街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

調布駅から徒歩10分圏内でのんびり1日街歩き!「トリエ京王調布」や地元で人気のスポットを楽しむコース

お散歩・行楽

調布駅から徒歩10分圏内でのんびり1日街歩き!「トリエ京王調布」や地元で人気のスポットを楽しむコース

ページ閲覧数
5,052

幅広い世代が住みやすい環境の整った街、調布。今回は「調布駅」からすべて徒歩10分圏内のスポットを、のんびりお散歩します。「調布駅」中央口から出発し、「トリエ京王調布C館」に入っている自転車専門店「COGGEY」でショッピング、次はまったり休憩スポットの「てつみち」でひと休み。次に「トリエ京王調布A館」に戻り、たくさんのキャラクターグッズがかわいい「ランデヴー」でショッピング、ランチは同じA館5階の「焼肉HEIJOEN」でガッツリ焼肉ランチをいただきます。食後は、散歩がてら、こだわりのイングリッシュガーデニング用品がそろう「マークスガーデンアート」へ行き、調布市民に長年親しまれている「タコ公園」にも立ち寄ります。そして最後は、開放感があり明るいカフェ「Cafe & Bar Pallas」でティータイムを過ごしながら今日のできごとを振り返り、調布駅にゴールします。それでは、調布のぶらり散歩へ行ってみましょう!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【11:30】「調布駅」中央口からスタート

【11:30】「調布駅」中央口からスタート
調布駅

ショッピング施設や飲食店などが充実しており、生活に困らない調布駅。京王線と京王相模原線の分岐駅です。 「調布駅」は、「新宿駅」からは特急か準特急で約15分。全ての種別の電車が停まります。

中央口に向かいます。 駅構内は広いので、案内表示を頼りに進みます。

02

【11:40】トリエ京王調布C館のサイクルショップ「COGGEY」で自転車をチェック

【11:40】トリエ京王調布C館のサイクルショップ「COGGEY」で自転車をチェック
COGGEY トリエ京王調布店

調布駅中央口から歩いて5分ほどの「トリエ京王調布C館」にある、サイクルショップ「COGGEY」。コロナ禍の中で、自転車通勤する人や、三密にならないアクティビティとしてサイクリングを楽しむ人が増え、ひそかなブームの自転車。COGGEYは、子ども用から大人用まで、趣味のスポーツサイクル用から普段使い用まで多種多様な自転車を取り揃えています。また、ヘルメットやグローブなど、サイクリング関連のグッズも豊富です。

ズラリと並んだ色とりどりの自転車たち。 スポーツサイクル用の自転車はびっくりするようなお値段のモノも!
自転車関連グッズもたくさんあります。 これから暖かくなってきたら、天気の良い日にサイクリングって気持ちよさそう!
こちらではレンタサイクルも扱っています。 近隣の名所を自転車で散策するのも楽しそう。 個人的には「マヨテラス」が気になったので、今度行ってみようと思います。

03

【12:00】「てつみち」でのんびり

【12:00】「てつみち」でのんびり
てつみち

「COGGEY」の店舗が入っている「トリエ京王調布C館」の横にある休憩スポット「てつみち」。 お買い物やお散歩の合間や、通勤や通学の途中にふらりと立ち寄り、まったり一休みできそうな広場です。調布駅の地下化に伴い、鉄道跡地に造られたのがこのスポット。思い思いの時間を過ごすことができます。

木製の階段状のベンチがシンボリックです。 ナチュラルな木目が親しみやすさを感じます。
様々な形のテーブルや椅子、プレイヒルが配置されており、ゆったりとした時間を過ごせます。

04

【12:30】トリエ京王調布A館の「ランデヴー」で癒しグッズを購入

【12:30】トリエ京王調布A館の「ランデヴー」で癒しグッズを購入
ランデヴー | Rendez-vous

てつみちから調布駅に戻り、「トリエ京王調布A館」の4階に入っている雑貨屋さん「ランデヴー」へ。トリエ京王調布A館は駅ビルとなっており、てつみちから徒歩5分ほどです。ランデヴーは、様々なキャラクターグッズやバッグ、小物類が置いてある雑貨屋さん。キャラ物が大好きな私としては癒しの空間です。

ディズニー、ポケモン、ムーミンなど様々なキャラクター商品がそろっています。 見ているだけでもキュンキュンします!
もふもふのぬいぐるみたち。 いくつになってもぬいぐるみってかわいいですね!

