街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

ひんやりスイーツや自家焙煎コーヒーなど下高井戸の名店巡り!夏に行きたい駅近グルメ散策コース

名物グルメ

ひんやりスイーツや自家焙煎コーヒーなど下高井戸の名店巡り!夏に行きたい駅近グルメ散策コース

ページ閲覧数
3,192

暑い夏のお楽しみと言えば、ひんやりスイーツ!今日は駅近でスイーツをはじめ美味しいお店がたくさんある商店街の町、下高井戸におでかけです。まず「下高井戸駅」で下車したら、駅西口から日大通りへ。最初に下高井戸の名店「パティスリー・ノリエット」でジェラートをテイクアウト。次に商店街に面したオープンなカフェ「FIVE STARS COFFEE & BAKERY SETAGAYA」へ!2階から商店街を眺めながら、のんびりお茶を楽しんだら、駅方面に戻り「経堂小倉庵 下高井戸店」でお土産を購入します。それでは、下高井戸駅から徒歩5分圏内の駅近散策にスタートしましょう!

昼 からスタート!

Good Afternoon!
Good Afternoon!

01

【13:50】「下高井戸駅」西口からスタート

【13:50】「下高井戸駅」西口からスタート
下高井戸駅

京王線「下高井戸駅」は、快速と各駅停車が停まる駅です。新宿駅から各駅停車で約10分と、都心からのアクセスは抜群。駅を降りるとすぐに商店街が広がり、北口には「下高井戸駅前市場」が、西口からは日大通り沿いに商店街があり散策が楽しめます。渋谷駅にもアクセスが良く、隣駅の「明大前駅」で井の頭線に乗り換えができます。

02

【14:00】「パティスリー・ノリエット」でひんやりジェラートをテイクアウト

【14:00】「パティスリー・ノリエット」でひんやりジェラートをテイクアウト
パティスリー・ノリエット

下高井戸の名店、フランス菓子の「パティスリー・ノリエット」。駅の西口から徒歩3分ほどで到着です。今日はこちらで、ひんやりジェラートをいただきます。商店街にある「赤松交番」近くにお店がありますよ。1階はフランス菓子やパンが販売される店舗、3階は「プティ・リュタン」というフランス料理が気軽に楽しめるカフェバーになっています。

店内に入ると、そこはフランス!右に左に正面に焼き菓子、ケーキ、チョコレートやパンがずらり! ショーケースにはパテやキッシュなどのフランス料理の惣菜も並んでいました。
一番手前にあったジェラート! 店員さんのおすすめは、夏にぴったりな「パッションフルーツマンゴー」と「ミックスベリー」。 ジェラートはどれでもテイクアウトで400円(税別)。 新型コロナウイルスの影響で現在は営業されていませんが、3階でのイートインなら420円(税別)です。 また、通年通して人気があるフレーバーは「ピスタチオ」だとか。
今回いただいたのは「パッションフルーツマンゴー」。 冷たいジェラートに添えられた焼き菓子で、時々、お口をふんわり温めながらいただきます。 他にはソフトクリームもありましたよ!
こちらはカラフルなケーキが並んでいたショーケース。 まるで宝石箱。見ているだけで心踊ります!
「ヌガー」というメレンゲで作られたお菓子や、「コンフィズリー」という砂糖菓子にも目を奪われました。 なかなか他店では取り扱いのない、こちらのお菓子の詰め合わせはプレゼントにおすすめだそうです。

03

【14:30】「FIVE STARS COFFEE & BAKERY SETAGAYA」でカフェタイム

【14:30】「FIVE STARS COFFEE & BAKERY SETAGAYA」でカフェタイム
FIVE STARS COFFEE & BAKERY SETAGAYA

「FIVE STARS COFFEE & BAKERY SETAGAYA」は昨年、オープンしたばかりのお店。焼きたてのオールスクラッチで作られたパンと、自家焙煎コーヒーを楽しむことができます。 「パティスリー・ノリエット」で購入したジェラートをいただきながら、商店街をぶらぶらして徒歩約5分で到着です。

毎日焼いています!のパンの看板に目が止まります。 こちらのパンは、お店で粉から生地を仕込み、成形し、オーブンで焼き上げるオールスクラッチという製法。きっと美味しいに違いありません!
お店に入ってすぐ左手にオーダーカウンターがあり、右手には焼き立てのパンがずらり。 看板にあった食パンだけでなく、バゲット・サンドイッチ・色んな果物のデニッシュも揃っていました。
ドリンクはラテやエスプレッソもありますが、ハンドドリップコーヒーをいただきました。 コーヒーは4種類の豆から選ぶことができます。 「酸味が苦手です」とお話しすると、選んでくださったのは「マンデリン」。 先にお会計「コーヒー」430円(税別)、「食パン」350円(税別)を済ませて、コーヒーができ上がるのをしばし待ちます。 いい香りがしてきて、挽きたてのハンドドリップコーヒーが完成! ゆったり過ごせる、2階のイートインスペースに移動します。
Wi-Fiあり、電源あり!ついつい長居してしまいそうな設備が揃っています。 階下でパンを焼くいい香りが漂い、ついつい追加でパンを購入したくなりますね! また、2階にはトースターもあるので、自分好みに温めることもできますよ。
窓から眺める商店街はのんびり。 「商店街に流れる音楽や放送もないし、穏やか〜」 と午後のひとときをまったりと過ごしました。

04

【16:00】「経堂小倉庵 下高井戸店」でたい焼きを購入

【16:00】「経堂小倉庵 下高井戸店」でたい焼きを購入
経堂小倉庵 下高井戸店

「経堂小倉庵 下高井戸店」は、イートインスペースのある、たい焼きの人気店。他にもメニューがあり、店頭では威勢のいいお姉さんがたこ焼きを軽快に焼いていました。 さらに、下高井戸店では今年から「カキ氷」がスタートしたそうで、こちらもチェックです! 「FIVE STARS COFFEE & BAKERY SETAGAYA」からは徒歩約5分で到着します。

日替わりで様々な餡のたい焼きが楽しめるところが、ワクワクする小倉庵。 黒板を見ると、今日は「生チョコシナモン」です。 下高井戸にはたい焼きの名店「たつみや」がありますが、夏はクローズ。 小倉庵なら年中無休なので、夏でもたい焼きをゲットすることができます! ※たい焼き「たつみや」のおでかけコースはこちら https://www.happy-town.net/course/1236
テイクアウトのみならず、イートインできるのも嬉しいですね! 何より、下高井戸店限定のカキ氷があるんですもの。 次回は、作りたてのカキ氷をこちらで頂きたいと思います。
おいしそうに並んでいるたい焼きは、3種類。 ・小倉あん ・玉(カスタードクリーム) ・日替わりあん(生チョコシナモン) どれも160円(税込)です。 それぞれひとつずつ、購入しました。
帰宅後、ひと段落していただいた「たい焼き」。温めたので、たい焼きの中の「玉(カスタードクリーム)」はとろっとろで大満足。 他の2種類も餡がたっぷりで、お得気分を味わいました。

05

【16:10】「下高井戸駅」に東口にゴール

【16:10】「下高井戸駅」に東口にゴール
下高井戸駅

「経堂小倉庵 下高井戸店」の目の前にある世田谷線の踏切を越えて、徒歩30秒ほどで「下高井戸駅」東口に到着です。 下高井戸駅前の商店街は、まだまだ立ち寄りたくなるグルメスポットがあり、後ろ髪を引かれる思いでした。老舗店だけでなく、新しいお店も増えているので、またグルメ散策におでかけしたいです。 ※このコースは、2020年7月3日に行ってきました