショップだそうです。 店内にはおしゃれなお花がたくさんあり、自宅用にもプレゼント用にも重宝しそうなお店です。
ひときわ賑わいを見せていたのが「APFR TOKYO」。香りを専門としたブランド「APOTHEKE FRAGRANCE」初の直営店です。 ブランドの世界観を存分に体感できる空間で、全種類の香りと商品が陳列されていました。好きな香りを選んで購入することができます。 混んでいたので今回はゆっくりと見ることができませんでしたが、次回また体験したいと思います。

09

【17:00】「下北沢駅」ゴール

【17:00】「下北沢駅」ゴール
下北沢駅

reloadから徒歩5分程。下北沢駅にゴールです。 オープンしたばかりの最新スポット「ミカン下北」では、5つのショップを楽しみました。他にもたくさんのお店があり、行ってみたいところばかりだったので、また次のおでかけの楽しみにしようと思います。 reloadも素敵なスポットでした。こちらも次は1日かけて散策したいなと感じました。 今話題の下北沢の新スポットをめぐるおでかけコース。皆さんもぜひお気に入りのお店を見つけてくださいね。 ※このコースは2022年4月3日に行ってきました。