街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

緑豊かなせせらぎがある「瓜生緑地」で涼を感じよう!多摩の公園散歩と人気パティスリー「ル・ジャルダン・ブルー」を楽しむ親子おでかけコース

親子お出かけ

緑豊かなせせらぎがある「瓜生緑地」で涼を感じよう!多摩の公園散歩と人気パティスリー「ル・ジャルダン・ブルー」を楽しむ親子おでかけコース

ページ閲覧数
3,664

木立に囲まれ、小川のせせらぎが聞こえる「瓜生緑地」は、多摩ニュータウンにある公園です。今日は梅雨の合間をぬって、夏でも涼しい公園「瓜生緑地」へ子どもとおでかけ。「京王永山駅」で下車したら、駅前にある「からあげ割烹 福のから」でお昼ご飯をテイクアウトし、バスロータリーから京王バスに乗車。バス停「南貝取」で下車して目の前にある「瓜生緑地」を散策します。せせらぎと木々が生茂る涼しい散歩を満喫したら、京王バス乗り、多摩の名店パティスリー「ル・ジャルダン・ブルー」でとびきりのケーキをお土産に買って帰ります。それでは、出発しましょう!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【10:30】相模原線「京王永山駅」からスタート

【10:30】相模原線「京王永山駅」からスタート
京王永山駅

今日のおでかけは相模原線「京王永山駅」から出発です。 特急から各駅停車まですべての種別の電車が停まる、多摩ニュータウンの主要駅。駅前には商業ビルや企業の研修施設などがあります。

02

【10:40】「からあげ割烹 福のから」でお昼ご飯を購入

【10:40】「からあげ割烹 福のから」でお昼ご飯を購入
グリナード 永山 からあげ割烹 福のから

改札を出て、前の通路を左手に進むと駅前の商業施設「グリナード永山」があります。飲食店・食品スーパー・ファッション・ドラッグストアなどが入り便利な施設になっています。 こちらの1階の通路にお店がある「からあげ割烹 福のから」。電話予約で揚げたての唐揚げをゲットすることもできる、人気のお店です。 改札からは徒歩30秒ほどで到着します。

「やっぱり唐揚げが欲しいよね?」 と娘に聞くとうんうん!とうなずいていたので、メインは唐揚げにします。
「鶏つくね!とても美味しいそう」 と惹かれましたが、公園で食べるのできっと娘はたれまみれになるだろう〜と想像して 「だし醤油からあげ100g」264円(税込) 「にんにくからあげ100g」240円(税込) 「柚子いなり」1個120円(税込) 「黒糖いなり」1個90円(税込) 「かしわめしおにぎり」1個140円(税込) を購入しました。 *唐揚げは100gで2個ほどでした。
公園でのお昼ご飯はベンチに座って...、と広げたところ、雨がポツポツ降り出して来たので、慌ててお昼をいただきました。 公園内には、いくつか東屋もあったので、 「こんな日は屋根のある東屋で食べれば良かったね」 と娘と笑いながらいただきました。

03

【11:05】京王バスで「南貝取」まで乗車

【11:05】京王バスで「南貝取」まで乗車
永山駅 バス停

ゆっくり買い物をして、11時05分発のバスに乗車。「瓜生緑地」へ向かいます。 「桜25」永山駅経由 京王多摩車庫前行に乗ります。 運賃は(大人)200円 (小人) 100円、乗車時間は10分ほどです。

04

【11:20】「瓜生緑地」でひんやり、せせらぎを見ながら散策

【11:20】「瓜生緑地」でひんやり、せせらぎを見ながら散策
瓜生緑地

緑が多く、池や小川もある「瓜生緑地」は、夏でも涼しい散歩が楽しめます。 多摩ニュータウンにあり、緑地から戸建て住宅が立ち並んでいるのが見え、反対側にはニュータウンを走る大通り「鎌倉街道」があります。コンビニエンスストア、スーパーなどにも近く、何かと便利な立地。 このような立地にありながら、園内には苔むすほどの緑とせせらぎが聞こえ、避暑地のよう。 最寄りのバス停「南貝取」で降りたら、目の前が「瓜生緑地」です。

