街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

「殿入中央公園」の巨大ローラー滑り台と高尾駅南口グルメを楽しむ親子おでかけコース

お散歩・行楽

「殿入中央公園」の巨大ローラー滑り台と高尾駅南口グルメを楽しむ親子おでかけコース

ページ閲覧数
4,694

今日は八王子市にある「殿入中央公園」に子どもとおでかけ!お目当ては、公園にある巨大ローラー滑り台です。「高尾駅」で下車したら、ホームから看板が見える「たかお食堂」でランチ。 「高尾駅南口」のバスロータリーから、京王バスに乗り「頴明館高校前」で下車して「殿入中央公園」へ。巨大ローラー滑り台、吊り橋、ネットジャングルジムでたくさん遊びます。思いっきり楽しんだら、「頴明館高校前」から京王バスに乗り「高尾駅南口」へ。 電車に乗る前に、バス通りにある「Petit Pont Patisserie」で美味しい焼き菓子をお土産に買って帰ります。それでは、行ってみましょう!

昼 からスタート!

Good Afternoon!
Good Afternoon!

01

【12:00】高尾線「高尾駅」スタート

【12:00】高尾線「高尾駅」スタート
京王高尾駅

「高尾駅」は新宿から特急に乗車すれば約50分で到着。 駅を降りたら、南口に向かいます。

02

【12:10】「たかお食堂」でランチ

【12:10】「たかお食堂」でランチ
たかお食堂

「高尾駅」から徒歩1分のところにある、地元で人気の定食屋さん「たかお食堂」で今日はランチをいただきます。 メニューは「生姜焼き定食」や「鯖煮定食」など。家庭的な味がとってもリーズナブルに味わえますよ。

高尾駅から近いのですが、少し道が複雑なので、ご案内。 高尾駅の改札を出て、階段を降りると右手に写真のような高架下の通路が見えます。 矢印の「高尾駅北口方面」の看板通り進んでくださいね。高架を抜けた先に「たかお食堂」の看板が見えますよ。
「到着したよ」 看板がひらがななので、子どもがすぐに見つけて教えてくれました。 お店の前からは、高尾駅のホームが見えています!
店内に入ると、駅の看板や、特急のプレートがいたるところに飾られています。 昭和ノスタルジーな気分になった私は、ホッとしてしまいました。 ここでご飯を食べてから、甲府行きの電車に乗る方もいるんだろうな〜と想像が膨らみます。
今日は人気の「生姜焼き定食」650円(税込)をオーダー。 量も多めと伺っていたので、子どもとシェアすることにしました。 シェアで正解!大きな生姜焼きが4枚もついてきましたよ! 店内は、カウンター3席と4人テーブル席が3つ。テーブル席は相席なしの新型コロナウイルスの感染症対策が講じられていました。 【子連れおでかけポイント】 ・店内禁煙 ・キッズ用カトラリーなし ・子ども用椅子なし ・キッズメニューなし

03

【13:10】「高尾駅南口」から京王バスに乗車

【13:10】「高尾駅南口」から京王バスに乗車
高尾駅南口

「たかお食堂」からバス停まで約3分歩き、「高尾駅南口」から京王バス「館ヶ丘団地」行きに乗車し、「頴明館高校前」で下車します。 乗車時間は約8分。運賃は大人180円、小人90円です。

04

【13:40】「殿入中央公園」で思いっきり遊ぶ

【13:40】「殿入中央公園」で思いっきり遊ぶ
殿入中央公園

「殿入中央公園」は斜面を利用した緑深い公園です。こちらの公園の一番人気はなんといっても、巨大ローラー滑り台。全長はなんと100メートル以上もあるそうです! バス停「頴明館高校前」を降りてから徒歩で約10分、公園の入口が見えてくると子どもは駆け出していました。

「殿入中央公園」の入口は、通りから少し入ったところにあります。 通り沿いに「たてまち幼稚園」があるので、幼稚園を目印にすると分かりやすいですよ。 幼稚園を過ぎると、まもなくこの写真の入口が出てきます。
入口から急な斜面を登った先に、滑り台の乗り場があります。 「専用のマットがあるなんてすごいね!」 早速、マットをひとり1枚ずつ手にしてスタート!
長い長いローラー滑り台は最高! 途中、スピードが出てスリル感も味わい、大満足でした。 常に誰かが滑っているので、静かな緑の中で小鳥のさえずりとローラーの音が響き渡っています。
「殿入中央公園」には、他にも魅力的な遊具がありました。 こちらはネットでできた大きなジャングルジム。
ジャングルジムの横には吊り橋があります。 こちらもスリル感たっぷりで、子どもは渡りたいながらも、結局、渡れず。 次回にチャレンジしよう!と、今回はパスしました。

05

【15:00】「頴明館高校前」から京王バスに乗車

【15:00】「頴明館高校前」から京王バスに乗車
穎明館高校前(バス)

何回もローラー滑り台をすべって大満足。帰りは公園から「頴明館高校前」バス停まで坂道ですが、元気に歩けました。公園の出口からバス停までは徒歩で約10分。 「頴明館高校前」から「高尾駅南口」まではバスで約15分です。 運賃は往きと同じく、大人180円、小人90円です。

06

【15:30】「Petit Pont Patisserie(プティポンパティスリー)」でお土産を購入

【15:30】「Petit Pont Patisserie(プティポンパティスリー)」でお土産を購入
プティポンパティスリー

バスから見えた通り沿いにある、可愛い洋菓子店。お土産を購入しようと立ち寄ることにしました。「Petit Pont Patisserie」は黄色い屋根が目印です。お店は小さく、ガラス越しに美味しそうなケーキが見えていました。

入店してすぐにアルコール消毒を発見。新型コロナウイルス感染症対策は万全です。 「ケーキ、美味しそうだね!」 今日は少し気温が高かったので、ケーキは購入しませんでしたが、どれも魅力ある仕上がりです。
右手に焼き菓子が並んでいました。 秋を感じる栗の焼き菓子も美味しそうです! 購入したのは、 ・「きなこのぶーるどねーじ」270円(税別) ・「焼き栗」380円(税別) ・「ぴーなつサブレ」300円(税別) です。 焼き菓子は、どれも香ばしくて風味抜群でした。

07

【16:00】「高尾駅」にゴール

【16:00】「高尾駅」にゴール
高尾駅

「Petit Pont Patisserie(プティポンパティスリー)」であれこれ迷い、楽しい時間を過ごしてから、徒歩で約5分「高尾駅」にゴールです! 今日は子どもが大好きなローラー滑り台を満喫しました。公園は緑が多く、私は森林浴をたっぷりと楽しんでリラックス。 バスに乗って見つけた「プティポンパティスリー」で購入したお菓子も美味しく、帰宅してからも大満足。また、天気の良い日におでかけしたいね!と子どもと盛り上がっています。 ※このコースは2020年10月28日に行ってきました。