街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

電車好き親子にぴったり!芝生たっぷりの「小山公園」で遊んで電車スポットを楽しむ橋本駅周辺親子おでかけコース

親子お出かけ

電車好き親子にぴったり!芝生たっぷりの「小山公園」で遊んで電車スポットを楽しむ橋本駅周辺親子おでかけコース

ページ閲覧数
7,291

今日は「橋本駅」周辺へ電車好きの子どもとおでかけしたくなるコースのご紹介です!京王相模原線「橋本駅」で下車したら、公園で遊ぶ前に「ベーカリー&カフェ ルパ 橋本店」でモーニング。小腹を満たし、「小山公園」の芝生広場と遊具でたっぷり遊びます。次に電車が好きな子どもが大興奮するスポット、駅前の商業ビル「ミウィ橋本」の5階休憩スペースへ。駅真横のビルから京王線・JR線の電車を眺めて楽しみます。その後は同じフロアにある「ラケル ミウィ橋本店」で電車を眺めながらカフェタイム。帰りは地下1階にある「オギノパン」で給食を思い起こさせる、可愛いパンをお土産に購入します。それでは、秋のおでかけスタート!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【10:00】京王相模原線「橋本駅」からスタート

【10:00】京王相模原線「橋本駅」からスタート
橋本駅

「橋本駅」は京王相模原線の終着駅。JR横浜線、相模線も乗り入れており、近い未来にはリニア中央新幹線の新しい駅もできる予定。ますます駅前開発が楽しみなエリアです。 新宿駅からの所要時間は準特急で約40分です。

02

【10:10】改札を出てすぐの「ベーカリー&カフェ ルパ 橋本店」でモーニングを楽しむ

【10:10】改札を出てすぐの「ベーカリー&カフェ ルパ 橋本店」でモーニングを楽しむ
ベーカリー&カフェルパ橋本店

「ベーカリー&カフェ ルパ 橋本店」は改札を出てすぐにあるパン屋さん。パンのテイクアウトもできますが、店内で温かい飲み物とパンを楽しむことができます。公園でたっぷり遊ぶ前に、小腹を満たしましょう!駅の改札を出て、少し歩くと、右手にお店が見えてきます。 また、駅構内にもテイクアウト専門の「ベーカリー&ルパ」があります。

新型コロナ感染症対策として、入口と出口が分けられていました。 お店に入ると両側にずらりとパンが並んでいます。甘いドーナツの香りに、子どもは釘付け。 私は、店頭のメニューにあった焼き立てトーストとドリンクが付いてくる「モーニングセット」(AM11時までの限定メニュー)にしよう!と決めていました。
テイクアウトの方だけでなく、喫茶利用の方も先にレジで会計を済ませるシステム。 子どもは「金時豆パン」168円(税込)をトレーにのせ、私は「厚切りハムエッグトーストセット」438円(税込)をオーダーしました。
店内は窓側のカウンター席とテーブル席に分かれ、カウンター席には電源も豊富に用意されています。 電源があると、スマホで写真をたくさん撮影するママでも充電ができて安心ですね。
まもなく、モーニングセット到着。こちらはオーダーを受けてから作られるので、トーストもサイドディッシュのハッシュポテトも熱々でした! モーニングセットは4種類。メニューはシンプルなトーストからオープンサンドのトーストもあり、すべてサイドディッシュとドリンクが付いています。 サイドディッシュは他にサラダ・ゆで卵から選ぶことができました。
ドリンクはコーヒー・紅茶だけでなく冷たい果汁ジュースも用意され、バリエーション豊か。 コストパフォーマンスの高いモーニングセットです! 厚切りハムエッグトーストは、卵サラダがたっぷり。トーストもお店自慢の「厚切り芳醇食パン」でボリューム満点でした!
子どもは、サイドディッシュのハッシュポテトと、甘い「金時豆パン」を嬉しそうに頬ばっていました。 また、こちらのお店にあるトイレは充分なスペースがあり、親子2人でゆっくりと入れたので助かりました。

03

【10:50】「小山公園」の遊具でたっぷり遊ぼう!

【10:50】「小山公園」の遊具でたっぷり遊ぼう!
小山公園

さて、次は子どもがお楽しみの公園へ出発。「小山公園」は橋本駅から徒歩で約15分のところにある、大きな公園です。公園には遊具のある芝生広場、スケボー・バスケットボールなどが楽しめるニュースポーツ広場があり、幅広い世代に人気があります。

公園までの近道は「橋本駅」の南口を出て、バスロータリーを通り過ぎます。 まもなく、右手にリニア中央新幹線の新しい駅の工事現場、次に商業施設「アリオ」が見えてきますので、そのまま進むと目の前に陸橋が現れます。 ご覧の通り、エレベーター付きの陸橋なのですぐに分かりますよ!
こちらのエレベーターは自転車も利用可能。ベビーカーは楽に入るので、子連れにはとても便利ですね。 陸橋は「おやまこうえんまえこせんきょう」です。 この陸橋から「小山公園」が見えました!公園はもうすぐ。
公園に入ってすぐに「ニュースポーツ広場」があります。 こちらは有料施設。スケートボード・インラインスケートといったスポーツの練習をするときは「ヘルメット着用」が必須です。 (利用料金・税込) 大人220円・中学生以下110円 夜は照明料として大人200円・中学生以下100円追加されます。
スケートボードなどの滑走路スペースの奥には、バスケットボールエリアもありました。 他には鏡が付いているストリートダンスのエリアも! 子どもはバスケットボールを興味深そうに見ていました。
駅から歩くと公園の一番奥側に遊具のある芝生広場があります。 こちらにはすでに先客がいましたが、子どもも彼らに混じって遊具で遊んでいました。 遊具広場にはベンチや水道もあります。 トイレはニュースポーツ広場の横にありますよ。
芝生広場にはたくさんの落ち葉があり、集めて遊んでいた子ども。 帰り道も落ち葉を拾いながら散策し、公園を後にしました。

