街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

幡ヶ谷から笹塚へ「玉川上水旧水路緑道」のお散歩とリニューアルした「フレンテ笹塚」を楽しむ親子おでかけコース

お散歩・行楽

幡ヶ谷から笹塚へ「玉川上水旧水路緑道」のお散歩とリニューアルした「フレンテ笹塚」を楽しむ親子おでかけコース

ページ閲覧数
4,593

冬の澄んだ真っ青の空が綺麗な日。家族みんなで「幡ヶ谷駅」周辺へおでかけました。 「幡ヶ谷駅」から「玉川上水旧水路緑道」を通って「笹塚駅」までお散歩。「笹塚駅」に到着した後は駅直結の商業施設「フレンテ笹塚」にある「Trattoria Pizzeria LOGIC 笹塚」で京王線を見ながら美味しいイタリアンランチ。帰りがけにリニューアルされた1階フロアでショッピングを楽しみました。 家族でのお散歩におすすめしたい幡ヶ谷・笹塚おでかけコースです。それでは早速行ってみましょう!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【11:10】京王新線「幡ヶ谷駅」スタート

【11:10】京王新線「幡ヶ谷駅」スタート
幡ヶ谷駅

お天気のいい今日は、家族揃っておでかけです。 お目当のランチスポットがある「笹塚駅」に向かう前にお散歩をしようと、ひと駅前の「幡ヶ谷駅」の南口から出発します。「幡ヶ谷駅」は新宿駅から京王新線で3分ほどで到着です。

「幡ヶ谷駅」から「笹塚駅」までは甲州街道を直線に行けば徒歩13分ほどで到着しますが、「玉川上水旧水路緑道」を通ってゆっくりとお散歩してみたいと思います。 こちらの「NISHIHARA STREET」のゲートを抜けて「玉川上水旧水路緑道」へと進みます。

02

【11:20】「玉川上水旧水路緑道」をお散歩。笹塚へ!

【11:20】「玉川上水旧水路緑道」をお散歩。笹塚へ!
玉川上水旧水路 幡ヶ谷緑道

幡ヶ谷駅から笹塚駅までは「玉川上水旧水路緑道」を歩いて散歩することができます。道は幡ヶ谷駅すぐの「西原緑道」から始まり、「幡ヶ谷緑道」「大山緑道」と続き、笹塚駅周辺は「笹塚緑道」と名前がついています。 「玉川上水旧水路緑道」の全長は約2.6km、代々木三丁目から始まり笹塚一丁目までです。

「玉川上水旧水路緑道」は、その名の通り、昔玉川上水が流れていた場所。 緑道を歩いていると、その名残でいくつもの橋の欄干に出会います。 橋には名前も刻んであり、橋巡りを楽しんでみるのも面白いかもしれません。 シンプルなものからデザイン性のあるものまで色々な欄干を見ることができました。
緑道の途中、所々に小さな公園があります。 滑り台やブランコなど、道の途中で見つけると子どもたちは嬉しそうに走っていき、しばらく遊んでいました。 ゆっくりと遊具を楽しみながらのお散歩です。
「東京消防庁消防学校」があり、何台もの消防車を見ることができました! 乗り物好きな子はこちらでも楽しめると思います。
ベンチもたくさんあり、少し疲れたら休みながらお散歩を楽しめます。 こちらはピンク、グリーン、ブルーの3色に塗られたベンチ。 「ピンクはどこでもドア、ブルーはドラえもんみたいだね!」と息子。 子どもと一緒にのんびりとお散歩すると、子どもの見ているものや感じていることを同じように楽しめていいなと思いました。

03

【12:30】「フレンテ笹塚」3階の「Trattoria Pizzeria LOGIC 笹塚」でランチ

【12:30】「フレンテ笹塚」3階の「Trattoria Pizzeria LOGIC 笹塚」でランチ
Trattoria Pizzeria LOGIC 笹塚

「幡ヶ谷駅」から途中、遊具で遊んだりベンチで休憩したり。気づくと「笹塚駅」まで「玉川上水旧水路緑道」のお散歩を1時間弱楽しみました。お目当てのランチスポットは、笹塚駅直結の「フレンテ笹塚」3階のレストラン街にある「Trattoria Pizzeria LOGIC(トラットリア ピッツェリア ロジック)笹塚」です。

