街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

府中で唯一いちご狩りが楽しめる!「府中いちご狩り園」と分倍河原駅近くの有名スポットを楽しむ親子おでかけコース

親子お出かけ

府中で唯一いちご狩りが楽しめる!「府中いちご狩り園」と分倍河原駅近くの有名スポットを楽しむ親子おでかけコース

ページ閲覧数
5,712

子どもといちご狩りをしに「分倍河原駅」に行ってきました。まずは「分倍河原駅」で下車し、予約している「府中いちご狩り園」へ。30分食べ放題のいちご狩りに参加します。その後はテレビなどでも取り上げられる名店「レストラン ハッスル」で昼食を取り、天然酵母パンの「Noël」でお土産を探します。最後にロケ地として有名な「すずかけ公園」でひと遊びしてから「分倍河原駅」にゴールです。それではスタートしましょう!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【10:30】「分倍河原駅」スタート

【10:30】「分倍河原駅」スタート
分倍河原駅

新宿駅から京王八王子・高尾山口方面の特急に乗車すると、乗車時間約23分で到着する「分倍河原駅」。すべての種別の電車が停車する便利な駅です。

02

【11:00】「府中いちご狩り園」でいちご狩り

【11:00】「府中いちご狩り園」でいちご狩り
府中いちご狩り園

「分倍河原駅」から徒歩8分ほどで「府中いちご狩り園」に到着します。オープンしたのは2019年12月。府中で唯一いちご狩りが楽しめる農園として注目されています。

私たちは11時からの回で予約していました。 「府中いちご狩り園」は、公式Webサイトの予約システムからの事前予約制です。 2021年の今年は、30分間の食べ放題で、水・土・日曜日の開催です。 料金は、 ・大人と小学生以上の子ども:2,000円(税込) ・3歳以上小学生未満:1,200円(税込) です。
ハウス内はとても暖かいので、入り口で上着をハンガーにかけ、荷物はロッカー(無料)に預けました。
最初に係りの方からいちごの上手な摘み取り方についてレクチャーいただきました。 「早く食べたい!」という気持ちが高まります。
レクチャーが終わると、練乳(無料)がセットになったいちご摘み取り用のカップが配布されました。 さっそく30分間のいちご狩りの開始です。 いちごが、子ども達の目線の高さにあるのも嬉しいですね。
いちごの品種は愛知県で開発された「ゆめのか」です。 私たちは初めて食べる品種だったので更に楽しみになりました。
真っ赤な甘いいちごを、30分間思う存分食べました。 後半、食べ過ぎでお腹が苦しくなったときだけ少し休息しましたが、甘くて新鮮ないちごを食べることができて、幸せな時間でした。 腰掛け用ベンチもあるので、親子でゆっくり楽しむことができますよ。

03

【12:00】「レストラン ハッスル」でランチ

【12:00】「レストラン ハッスル」でランチ
レストラン ハッスル

「府中いちご狩り園」を満喫した後は、「分倍河原駅」方面に戻ります。徒歩10分ほどで、駅前の路地にある「レストラン ハッスル」に到着、今日はこちらでランチをいただきます。テレビ番組でも取り上げられたことがある、分倍河原駅の名店です。ボリューム満点でおいしい洋食屋さんという評判なので楽しみです。

お店は建物の2階にあります。 建物の入り口に、「本日のメニュー」の看板がありました。 店内での食事だけでなく、テイクアウトもできるそうですよ。
私たちが入店すると、「いらっしゃいませ」という店主の元気な声。 ウッドテイストで趣のある店内には、4人がけのテーブル席6つほどと、カウンター席もありました。 そしてお店の窓から駅前の路地が見え、風景もいいなと感じました。 壁にはラグビーチームのポスター、ラグビー選手のサインやサイン入りユニフォームなどが飾ってあります。 メニューには、「ラグビーの街府中」として、応援の意味を込めた「ラガー丼」1,200円(税込)といったものもありました。
私たちはランチB「ハンバーグと白身魚フライ」980円(税込)を2つ注文し3人でシェアすることにしました。スープとライス付きでお得です。 最初にセットのスープが運ばれてきました。 今日はオニオンスープでした。じっくり煮込まれた味わいでとても気に入りました。
続いて、白身魚のフライとハンバーグがのったプレートが運ばれてきました。 ライスは別のお皿にたっぷりと盛られています。 お肉たっぷりのハンバーグと、大きな魚のフライとサラダで、大満足のランチとなりました。
今回食べたメニュー以外には「ビーフシチュー」や「メキシカンライス」「ピカタ丼」「ラガー丼」など気になるメニューがたくさん。 また、2019年に開催されたラグビーワールドカップを観戦して以来、ラグビーに親しんだ私たち親子は、お店の装飾も気に入りました。 また今度、ふらっと訪れてみたいです。 【子連れおでかけポイント】 ・キッズメニューなし、取り分けOK ・禁煙

04

【13:30】「Noël」 で天然酵母のパンのおみやげを探す

【13:30】「Noël」 で天然酵母のパンのおみやげを探す
Noël(ノエル)

「レストラン ハッスル」から徒歩約5分で「Noël」に到着します。ノエルは2019年9月にオープンした、分倍河原駅では比較的新しいパン屋さんです。

ナッツ類をはじめ素材にこだわって作られた天然酵母のパンが人気だそうです。
デニッシュ類も美味しそうです。 私は「デニッシュコロネ」300円(税込)を購入することにしました。
子ども達は見た目の可愛らしさに惹かれて「ゆきだるさん」240円(税別)にしました。 ゆきだるまの顔の部分にはチョコレートクリーム、胴体の部分にはカスタードクリームが入っているそうです。
会計を終えてお店をでてから、子ども達が「もうちょっと遊びたい」ということで公園に向かうことにしました。 その途中、「ゆきだるさん」のあまりの可愛らしさにパチリと撮影してみました。

05

【14:00】「すずかけ公園」で遊ぶ

【14:00】「すずかけ公園」で遊ぶ
すずかけ公園

「Noël」から徒歩約13分で「すずかけ公園」に到着です。すずかけ公園は分倍河原駅と府中駅の中間にあります。周辺には大型の家電量販店やカフェ、コンビニもあります。休日はリサイクルフェスなどでも賑わう市民の憩いの場であり、いろいろなドラマや映画のロケ地に使われています。

こちらがすずかけ公園のエントランスです。 特徴的なトンネルの先に芝生が広がります。
整えられた芝生では、キャッチボールをする親子の姿がありました。
芝生広場について、「小さな子供がいつでも安心して遊べて、だれもが自由に座ったりねころんだりすることができるいこいの広場として作りました。」と書かれた看板がありました。 子連れには特に嬉しい広場です。
子ども達は、こちらの滑り台で遊びました。 運よく貸し切り状態だったこともあり、子ども達だけのルールを考えて、独自の世界観の中で時間を忘れて楽しんでいました。

06

【15:30】「分倍河原駅」にゴール

【15:30】「分倍河原駅」にゴール
分倍河原駅

「すずかけ公園」から徒歩約14分で「分倍河原駅」にゴールしました。子ども達が毎年楽しみにしている「いちご狩り」は、「府中いちご狩り園」で今年初めに体験することができて良かったです。また、ランチの「レストラン ハッスル」やパン屋さん「Noël」など、分倍河原駅周辺には個性豊かなお店があるのも街の魅力の一つです。最後に遊んだ「すずかけ公園」は、ドラマや映画のロケ地だったということを今回初めて知り、良い収穫となりました。分倍河原駅にぜひ親子で遊びに行ってみてくださいね。※このコースは2021年1月9日に行ってきました