
ピクニック
高尾山の冬を満喫しよう!高尾山頂で温かい冬そばを食べて「TAKAO 599 MUSEUM 」や「極楽湯」も楽しむポカポカおでかけコース
奈良時代、聖武天皇の勅令により、高尾山薬王院が行基という高僧により開山され、高尾山は修験道の霊山として栄えてきました。2007年に、富士山と並び『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で三ツ星を獲得、2020年に東京都内で初の日本遺産に認定されました。今日は冬ならではの高尾山を楽しみます。「高尾山口駅」で下車したらケーブルカーで「清滝駅」から「高尾山駅」へ。参道を歩いて「高尾山薬王院」へお参りし、山頂まで登ったら「曙亭」で名物の高尾山そばをお昼にいただきます。帰りも同じルートで下山し、麓にある「TAKAO 599 MUSEUM 」で高尾山の自然を学びます。最後に「京王高尾山温泉 極楽湯」で温まる冬満喫コースです。おひとりでも、お友だち同士でも、恋人同士でも、ご家族でも楽しめますよ!
朝 からスタート!
01
【9:30】「高尾山口駅」からスタート

「新宿駅」から「高尾山口駅」までは、特急・準特急高尾山口行で約50分です。 都心から1時間圏内というアクセスの良さも高尾山が人気の理由のひとつ。 高尾山口駅のホームへ降りると、下りの階段が2箇所ありますが、どちらから降りても同じ改札口に出ます。

02
【9:40】ケーブルカーで「清滝駅」から「高尾山駅」へ

「高尾山口駅」からケーブルカーの乗車駅である「清滝駅」まではゆっくり歩いて10分ほど。 途中、お土産屋さんや、おまんじゅう・アイスクリームなどが販売されているお店もあるので散策しながら行くのも楽しいですね!






03
【10:00】「髙尾山薬王院」まで散策

ケーブルカーの「高尾山駅」に到着しました。 高尾山の山頂までは、麓から7つのコースがありますが、今回は髙尾山薬王院を通る1号路を行きます。 道はコンクリート舗装されているので比較的歩きやすいのですが、アップダウンや階段も多いのでスニーカーなどのウォーキングに適した靴がおすすめです。 ケーブルカーの高尾山駅から山頂までの所要時間の目安は徒歩40分くらいです。






04
【10:20】「髙尾山薬王院」に参拝

薬王院の正式名称は「髙尾山薬王院有喜寺」。創建した当初は薬師如来をご本尊としていたことに由来しますが、1375年~78年に現在の”飯縄大権現(いづなだいごんげん)”を奉祀し、ご本尊としています。 高尾山といえば、飯縄大権現とともに天狗も信仰されていますが、天狗は飯縄大権現の眷属(従者)であり、除災開運・災厄消除・招福万来など衆生を救済する施しの力を持つと言います。 高尾山には天狗にまつわる言い伝えが数多くあります。 薬王院へは「高尾山駅」から徒歩で約20分です。






05
【11:20】山頂の「曙亭」で名物そばを食べる

髙尾山薬王院からラストスパート。道は舗装されているので歩きにくくはないのですが、やはり山登り。息切れしながら階段や坂道をのぼり、「奥之院」から徒歩約20分で高尾山の山頂に到着しました。 山頂では高尾山名物のそばをいただきましょう。






06
【13:00】「高尾山駅」からケーブルカーに乗り「清滝駅」へ

1号路を戻り、ケーブルカーの「高尾山駅」に到着です。 15分おきにケーブルカーが出ていますので、時間があれば、天狗焼きを販売している売店に併設のお土産屋さんに立ち寄るのもおすすめです。

07
【13:06】ケーブルカー「清滝駅」到着

ケーブルカー「清滝駅」に到着しました。次なる目的地を目指します。
08
【13:10】「TAKAO 599 MUSEUM 」で高尾山の自然を学ぼう

「TAKAO 599 MUSEUM 」は、高尾山の魅力を発信し、シェアすることを目的としている施設です。”599”とは、高尾山の標高! 営業時間は、4~11月が8:00~17:00、12月~3月が8:00~16:00で、最終入館は30分前です。 入場料は無料で年中無休ですが、メンテナンス等で休館となることがありますので、事前に確認しましょう。ケーブルカー「清滝駅」からは徒歩で約5分です。






09
【13:50】「京王高尾山温泉 / 極楽湯」で温まる

最後は、高尾山口駅からすぐの「京王高尾山温泉 / 極楽湯」で温まり、登山の疲れを癒やします。 営業時間は8:00~23:00。ただし、2021年1月8日より当面の間、8:00~20:00に短縮されています(最終入館19:00)。営業時間は事前に公式サイトでご確認ください。 なお、利用にあたって新型コロナ感染拡大防止のため、入館時の検温実施、入浴中と食事中以外はマスクの着用が求められています。「TAKAO 599 MUSEUM」からは徒歩で約3分です。 ※平日限定で期間限定のお得な特典があります! 詳しくは、下記URLをチェック。 https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2020/nr20201216_yukitupu.pdf




10
【14:50】「高尾山口駅」でゴール!

「高尾山口駅」に到着!お疲れ様でした。 今回のコースは、歴史ある高尾山で、大人も子どもも楽しめるスポット盛りだくさんの内容でした。 寒い冬ではありますが、そばで温まったり、温泉にゆっくり浸かったり、冬の高尾山をたっぷりと楽しみました。 都心から1時間圏内のアクセス抜群の名所。晴れた冬の日に、ぜひ、おでかけしてみてはいかがでしょうか。 ※このコースは、2021年1月5日に行ってきました。