街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

若葉台駅周辺の上谷戸川のせせらぎと里山の風景、古民家カフェを楽しむおでかけコース

お散歩・行楽

若葉台駅周辺の上谷戸川のせせらぎと里山の風景、古民家カフェを楽しむおでかけコース

ページ閲覧数
5,435

今日は、蛍が棲む上谷戸川(かさやとがわ)や田んぼ、そしてジブリ映画に出てきそうな古民家を改装したカフェを訪ねたりと、懐かしい日本の風景を楽しむおでかけコースです。「若葉台駅」から出発し、稲城市の名産、梨が実る畑の風景を眺めながら「若葉台公園」まで散策。公園では上谷戸川の上流に当たるせせらぎ、そして長閑な田んぼ風景を楽しみます。その後、旧家の一角にある「隠れ家カフェローズ亭」へ。無添加の栗ケーキや、山小屋風の空間で静かなカフェタイムを楽しんだら、今でも蛍が飛ぶという「上谷戸親水公園」を散策。帰りは「上谷戸親水公園」バス停からバスに乗り「若葉台駅」まで戻ります。 秋風が吹く、これからの季節にぴったりな散策コースに、さぁ出発しましょう!

昼 からスタート!

Good Afternoon!
Good Afternoon!

01

【13:00】京王相模原線「若葉台駅」スタート

【13:00】京王相模原線「若葉台駅」スタート
若葉台駅

京王相模原線「若葉台駅」は、各駅停車、快速、区間急行が停車します。新宿駅から最短で行くには、特急で調布駅まで行き、快速橋本行きに乗り換えて約30分で到着です。改札で友人と待ち合わせをしました。

02

【13:30】「若葉台公園」までのどかな里山散策を楽しむ

【13:30】「若葉台公園」までのどかな里山散策を楽しむ
若葉台公園

稲城市にある「若葉台公園」は、駅の北側に位置しています。今日は若葉台公園まで、駅の南側に広がる梨畑や田んぼの風景を眺めながら、のんびりと向かいます。 途中、鶴川街道や三沢川の間を通る京王相模原線の線路横を歩いたり、里地里山の風景を堪能します。

まずは駅の南側に出て、稲城市名産の梨畑に向かいましょう! 三沢川にかかる「しもむらはし」を過ぎたら、右手に梨畑が見えてきます。
ありました!梨がたわわに実っています。
地図を片手に梨畑を過ぎたら、少しこんもりとした丘や京王相模原線を超えて行きます。 「学園通り」の案内が見える辺りは田んぼが広がり、稲穂がまだ青々していてきれいでした。 「のどかな景色だね」
若葉台公園に到着です。ここまでの所要時間は風景を楽しみながら歩いたので、30分ほどでした。 公園に入ると、写真のような円形の高低差がある景色が広がっていました。 まるで、近代的なだんだん畑を見ているようです。 この他には大きな芝生広場・テニスコート・野球場・バーベキュー場・複合遊具のある広場もありました。
私たちは、上から見えていた池の方へ下って行きました。 そこには静かで小さな池があり、散策できるよう木道が整備されていました。 こちらは、上谷戸川の最上流にあたるそうです。 今日の散策、最後のスポットは上谷戸親水公園。ここから、どこまで流れているんでしょう!

03

【14:10】古民家カフェ「隠れ家カフェローズ亭」で無添加の栗ケーキを堪能

【14:10】古民家カフェ「隠れ家カフェローズ亭」で無添加の栗ケーキを堪能
隠れ家カフェ・ローズ亭

若葉台公園の水広場から徒歩で5分ほど。左手に旧集落、右手にニュータウンを見ながら、住宅街にある比較的大きな道沿いに歩いていくと、「隠れ家カフェローズ亭」に到着です。 大きなお屋敷の長屋門に見入っていると、右手に「ローズ亭」の看板を発見! 早速、入ってみましょう。

こちらがその長屋門。なんて立派なんでしょう! 「きっと、由緒あるこの辺りの旧家なんだろうね。」
長屋門の右手に「隠れ家カフェローズ亭」の看板があるので、見逃さないようにしてくださいね。
この白い門から入って見えたのがこちら。 屋敷内にある母屋とは少し離れたところに、小さな家があります。こちらがカフェです。
扉を開けると、吹き抜けが気持ちいい山小屋のようなカフェ。 開放感に溢れています。 現在は、新型コロナウイルスの感染症対策として3密を避けるため「完全予約制」をとっているローズ亭。 対策が徹底されているので、安心して時間を過ごせますね。
店内はキッチン側のカウンター席、窓辺のカウンター席、真ん中にテーブル席がありました。 メニューはドリンクとケーキ、スコーンです。お食事はありません。 ケーキは、その日おすすめのものが提供されているので、訪問するまでお楽しみに。
ドキドキ、ワクワクしながら本日のケーキについて質問すると、朝採れた栗を使ったショートケーキとのこと。 この日は他に「洋梨がゴロゴロ入ったチーズケーキもあります」と案内されましたが、朝採れの栗が味わえるということで、友人も私も「栗ケーキ」とホットコーヒーをオーダー。 ケーキはどれを選んでも470円(税込)。 ドリンクもすべて530円(税込)で、紅茶(ホット・アイス)、ジュースなどがあります。

04

【15:10】「上谷戸(かさやと)親水公園」のせせらぎに癒される

【15:10】「上谷戸(かさやと)親水公園」のせせらぎに癒される
上谷戸親水公園

せせらぎが心地良い「上谷戸親水公園」。なんと蛍が棲んでいるそうです!「隠れ家カフェローズ亭」からは、先ほどの道を少し戻ったところに川が流れているので、すぐにわかりますよ。ローズ亭からは徒歩で5分ほどです。

上谷戸川は民家の間をすり抜けるように、静かに注いでいます。 この川に沿って整備された親水公園。 公園というより、昔からこの地にある風景が、今もなお、住民に大切にされ整備されたような場所でした。
そして、見つけた「ホタルがいます」の看板。 「静かで、水も透き通っているから、いかにも蛍が棲んでいそうだよね」 ホタルは地元の方により飼育され、毎年6月には観賞会も行われているとのこと。
「こんなに透き通っている川は久しぶりに見たわ!」
すぐそこには新興住宅街が広がり、道路を挟んで旧集落が立ち並ぶ親水公園。 身近に自然を感じられ、夏には木陰で水遊びも楽しめそうですね。

05

【15:43】「上谷戸親水公園」バス停から路線バスで若葉台駅へ

【15:43】「上谷戸親水公園」バス停から路線バスで若葉台駅へ
上谷戸親水公園(バス)

「ホタルがいます」の看板がかかった川沿いから、徒歩3分ほど。「上谷戸親水公園」バス停がありました。駅まではこちらからバスで約10分ほどです。運賃は大人180円。 15:43の次は17:43までないので、乗り遅れのないように!

06

【16:00】相模原線「若葉台駅」にゴール

【16:00】相模原線「若葉台駅」にゴール
若葉台駅

若葉台公園や住宅街を抜けて「若葉台駅」に到着。今日はまだ暑さが残りましたが、上谷戸川のせせらぎで涼をとり、癒されて駅に戻って来ました。 次回はローズ亭の秋メニュー、いちばん人気のモンブランを食べにおでかけしたいです。 高く抜ける秋空の下での散策にぴったりな、若葉台駅周辺の里山散策コース。ぜひみなさんもおでかけしてみてくださいね。 ※このコースは、2020年8月29日に行ってきました