05

【13:00】「焼肉HEIJOEN トリエ京王調布店」でランチ

【13:00】「焼肉HEIJOEN トリエ京王調布店」でランチ
焼肉HEIJOEN トリエ京王調布店

「トリエ京王調布A館」4階のランデヴーから、1つ上の5階に移動。「焼肉HEIJOEN トリエ京王調布店」でランチにします。安全な食材を提供することをモットーに、熟成された黒毛和牛・国産牛を使用しているところがこだわりのHEIJOEN。お昼からガッツリ、焼肉でスタミナをつけます。

お昼時だったので、15分ほど待って店内へ。 入店時に検温と手のアルコール消毒があります。
いただいたのはこちら。 「味わいミックスセット」(1,793円税込)。 お肉、サラダ、ご飯、スープ、キムチ&ナムル、韓国のり、ミニデザートが付いています。 ※平日と土日祝日で値段が異なる場合があります。
ミックスセットというだけあって、国産牛カルビ、熟成ハラミ、タン塩、幻の豚肉「TOKYO X」の4種類のお肉が味わえます。
いい感じに焼けてきました。香ばしい香りが漂っています。 デザートまで付いているので、お腹いっぱいになり、満足です!

06

【14:10】「マークスガーデンアート」でガーデン用品を見る

【14:10】「マークスガーデンアート」でガーデン用品を見る
マークスガーデンアート

ランチの後は少し歩きます。「トリエ京王調布A館」から歩いて10分ほどの「マークスガーデンアート」へやって来ました。こちらは、イギリス人ガーデンデザイナーであるマーク・チャップマンさんがオーナーのガーデニング用品店。日本各地のイングリッシュガーデンデザインや施工を手掛けているマークさんの事務所の一角に、お店が併設されています。

春に向けたお花が出ています。 お花のある生活っていいですね。
店内には、鉢や花瓶、ガーデニング用手袋、植木用のハサミなどのガーデニング用品がたくさん。 イングリッシュガーデンなので、メルヘンでレトロな可愛いグッズが多く、ピーターラビットに出てくるようなお庭の世界観です。
ガーデニング用品の他には英国調の食器なども販売されていました。 こんな食器で優雅にアフタヌーンティーなどを飲みたいです。 日本はモノや家なども新しいモノに価値がありますが、イギリスは古いモノを大切に使い、使い込まれたその古さも価値のあるモノとされています。 そのような日本とイギリスの違いも店員さんが教えてくれました。

07

【14:40】地元で人気の「タコ公園」で遊ぶ

【14:40】地元で人気の「タコ公園」で遊ぶ
タコ公園

マークスガーデンアート前の信号を渡ってすぐの「タコ公園」で遊びます。タコ公園と言えば、タコの形をしたすべり台でおなじみ。おそらく日本のいたるところにあるのではないでしょうか。そのタコ公園の第一号がこの調布のタコ公園とも言われています。もともとは駅前にあり、44年間も地元の人々に愛されてきましたが、一度取り壊されてしまいました。しかし、タコ公園復活の声があがり、2020年春、新たにこの場所に誕生したそうです。

タコ公園は、「(仮称)鉄道敷地公園(相模原線)」内にあり、京王相模原線の跡地に造られています。 注意事項を守って安全に遊びましょう。
このすべり台を見ているだけで童心に返る気がします。 公園内にはベンチもあるので、休憩しながら子どもを遊ばせることができます。
健康遊具もあります。 コロナ禍の運動不足も解消できそうです。
昇降台。 手すりにつかまり、ゆっくりと無理のないペースで使用しましょう。

08

【15:10】「Cafe & Bar Pallas」でティータイム

【15:10】「Cafe & Bar Pallas」でティータイム
Pallas

「タコ公園」から道を挟んだ向かい、調布市役所隣の「調布市文化会館たづくり」1階にある「Cafe & Bar Pallas」で一休み。営業時間は、10:00~18:00。お休みは会館に準じます。ドリンク、スイーツ、お食事もあります。

こちらが、調布市文化会館たづくり。 「Cafe & Bar Pallas」はこの建物の1階にあります。
店内は窓が大きいので明るく、天井も高いので開放的です。 現在は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一部座席の使用を禁止して営業しています。
クリームソーダ(510円税込)を注文しました。 ちょうど喉が渇いていたのと、少し甘い物が欲しくなっていたところです。 しゅわっと爽快感!あっと言う間に飲み干してしまいました。

09

【16:00】「調布駅」にゴール

【16:00】「調布駅」にゴール
調布駅

「Cafe & Bar Pallas」から調布駅まで歩いて5分ほど。今回は、調布駅を起点として徒歩10分以内のスポットをのんびりゆったりお散歩しました。移動範囲はあまり広くないですが、楽しめるスポットが盛りだくさんでした。これから暖かくなり、過ごしやすい季節になってくるので、調布でのお散歩を気ままに楽しんでみてはいかがでしょうか!※このコースは2021年1月29日に行ってきました。