
親子お出かけ
縄文時代の遺跡が保存された「塚山公園」で遊ぶ上北沢親子おでかけコース
今回のおでかけは、京王線「上北沢駅」からスタート。子どもたち2人を連れておでかけしてきました。 上北沢駅をスタートし、縄文時代の遺跡が保存されている「塚山公園」を散策します。その後、揚げたての天ぷらが食べられる和食屋「天兼」でランチ。最後に天然酵母のパン屋さん「ステイフリー」でパンを買って帰ります。 歴史の勉強にもなる「上北沢」親子おでかけコースに早速行ってみましょう!
朝 からスタート!
01
【10:00】京王線「上北沢駅」スタート

今日のおでかけは、京王線の「上北沢駅」からスタート。「上北沢駅」は新宿から各駅停車に乗り15分ほどで到着する世田谷区の駅です。 改札は地下、ホームは地上にある、レトロな雰囲気の駅です。
02
【10:20】「塚山公園」で遊ぶ

上北沢駅から10分少々歩き、「塚山公園」に到着。塚山公園は縄文時代中期の住居跡「塚山遺跡」が残る貴重な公園です。公園に到着する前から「早く公園で遊びたい!」と楽しみにしている子どもたち。遺跡は後で見ることにして、まずは遊具で遊ぶことにしました。



03
【11:00】「塚山公園」の縄文遺跡を見学

先にも少し触れましたが、「塚山公園」には、今から3500〜4500年前の縄文時代中期の住居跡が残されています。 この大きな円が実際に発掘された住居跡です。何千年も前の人類がここに住んでいたのかと考えると、時を超えたロマンを感じます。



04
【12:30】「天兼」で天ぷらランチを食べる

「こんな街中に遺跡があるなんて!」と感動しながら公園を後にします。たくさん遊んだ息子は「お腹空いたー」とランチを楽しみにしています。 公園から約10分、お目当ての「天兼」に到着です。



05
【14:00】天然酵母のパン屋「ステイフリー」でパンを購入

ランチの後はパン屋さんでお買い物。 「天兼」を出て踏切を渡り約3分。「ステイフリー」に到着しました。ステイフリーは天然酵母のパン屋さんで、かわいらしいヤギの看板が目印です。



06
【14:30】「上北沢駅」ゴール!

「ステイフリー」から徒歩1分ほど、「上北沢駅」にゴールです。こんな普通の住宅街に縄文時代中期の住居跡が残されているとは驚きでした。管理事務所の展示や資料なども併せてとても勉強になりそうなので、子どもたちがもう少し大きくなってから連れてきたいなと思いました。きれいな紅葉も見られ、いい1日となりました。ランチをした「天兼」や、天然酵母の「ステイフリー」の他にも、駅近くには美味しそうな飲食スポットが点在していますよ。歴史の勉強にもなる「塚山公園」と上北沢グルメを楽しめる親子おでかけコースに、ぜひ家族でおでかけしてみてくださいね! ※このおでかけは2020年12月17日に行ってきました。