
名物グルメ
インスタ映えを狙え!人気カフェ「バターマスター Living room」とSNSでも話題の居酒屋「しゃけスタンド」をめぐるグルメコース
最近は、SNS等のメディアを通して地域の名店が世に知れ渡ることが増えてきましたね。 今回は「代田橋駅」周辺にある、SNSでも話題のお店に足を運んでみようと思います。 まずは、昭和テイスト溢れるレトロなおもちゃ屋さん「丸安玩具店」で懐かしい玩具を見学します。次に、インスタグラムでも話題沸騰のカフェ「バターマスター Living room」で名物のスイーツを頂きながらくつろぎます。最後に鮭料理に特化したお店として人気の居酒屋「しゃけスタンド」で、まさに「しゃけ尽くし」の料理とお酒を楽しみます。 では、さっそく行ってみましょう!
昼 からスタート!
01
【15:00】「代田橋駅」スタート

京王線「代田橋駅」は各駅停車が停まる駅で、「新宿駅」から6分程で到着します。世田谷区に立地しています。 駅の周辺には個性豊かな飲食店やサービス業、スーパー等の小売店が並びます。 また、玉川上水が線路をくぐる形で流れていて、川沿いの側道では豊かな自然が楽しめます。 駅から数分歩けば甲州街道(国道20号)、環状7号線、世田谷通りが通っていて、交通の便利な場所でもあります。 今日のおでかけはここからスタートします。

02
【15:10】昭和レトロな「丸安玩具店」で懐かしいおもちゃを見学

改札を出て商店街を甲州街道側へ1分程歩くと、「丸安玩具店」に着きます。 店構えからして長い歴史を感じさせるお店です。現在では珍しくなった個人経営の玩具専門店ですが、子どもの頃、おもちゃ屋でウキウキした気持ちを思い出しながら店舗に入りました。






03
【15:30】インスタグラムでも大人気!「バターマスター Living room」でカフェタイム

次に向かうのは、本場フランスで修業したパティシエがつくるプリンやフィナンシェが人気の「バターマスター Living room」です。 フィナンシェとはフランスに起源を持つ伝統的な焼き菓子で、卵は卵白のみを使い、アーモンドパウダーを用いる、などの特色があります。 ここで使われるお菓子の材料である、卵、バター、蜂蜜、アーモンドパウダーはパティシエが厳選したブランド素材ばかりです。 良質の素材からくる美しさや、おしゃれでかわいらしい容器、店内の様子などがインスタ映えすると人気になっているのも、なるほどと頷けます。 「丸安玩具店」からは徒歩8分程です。






04
【17:00】お料理のインパクト大!「しゃけスタンド」で鮭づくしを堪能!

「しゃけスタンド」は気軽に立ち寄れる立ち飲み居酒屋として人気があります。 特に“鮭”という素材・料理にこだわりがある点が特徴で、ここに来れば最低一品は鮭の料理を楽しもうというお客さんが多いです。 地元・杉並区が町おこしの為に飲食店を集めたエリア内にあるので、特にお酒好きの人は辺りを歩くだけで気分が盛り上がることうけあいです。 最近は若手の人気タレントが自身の動画チャンネルにアップしたり何かと話題になっていたし、以前から行ってみたいお店でしたので楽しみです。もちろん、今日の一番の目的は鮭料理です! 「バターマスター Living room」からは徒歩4分程です。







05
【18:30】「代田橋駅」ゴール

「代田橋駅」に戻ってきました。「しゃけスタンド」からは徒歩7分程です。 今日は、駅近くの昭和レトロなおもちゃ屋「丸安玩具店」で風情あるお店の佇まいや懐かしいおもちゃの数々を見て楽しみ、次いでインスタ映えスポットであり良質な素材のスイーツで有名な「バターマスター Living room」でゆったりとカフェタイムに浸り、最後は鮭料理で話題の居酒屋「しゃけスタンド」で美味しい料理とお酒を楽しむグルメを堪能しました。 どのスポットも話題先行ではなく、本物のすばらしさに巡り合える場所だと思います。是非、足を運んでみて下さい。 ※このコースは2022年1月14日に行ってきました。