街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

高尾山で食べ歩き!名物「焼きだんご」の食べ比べを楽しむ散策コース

お散歩・行楽

高尾山で食べ歩き!名物「焼きだんご」の食べ比べを楽しむ散策コース

ページ閲覧数
22,413

今日はアウトドアとグルメが満喫できる高尾山におでかけです。食べ歩きにぴったりの「焼きだんご」は高尾山名物で、お店によって味も違うので、食べ比べることにします。まずは「高尾山口駅」をスタートして、改札にいちばん近いお土産店「楓 kaede」で醤油味の焼きだんごを購入。だんごを頬張りながら「清滝駅」へ向かい、駅からケーブルカーに乗車します。「高尾山駅」に到着したら、参道を散策しながら高尾山薬王院を経由して山頂へ。山頂の景色を楽しみ、つり橋を渡る4号路で下山し、「ごまどころ 権現茶屋」の焼きだんごで一休みします。だんごの次はお花見!「高尾山野草園」で春の野草を観察して、「高尾山駅」目の前の「高尾山スミカ」で三福だんごと軽食を食べて、ケーブルカーで「清滝駅」へ。最後に「千代乃家」でヘルシーなそばだんごを食べて「高尾山口駅」に戻ります。それでは、高尾山食べ歩きコースのスタートです!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【9:30】「高尾山口駅」からスタート

【9:30】「高尾山口駅」からスタート
高尾山口駅

京王線の始発・終着駅「高尾山口駅」は高尾山の玄関口です。高尾山は2007年のミシュラン旅行ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三つ星に認定されました。「新宿駅」からは特急・Mt.TAKAO号で約50分で到着します。座席指定列車「Mt.TAKAO号」(土休日のみ運行)なら、ゆっくりと座れるのでおすすめです。指定席料金は410円です。

02

【9:40】「楓 kaede」で高尾名物の焼きだんごを購入

【9:40】「楓 kaede」で高尾名物の焼きだんごを購入
楓 kaede

「楓 kaede」は高尾山口駅を下車して最初にだんごが販売されているお店です。お土産から山登りに必要な手袋といった物まで揃っている、便利なお店。だんごが焼かれている炭の前には、購入する人が列をなしています。改札からは徒歩で1分とかかりません。

この日も長い行列ができていて、私たちの番が来た時には残り1本となっていました。 「焼きだんご」は350円(税込)です。 近くまで来ると、炭のパチパチと燃える音が聞こえます。醤油の香ばしい匂いもたまりません!
清滝駅までの道のりを、だんごをいただきながら進みます。 醤油味のだんごは焼きおにぎりのようで、山登り前のパワーチャージにぴったりなおすすめの食べ物です。

03

【10:00】「清滝駅」から日本一の急勾配を上るケーブルカーで「高尾山駅」へ

【10:00】「清滝駅」から日本一の急勾配を上るケーブルカーで「高尾山駅」へ
高尾山ケーブルカー 清滝駅

「楓 kaede」からケーブルカーの駅「清滝駅」までは徒歩で5分程。ケーブルカーに乗車して6分程で「高尾山駅」に到着です。運賃は往復で950円(大人)。

04

【10:20】「高尾山駅」から高尾山薬王院を経由して高尾山頂へ!

【10:20】「高尾山駅」から高尾山薬王院を経由して高尾山頂へ!
高尾山頂

「高尾山駅」から髙尾山薬王院を経由する1号路で山頂へ向かいます。この登山道が一番人気!参道沿いには所々に茶屋があり、下山時にどこに寄ろうかとリサーチでき、高尾山の神様「飯縄大権現」に会える薬王院に参拝もできるのでおすすめです。山頂までは徒歩で40分程。

薬王院までの参道に、こんな可愛い折り紙が飾られていました! 訪れた日は暖かくなったといっても、3月中旬。山桜はまだ蕾も膨らんでいませんでした。
高尾山薬王院に到着です。いつもより空いていた境内で、ゆっくりとお参りすることができました。
高尾山は、天狗信仰の霊山です。 天狗は飯縄大権現(いづなだいごんげん)という神様の従者として、神格化され信仰されているので薬王院にはたくさんの天狗が祀られています。
薬王院から徒歩で15分程で山頂に到着です。今日は曇っていたので富士山は拝めませんでしたが、山頂は視界が開け気持ちいいですね!
下山は4号路を通りました。整備された1号路とは違いオフロードで、急な下りや釣り橋など山道らしい道のりです。 高尾山は自然研究路として7コースの登山道が整備されています。それぞれ難易度や目にする山の景色が違うので、何回も訪れている方はいつもとは違った道を通るのもおすすめですよ。

05

【12:00】「ごまどころ 権現茶屋」の焼き団子を楽しむ!