04

【12:20】「ミウィ橋本」5階にある休憩所で電車を眺める

【12:20】「ミウィ橋本」5階にある休憩所で電車を眺める
ミウィ橋本 5階

「小山公園」で外遊びを楽しんだら、次は室内で電車を眺めて楽しみましょう!向かったのは、橋本駅の北口にある商業施設「ミウィ橋本」です。6階には相模原市立橋本図書館が入っていて、5階には市民がゆっくりと過ごせる休憩スペースがあります。その一角からは京王線・JR線の電車を眺めることができますよ!「小山公園」からは南口と北口を結ぶ駅の改札階を通って、徒歩で約15分です。

こちらがビルの入口。改札階はビルの2階になります。
到着したのはちょうどお昼時。休憩スペースにはたくさんの人がいました。 さっそく、駅側の窓を見に行ってみましょう!
「京王線のホームが見えるね!」 と子どもは大喜びです。高架駅なのでなんとも近い!
真下にはJRの橋本駅が見えます。横浜線と相模線が通っているので、電車の行き来が多く、見ていて飽きません! 電車好きな子どもなら、こちらでもたっぷり楽しい時間を過ごせますね。

05

【12:50】同フロアの「ラケル ミウィ橋本」でカフェタイム

【12:50】同フロアの「ラケル ミウィ橋本」でカフェタイム
ラケル ミウィ橋本店

同じフロアはレストラン街。いい香りが漂ってきます!私たちもカフェタイムを取ることにしました。子どものリクエストで駅側に面している「ラケル ミウィ橋本」に入店。休憩所からも「RAKERU(ラケル)」のカラフルな看板が見えていました。

スタッフの方より「お好きな席へどうぞ〜」と案内され、窓側席へまっしぐら。 「ここからも電車が見えるよ!」 駅の南口のリニア中央新幹線の工事現場も見えたので、完成したら、さらに楽しめそうです。
卵料理が自慢のこちらのお店。デザートも充実していました! 「卵が美味しいから、フレンチトーストにしよう」 と子どもと相談して決めました。
オーダーは「フレンチトースト北海道マスカルポーネ」640円(税別)。ドリンクを200円(税別)でセットにできると聞いたので、おすすめの「レモネード」を注文しました。 カフェタイムも電車を楽しんで、親子で大満足。 特に京王線は高架を走る電車が近く感じられ、モノレールのようでおもしろかったです。
店内は新型コロナ感染症対策として、席と席のスペースが充分に確保されていたので、ゆっくりと過ごすことができました。 子ども連れが多いのでしょう、子ども用椅子もたくさん用意されていましたよ。 【子連れおでかけポイント】 ・店内禁煙 ・子供用椅子あり ・キッズメニューあり

06

【14:00】「オギノパン」でお土産購入

【14:00】「オギノパン」でお土産購入
ミウィ橋本 地下1階

最後にお土産を買って帰りましょう。ミウィ橋本の地下1階に入っている「オギノパン」に向かいます。名物は「丹沢あんぱん」ですが「給食パン」とネーミングされたコッペパンなどもあり、子どもが好きそうなパンが揃っています。「ラケル ミウィ橋本」からはエレベーターを利用して、約1分です。

丹沢あんぱんがずらり! こし餡・つぶ餡・栗・しろ餡などなど、季節物も含めて、数種類のあんぱんがありました。 子どもの手のひらにおさまるほどの小ぶりなサイズなので、たくさん購入してしまいそうです! 値段はすべて1個150円(税別)です。
コッペパンにクリームを挟んだ「給食パン」160円(税別)。 思わず、懐かしい〜と叫んでしまいました。
ママはこちらの「さっぱり焼きチキンカレー」140円(税別)。
オギノパンのお店には、小学校にある黒板や机、セロハンテープといった小物まで置かれ、まるで本当の教室のよう。 とても楽しいパン屋さんでした。 購入したのはこちら。 ・「丹沢あんぱん(こし餡・つぶ餡・栗)」各150円(税別) ・「給食パン」160円(税別) ・「さっぱり焼きチキンカレー」140円(税別)

07

【14:20】京王相模原線「橋本駅」にゴール

【14:20】京王相模原線「橋本駅」にゴール
橋本駅(ミウィ橋本からは反対の南側の入り口写真です。)

「オギノパン」から「橋本駅」に徒歩3分ほどで到着です。今日は橋本駅周辺で親子で楽しめるおでかけとなりました。これから寒くなるので、駅近くの公園で外遊びをして、すぐに室内スポットに移動できるのはありがたいですね。 また、室内からゆっくりと電車を眺められるので、親子揃って楽しい時間が過ごせますよ! リニア中央新幹線が開通すれば、さらに電車スポットとしてパワーアップしそうな橋本駅。ぜひ、みなさんもおでかけしてみてくださいね。 ※このコースは2020年11月12日に行ってきました