
親子お出かけ
富士見ヶ丘で雨の日も遊ぼう!高架下の公園「松葉山公園」で遊んで地元グルメも楽しむ親子おでかけコース
少し晴れ間の出た日曜日に家族でおでかけしてきました。「富士見ヶ丘駅」で下車したら、まずは本格手打ちそばのお店「SOBADOKORO ジャン」でランチをして、その後公園に向けて出発します。「松葉山公園」は高架下にあり、雨の日でも屋外で遊ぶことができます。公園でたくさん遊んだあとは、商店街の「たこ焼きトレビヤン」で小腹を満たして「富士見ヶ丘駅」にゴール。富士見ヶ丘グルメと公園を家族で巡るおでかけコース。それでは早速行ってみましょう!
昼 からスタート!
01
【12:20】井の頭線「富士見ヶ丘駅」スタート!

今回のおでかけは井の頭線「富士見ヶ丘駅」からスタート。「富士見ヶ丘駅」は各駅停車のみが停車します。渋谷駅からは約25分。急行で「永福町」まで行き、乗り換えると16分ほどです。駅前には商店街が広がる、のんびりとしたイメージの駅です。
02
【12:30】「SOBADOKORO ジャン」でランチ

駅の北口を出て、気になっていたお蕎麦屋さんへ向かいます。駅からは徒歩すぐ、駅を出て見えるドトールの角を右に曲がったところに「手打そば」の旗が見えます。大きな緑とガラス張りが特徴のとても綺麗なお店「SOBADOKORO ジャン」です。



03
【14:00】高架下にある「松葉山公園」で遊ぶ

優しい笑顔に見送られ、「SOBADOKORO ジャン」を後にします。次に向かうは「松葉山公園」。「SOBADOKORO ジャン」からゆっくりお散歩しながら約17分で到着しました。 「松葉山公園」は中央高速の高架下にある公園です。少しお天気が怪しい日でも、屋根があるので安心して遊ぶことができます。暑い日差しからも避けられるので、子どもたちを遊ばせるのにいいですね。子どもたちはカラフルな遊具を見つけると走って行きました。


04
【16:00】「たこ焼きトレビヤン」で小腹を満たす

たくさん遊んだので「おやつにしよう」と公園を後にします。「お菓子もいいけどお腹が空いた」と子どもたち。帰る前に「たこ焼きトレビヤン」で小腹を満たすことにしました。「松葉山公園」から来た道を戻ります。歩いて20分くらい、駅を少し過ぎたところにあります。



05
【16:30】「富士見ヶ丘駅」にゴール

「たこ焼きトレビヤン」から徒歩2分ほど。「富士見ヶ丘駅」にゴールです。「松葉山公園」は高架下にある公園なので、お天気があまり良くない日や暑い日差しの日にも外で体を動かせる便利な公園だなと思いました。「SOBADOKORO ジャン」や「たこ焼きトレビヤン」では、美味しさはもちろんご主人たちの温かさにも触れることができました。富士見ヶ丘の公園と地元グルメを楽しめる親子コースです。ぜひおでかけしてみてくださいね。 ※このコースは2020年7月11日に行ってきました