木の床にレンガ、広く取られた窓が開放的な店内。 ゆったりとくつろげるソファ席が数多くありました。 今回、子連れで予約し、1番奥の半個室のソファ席に通していただきました。 ベビーカーのままで入店も可能です。
こちらのソファ席からは、なんと高架を走る京王線を見ることができます! 電車好きの子どもなら、喜ぶこと間違いなし! 我が家の息子も大喜びで行き交う電車を眺めていました。
土日祝日はホリデーメニュー。ランチは全て前菜とドリンクバー付きです。 パスタとピザそれぞれ5種類から選べ、メニューによって料金が異なります。 ドリンクバーはジュースやお茶など種類も多く、食後のホットドリンクの用意もあり、ゆっくりとくつろぐことができました。
家族5人で4セットを注文。1つ目が、娘の大好きな「マルゲリータ」1,400円(税込)。 ピザは本場ナポリのピッツァ大会で優勝経験をもつピザ職人の監修で、キッチンにある石窯で焼きあげるという本格派。 薄くて香ばしい生地に、トロトロのチーズと酸味のあるトマトソース。 お好みで辛味オイルをかけることもできます。
他3種類はパスタにしました。 息子の大好きな「カルボナーラ」1,600円(税込) 「スモークサーモンとポルチーニのクリームソース」1,980円(税込) 「カキ、ほうれん草のバター風味ペペロンチーノ」1,580円(税込)です。 パスタは国内製の手打ち2.2mmの生麺、クリーム系は卵入りのフェットチーネ。 生麺ならではのモチモチの食感がソースと絡んでどのパスタも美味しかったです。 特に写真の「カキ、ほうれん草のバター風味ペペロンチーノ」は他では味わったことのない、後を引く美味しさでした。 【子連れおでかけポイント】 ・店内禁煙 ・ベビーカー入店OK ・キッズ用カトラリーあり ・キッズチェアあり

04

【14:00】リニューアルされた「フレンテ笹塚」1階でショッピング

【14:00】リニューアルされた「フレンテ笹塚」1階でショッピング
フレンテ笹塚

ランチの後は、1階に降りて食品フロアでお買い物です。 「フレンテ笹塚」の1階は、2020年10月に新規出店7店舗とリニューアルされた店舗が2店舗、計9店舗がオープンしました。 売場がリニューアルされた「成城石井」。拡充され以前よりも取り扱い品目が増えたそうです。

新規7店舗のうちの一つがこちらの「さかなや旬」。 旬で美味しい魚が並ぶ鮮魚小売店。オープンな売り場はわかりやすく陳列されていて、お買い得商品もたくさんあり、お目当ての品をすぐに見つけることができました。 魚屋さんならではの新鮮なお寿司も多数あり、次は保冷バッグを持参して買いに来ようと思います。
こちらも新規出店の「九州屋」。全国に店舗を持つ青果の専門店です。 特に目を引いたのがトマトコーナー。真っ赤でツヤツヤした綺麗なトマトたち。 たくさんの種類がずらりと並んでいました。この日はなんと23種類! トマト好きの方は、ぜひ1度足を運んでみていただきたいです。 糖度8度以上のフルーツトマト「愛知県産の美トマト」1パック499円(税抜)と「愛知県産つくつく房枝」1パック399円(税抜)を購入しました。家の近所にあったら毎日来てトマトの食べ比べをしてみたいと思いました。 家で食べるのを楽しみに、そろそろ帰りましょう。

05

【15:00】「笹塚駅」ゴール

【15:00】「笹塚駅」ゴール
笹塚駅

「フレンテ笹塚」を出て、改札は目の前。京王新線・京王線の「笹塚駅」にゴールです。「玉川上水旧水路緑道」のお散歩は、大人も子どもも楽しむことができました。昔の名残である橋の欄干を眺めたり、遊具で遊んだり。冬の寒い時期は家にこもりがちですが、こういったお散歩で身体を動かすのもいいなと感じました。 ランチの「Trattoria Pizzeria LOGIC 笹塚」は、思いがけず電車の見える席で、子どもたちも大興奮。美味しいランチがさらに楽しくなりました。身体を動かした後のご飯はいいですね。 リニューアルされたフレンテ笹塚1階は、買い物がしやすい明るいフロアとなっていました。お散歩、ランチ、買い物も楽しめて充実した1日となりました。 ※このコースは2021年1月10日に行ってきました。