下車してすぐに、娘が見つけた案内図。 さっそく見てみると「鎌倉街道」沿いの細長い緑地であることがわります。 まず、この地図で見て、左方面に進みましょう。 大きな池があるはずです!
ありました!大きな池。 「鯉がたくさん、いるよ〜」 と娘。 目の前の階段を降りるとすぐに水辺。囲いがない箇所もあるので、落ちないでね!と諭しながら、散策します。
「ねえ、亀、亀!そこ!」 水面にふわりと上がってきた亀。大人の私も興奮です。 水の生き物がたくさんいる池ですが、釣りは禁止されていますので、ご注意を!
緑地内にはトンネルがありました。 トンネルの中はさらにヒヤッとしていて、通り抜けると気持ちいいのですが、このような道をあまり経験したことのない娘は少し怖くてダッシュ。 この上は車道(バス通り)となっています。 「帰りのバス停はこっち側にあるから、トンネル抜けてちょうどよかったね」
いたるところにベンチがあり、濡れていなければ、お昼ご飯の後もゆっくりと涼みたかったのですが、雨がまたポツリポツリと。 そろそろ、引き上げて次のスポットを目指しましょう!

05

【12:59】「南貝取」バス停より京王バスに乗車

【12:59】「南貝取」バス停より京王バスに乗車
南貝取4番バス乗り場(バス)

目的のお店「ル・ジャルダン・ブルー」は、緑地から通りを挟んだバス停「南貝取」から「桜47」多摩市役所経由 聖蹟桜ヶ丘駅行に乗車し2分ほどの「大橋」で下車します。 運賃は(大人)200円(小人)100円です。 ※バス停が複数あるので注意が必要です/ 「南貝取」乗り場地図リンク  http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusAboardMap?stCode=00021041

06

【13:10】「ル・ジャルダン・ブルー」でとびきりのケーキをお土産に

【13:10】「ル・ジャルダン・ブルー」でとびきりのケーキをお土産に
ル・ジャルダン・ブルー

「ル・ジャルダン・ブルー」は多摩ニュータウンの名店。有名パティシエが作り出すフランス菓子は、どれも素敵です。神戸の名店「アンテノール」で修行されたと知り、いつかは行ってみたい!と思っていたので心躍りながら扉を開けました。 「フランスを感じるお菓子を提供したい」という気持ちが伝わってくる店内。 さらに驚いたのは、生菓子、焼き菓子すべてにおいて、リーズナブルな価格設定でした。 バス停「大橋」からは徒歩で5分ほどです。

乞田川近くにある「ル・ジャルダン・ブルー」。通りに面したところにあるテラス席が目印です。 今回は、新型コロナウイルスの影響で喫茶営業はされていませんでしたが、通常であればこちらの可愛いテーブルでできたてのスイーツを味わうことができます。
店内入ってすぐにケーキの入ったガラスのショーケース、奥に焼き菓子やイートインスペースがあります。 今は、感染症対策としてガラスのショーケースに触れられないよう、ガードがされていました。
あまりにも美味しそうに輝くケーキ達。 娘はできる限り顔を近づけて宝石みたいなケーキに見入っていました。 やはり人気店。この日も訪れる人が多く、みんなが迷いに迷ってたくさんのお菓子を購入するため、私たちは15分ほど待って会計を済ませることができました。
「食べて!」と誘われているかのような雰囲気さえする魅力的なケーキ達。 保冷剤も準備いただけると聞き、たくさん購入してしまいました。 「ラ・ブリーズ」420円(税別) 「フレジョ ショコラ」380円(税別) 「ジュレ ド パンプルムース」400円(税別) 「タルト オランジェ」300円(税別) 「クレーム カラメル」250円(税別) *テイクアウト用ビニールバッグ 5円(税込) 以上 なお、当面は営業時間が短縮され10:00から18:00までとのことでした。
こちらのとっても爽やかなブルーの手提げバッグが、お土産を持って帰るウキウキ感をさらに高めてくれました。 私たちは大事に大事に、ケーキを抱えてお店を後に。 自宅でいただいたケーキは、どれもあっさりとしていて好みの美味しさ。 特にフルーツがふんだんに載せられた「ラ・ブリーズ」や「ジュレ ド パンプルムース」が美味しかったですよ。

07

【13:50】相模原線「京王永山駅」にゴール

【13:50】相模原線「京王永山駅」にゴール
京王永山駅

「ル・ジャルダン・ブルー」からは、坂道を上り下りして徒歩約10分で駅に到着。 今日は梅雨がまだあけない中、久しぶりに外におでかけしました。ポツリポツリと雨に降られましたが、緑地の緑やせせらぎに癒されて涼しく、心がホッとしました。 また、想像以上に華やかなフランス菓子を楽しめた「ル・ジャルダン・ブルー」。次回はぜひ、テラス席でケーキをいただきたいと思います。 ※このコースは2020年7月27日に行ってきました