【12:00】「ごまどころ 権現茶屋」の焼き団子を楽しむ!
ごまどころ 権現茶屋

「ごまどころ 権現茶屋」は山の中腹である「高尾山駅」よりも、薬王院寄りの茶屋です。山頂から下って最初にあるお休み処なので、店内および外にあるベンチは一休みする人でいつもいっぱい。山頂からは4号路経由で30分程です。

「ごまどころ 権現茶屋」の名物はなんといっても黒ごま、金ごまだんご。高尾山でいただける焼きだんごは、お店によって味が違います。 こちらのお店はごまのつぶつぶがだんごに入った「ごまだんご」です。炭火で焼かれることにより、甘く香ばしくなります。
金ごまの「ごまだんご」と黒ごまの「ごまだんご」があり、どちらかのだんごを選んで、好きなタレをセレクト!どれも1本400円(税込)です。 今日は人気の「みたらし」を金ごまと黒ごま1本づつ注文しました。店員さんは注文を受けてからたっぷりとみたらしタレをつけ、さらに炭火で少しだけ炙ってくれます!
この炭火が味の決め手!香ばしさがたまりません。 他の味は醤油タレ、くるみ入タレがあります。次回は違う味を試してみたいと思います。

06

【12:30】「高尾山野草園」を散策

【12:30】「高尾山野草園」を散策
高尾山さる園・野草園

「ごまどころ 権現茶屋」で一服した後は、お花見です。「高尾山野草園」で春の野草を楽しみます。園内には約300種類の野草が植生され、気軽に立ち寄れるので人気です。併設されているさる園はいつも子どもでいっぱい!入園料は大人1人430円(税込)で「ごまどころ 権現茶屋」からは徒歩10分程。

最初に出合った野草は「福寿草(フクジュソウ)」。とても小さい花ですが、黄色く輝いていたのですぐに目にとまりました。
次に目に飛び込んできたのは紫色の小さなお花。この野草は園で配布されていたパンフレットに記載されておらず、名前が分かりませんでしたがとても綺麗でした。

07

【13:30】高尾山スミカの「三福だんご」で焼き団子と軽食を食べて休憩

【13:30】高尾山スミカの「三福だんご」で焼き団子と軽食を食べて休憩
高尾山スミカ

高尾山ケーブル乗り場の前にある「高尾山スミカ」。次はこちらで名物の焼きだんご「三福だんご」をいただきます。特製のくるみ味噌だれが美味と人気で、他にはそばやうどん、カレーといった軽食が食べられる食事処もあります。「高尾山野草園」から徒歩で5分程で到着です。

「三福だんご」は1本350円(税込)。高尾山ではすでに見慣れた光景、炭火の周りに串に刺さっただんごが綺麗に並べられ、ついつい食べたくなってしまいます。
この通り、焼きだんごを求めて長蛇の列がいつもできているスミカ。夏にはソフトクリームを求めてさらに列が長くなるので、だんごを食べるならこの季節がおすすめ! 焼きだんごを注文すると、くるみ味噌をたっぷりとつけてくれます。
「高尾山スミカ」の1階では、そばやうどんといった和食が食べられます。 2階はカレーやコーヒーなどの洋食系。 今日は1階で高尾山に来たら食べたくなる「とろろそば」をいただきましょう!
焼きだんごでお腹が満たされているというのに、食べたくなる「とろろそば(温の大盛り)」1,550円(税込)。 この季節はまだ温かい食べものが美味しく感じられます。
さらに揚げたてが食べられると伺ってオーダーした「ミニかき揚げ丼」は500円(税込)でした。 ご飯の量はミニサイズですが、具がたっぷり!お腹は大満足です。

08

【14:50】「高尾山駅」からケーブルカーで下山

【14:50】「高尾山駅」からケーブルカーで下山
高尾山駅

「高尾山スミカ」でお腹いっぱいになったら、歩かずに下山できるケーブルカーに乗車。「高尾山駅」は「高尾山スミカ」の目の前です。乗車して6分程で「清滝駅」に到着です。

09

【15:10】「千代乃家」にて食べ歩きの締め!そばだんごをいただく

【15:10】「千代乃家」にて食べ歩きの締め!そばだんごをいただく
千代乃家

最後に甘いおやつが食べたくなり、「清滝駅」から「高尾山口駅」までの途中にある「千代乃家」にて、名物のそばだんごを食べることにしました。「千代乃家」は夕方まで営業しているので、私達のような遅めに下山しても立ち寄れる貴重なお店。店頭にベンチがあり、座ってゆっくりできる点も下山客に人気です。「清滝駅」から徒歩で5分程。

千代乃家では「酒まんじゅう」140円(税込)も販売されています。テイクアウトもできますが、蒸したてのほやほやが人気。 「そばだんご」150円(税込)も温かいタレがたっぷりとかけられるので、できたてがおすすめ!
店頭のベンチではたくさんの登山客が休憩していました。 私たちは食べ歩きながら「高尾山口駅」に向かいます。 「さすがにお腹、いっぱいだね!」

10

【15:30】「高尾山口駅」にゴール

【15:30】「高尾山口駅」にゴール
高尾山口駅

「千代乃家」から徒歩5分程で「高尾山口駅」に到着です。今日はたくさん歩いて、たくさん食べた春の散策でした。高尾山名物の焼きだんごの食べ比べは、どれも味が違って飽きません!醤油味は焼きおにぎりみたいで小腹を満たすのにぴったり。食べ歩きができる点も山歩きにおすすめです。ぜひ、みなさんも食べ比べを楽しんでくださいね。 ※このコースは2022年3月17日に行ってきました。