
親子お出かけ
迫力満点!リニューアルしたライオンバスを楽しむ多摩動物公園親子おでかけコース
2021年にリニューアルオープンしたライオンバスに乗りに多摩動物公園へ行ってきました! 多摩動物公園は面積52.3ヘクタールという広大な敷地の動物園です。とても広いので、行きたいエリアに優先順位をつけて回るのがおすすめ。今回はライオンバスのあるアフリカ園を見てまわり、ライオンバスに乗ります。ランチは園内の「サバンナキッチン」で。午後は出口に戻りつつ昆虫園を見学します。 迫力のライオンに出会える多摩動物公園親子おでかけコースに早速行ってみましょう。
朝 からスタート!
01
【9:15】京王線「多摩動物公園駅」スタート

今回は家族そろって多摩動物公園へ遊びに行きます。最寄駅となる「多摩動物公園駅」からスタート。多摩動物公園駅へは、「京王新宿駅」から特急に乗車し、「高幡不動駅」で動物園線に乗り換えて1駅です。新宿駅からの乗車時間は45分程。プチ遠足気分を味わうのにちょうどいい距離です。
02
【9:30】「多摩動物公園」へ入園!

多摩動物公園駅から横断歩道を渡ると、「多摩動物公園」のチケット売り場とエントランスがすぐに見えてきます。 巨大な象のモニュメントに子どもたちも大興奮!!



03
【10:00】「アフリカ園」を見学

お目当てのライオンバスの乗り場がある「アフリカ園」を見学します。 最初に出会った動物はキリンさん。餌が柵の近くにあるため、間近にキリンを見ることができます。2021年5月に生まれた子キリンもいて、とてもかわいい姿にほっこりとしました。


04
【11:30】リニューアルした「ライオンバス」に乗車

平日のライオンバス乗車券は、先着順で販売されます。アフリカ園に着いたら先に購入しておくのがおすすめ。 この日は11:30からのチケットを購入できました。時間になったらライオンバス乗り場へと向かいます。 ※土日祝はライオンバス乗車整理券付きのチケットを事前予約する必要があります。



05
【12:00】アフリカ園のレストラン「サバンナキッチン」でランチタイム

ライオンバスを楽しんだあとはランチタイム。アフリカ園内にある「サバンナキッチン」でお昼をいただきます。 「サバンナキッチン」では事前にお会計をして料理を受け取ります。


06
【13:30】「昆虫園」を見学

園内は広く、まだまだ見てないエリアも多いですが、ほかのエリアは次回のお楽しみにして帰路につくことに。 途中で「昆虫園」に立ち寄りました。 昆虫園本館の前にはこんなに大きなバッタのモニュメントがあります。なんだかちょっとシュール!



07
【15:00】「多摩動物公園駅」にゴール

多摩動物公園駅にゴール! 多摩動物公園を出てすぐ電車に乗れるという快適さ。多摩動物公園は本当に広いので、アフリカ園だけでも充分な見応えがあります。坂も多く歩く距離も長いので、小さな子連れの場合はぜひ見るエリアを決めて訪れてみてください。 リニューアルしたライオンバスは迫力があって大満足でした! アジア園やオーストラリア園など、まだ見られていないエリアもあるので、また日を改めて遊びに行きたいと思います。 ※このコースは2022年1月4日に行ってきました。