街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

アウトレットに東京ミートレア、松木日向緑地など南大沢の魅力を満喫する親子おでかけコース

お散歩・行楽

アウトレットに東京ミートレア、松木日向緑地など南大沢の魅力を満喫する親子おでかけコース

ページ閲覧数
3,059

今回のおでかけはアウトレットへお買い物。「南大沢駅」で下車をして、「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」へ。こちらのアウトレットには遊び場もあるので、子どもも一緒に楽しめます。お買い物の後は、お肉のテーマパーク「東京ミートレア」でランチ。午後は東京都立大学 南大沢キャンパス内の「松木日向緑地」を散策します。アウトレットだけじゃない南大沢の魅力を満喫できる親子おでかけコースです。それでは早速行ってみましょう!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【10:00】京王相模原線「南大沢駅」スタート

【10:00】京王相模原線「南大沢駅」スタート
南大沢駅

今回のおでかけは、「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」の最寄駅である「南大沢駅」からスタートです。「南大沢駅」は、新宿駅からは準特急で約36分で到着します。八王子市にあり、アウトレットや映画館、ショッピングセンターなどがそろっているおでかけにぴったりな魅力ある駅です。

02

【10:10】「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」でお買い物

【10:10】「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」でお買い物
三井アウトレットパーク 多摩南大沢

「南大沢駅」から徒歩2分ほど。「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」でお買い物を楽しみます。南フランスのプロヴァンスをテーマにしたおしゃれなアウトレット施設で、街並みがとてもキレイ。お買い物だけじゃなく、アウトレット内を散策したり、子どもの写真を撮ったりするのにもぴったりな場所です。

「ビームス」や「ビショップ」などのおしゃれアパレルの他、「モンベル」や「ナイキ」などのアウトドアやスポーツブランドにキッズサイズの取り扱いもあり、子連れには嬉しい品揃え。 驚くような価格の掘り出し物もあったりするので、アウトレットでのお買い物って楽しいですよね。 子どもたちが必ず寄るのがこちらの「LEGO」。普段は用意されている店内の遊び場は、今は新型コロナ感染症予防のためか、なくなっていました。
お買い物だけでは飽きてしまう子どもたちもここでは安心。遊具のあるキッズスペースが3箇所あります。 近くにはベンチもあり、子どもを見守りながら休憩することも。 ベンチの近くにはストーブが焚いてあるので、寒さに耐えながら待たなければ・・・ということもありません。その気遣いがうれしいですね。 パパとママが、交代でお買い物をしている間、子どもたち3人はとても楽しそうに遊んでいました。
ベビー休憩室も充実しています。 ・オムツ交換台 ・授乳室 ・調乳専用浄水給湯機 ・電子レンジ といった用意があり、とても便利です。

03

【12:00】「東京ミートレア」内の「GOLD RUSH」でランチ

【12:00】「東京ミートレア」内の「GOLD RUSH」でランチ
南大沢駅まえダイニング 東京ミートレア

アウトレットから徒歩約2分。お買い物の後は、「東京ミートレア」にランチに行きます。「東京ミートレア」はフレンテ南大沢5階にあるお肉のテーマパークで、6つのショップが入っています。 施設内はフードコート形式になっていて、席を確保してから、好きなお店でオーダーし、お会計を済ませます。飲食スペースの空間は広々としていて、子ども用の椅子もたくさん用意があるので子連れでのランチも気兼ねなく楽しめます。

6つのショップを見て回り、悩みましたが、娘の「ハンバーグ食べたい!」の一言で決まり!今回はアメリカ仕込みの手ごねハンバーグが食べられる「GOLD RUSH」にすることにしました。 私が「モッツァレラ&チェダーチーズハンバーグ」1,050円(税込み)、主人が「ウェスト&イーストハンバーグ」1,010円(税込み)をオーダーしました。ランチタイムはパンかライスとドリンク1杯が付いてきます。 呼ばれて受け取りに行くと、熱々の鉄板に乗ったハンバーグがジュージューと音を立てています。とろ〜りチーズと肉汁たっぷりのハンバーグ。美味しくないわけがないですね。
子どもたちは「お子様ハンバーグカレー」600円(税込み)を注文しました。 ハンバーグとカレーライスをダブルで食べられるお得なプレート。ドリンク1杯とデザートのプリンまで付いています。 早々に自分の分を食べ終えた娘は、「ちょっとちょうだい!」と私の分のハンバーグまで食べていました。
施設内にはこんな展示スポットも。お肉に関するQ&Aや美味しそうな写真が展示されています。 よく見てみると、大人でも「へぇ」と思ってしまうような豆知識がたくさん。 娘も興味深く見ていました。美味しく食べて学べるスポットっていいですね。
お絵かきができる巨大なホワイトボード付きのキッズスペースがありました。 長女が一生懸命絵を描いているそばから末娘が邪魔をしています。3人とも楽しそう! お料理を待っている間も、子どもたちは飽きずに過ごせて助かりました。 「東京ミートレア」は美味しいだけじゃなく、遊べて学べるお肉のテーマパーク。子連れにはぴったりです! 【子連れおでかけポイント】 ・全席禁煙 ・キッズチェアーあり ・キッズ用カトラリーあり ・キッズメニューあり ・キッズスペースあり ・ベビーカー入店OK

04

【13:30】「松木日向緑地」を散策

【13:30】「松木日向緑地」を散策
松木日向緑地

お腹がいっぱいになったので、少しお散歩をすることにしました。 アウトレットから徒歩ですぐの「東京都立大学 」の南大沢キャンパス敷地内にある「松木日向緑地」へ。アウトレットから5分ほどで到着します。

丘陵地帯にある雑木林をそのまま残した、自然たっぷりの公園です。整備も最小限に抑えているんだなという印象。 「なんかトトロが出てきそうだね」と子どもたち。落ちていた枝を拾って楽しそうに歩いていきます。 「さぁ冒険に行くよー!!」
「あ!橋がある!」 娘が橋を見つけました。地図を見ると「ひょうたん池」。橋がかかっている部分がくぼんでいて本当にひょうたんのような形をしていました。 今回はたどり着きませんでしたが、緑地内には他にもう一つ「イモリ池」があるようです。
さらに散策していくと神社らしきものが見えてきました。裏口に到着してしまったので、表に回って入り直しました。 ここは「南大沢八幡神社」。真っ赤な鳥居が鮮やかで、緑と空の青にとても映えていました。しっかりとお参りをして「松木日向緑地」を後にしました。

05

【15:00】「南大沢駅」ゴール

【15:00】「南大沢駅」ゴール
南大沢駅

「松木日向緑地」を出て徒歩約10分。「南大沢駅」にゴールです。 「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」は、遊び場が充実していて、子どもも飽きることなく一緒に楽しめるお買い物スポットです。お肉のテーマパーク「東京ミートレア」では、食べるだけじゃなく、お肉のウンチクを学ぶことができました。最後に訪れた「松木日向緑地」は散策にぴったり。一つの駅で移動も少なくこれだけの体験ができるところはなかなかありません!改めて南大沢の魅力を認識するおでかけとなりました。 もう少し暖かくなったら、また遊びに行きたいなと思います。 ※このおでかけは2021年2月8日に行ってきました。