街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

「片倉城跡公園」でカタクリを鑑賞して八王子の名店「奥芝商店」のスープカリーと露天風呂を満喫するおでかけコース

お散歩・行楽

「片倉城跡公園」でカタクリを鑑賞して八王子の名店「奥芝商店」のスープカリーと露天風呂を満喫するおでかけコース

ページ閲覧数
3,447

3月下旬から4月上旬にかけて可憐な花を咲かせるカタクリ。今回はカタクリの花を探して「京王片倉駅」周辺を散策してきました。「京王片倉駅」をスタートし、まずは八王子の人気店、「奥芝商店 八王子片倉城」でスープカリーをランチに食べます。次に、「片倉城跡公園」でカタクリの花や公園内を散策し、「松⾨寺」を参拝。たっぷり歩いた後は、最後に「⻯泉寺の湯 ⼋王⼦みなみ野店」で汗を流して「北野駅」にゴールします。それでは春を感じるおでかけに出発です。

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【11:20】高尾線「京王片倉駅」スタート

【11:20】高尾線「京王片倉駅」スタート
京王片倉駅

今日は高尾線「京王片倉駅」から出発です。京王片倉駅は、準特急・区間急行・快速・各駅停車が停まり、新宿駅からは特急に乗り、北野駅で各駅停⾞に乗り換えると50分ほどで到着します。

02

【11:30】八王子の人気店「奥芝商店 八王子片倉城」でスープカリーを食べる

【11:30】八王子の人気店「奥芝商店 八王子片倉城」でスープカリーを食べる
奥芝商店 八王子片倉城

京王片倉駅から歩いて10分ほどで、スープカリー専門店「奥芝商店 八王子片倉城」の大きな看板が見えてきました。 こちらは札幌発のスープカリーを提供する、八王子で人気のお店で、ランチタイムは1時間以上待つこともあるそうです。

古民家を改装した雰囲気のレトロな外観。 表札には「カレー」の文字。 ドキドキしながら入店します。
靴を脱いで上がると、カウンター席とテーブル席、小上がり席がありました。 今回はカウンター席でいただきます。
メイン具材・トッピング・辛さ・ご飯の量をそれぞれ選ぶスタイル。 私は、こちらを注文しました。 メイン具材:「やわらかチキンと大地の恵み」(1,590円税込)※一番人気 スープ:「薬膳チキンスープ」(+120円税込) トッピング:「レンコン」「キクラゲ」(2品目から +100円税込) 辛さ:「皐月(辛口程度)」 ご飯:玄米の小盛 スープはスパイスと薬膳の滋味深い味わいがあとを引き、スプーンが止まりません!大きな野菜とチキンがたっぷりで、大満足の一品です。
ご飯には、レモンが添えられています。 レモンを絞ったご飯とスープカリーを食べると、さっぱりといただけるのでオススメだそうです! スープカリーの辛さは13段階から選べるほか、「八王子老舗トッピング」として、八王子産の納豆やうどん、ソーセージなども追加可能。いろんなアレンジを加えるのも楽しそうですね!

03

【12:40】「⽚倉城跡公園」でカタクリの花を探しながら散策

【12:40】「⽚倉城跡公園」でカタクリの花を探しながら散策
片倉城跡公園

「奥芝商店 八王子片倉城」のスープカリーを満喫したあとは、お店の裏手から湯殿川沿いを歩き、10分ほどで「⽚倉城跡公園」へ。 「⽚倉城跡公園」は、桜をはじめ、カタクリ、菖蒲など、季節のたくさんの花が楽しめる広大な公園です。ちょうど訪れた時は、桜とカタクリがきれいに咲いている時期で、公園の入り口には美しい桜の花が咲いていました。

公園に入ってすぐのところに水車小屋を発見! のどかな風景が広がります。
東屋の近くや公園全体に、たくさんの彫刻が展示されています。 一つひとつの作品を見ていくだけでも興味深いです。
公園には湿地が整備されていて、野鳥が見られるそうです。 自然豊かな公園ですね。
そしてこの湿地の北側に、カタクリが群生していると公園の案内板にあったので、散策することに。 カタクリは小さくて可憐な花。小雨が降る静かな公園の一角に、静かにカタクリの花が点在していました。
片倉城址公園は、高低差が大きい立体的な公園。 階段を上りきった「二の丸広場」はこんなに美しい広場でした。 広場からの眺めも、街が見渡せて綺麗でしたよ!

04

【13:40】「松門寺」を参拝

【13:40】「松門寺」を参拝
松門寺

片山城址公園から歩いて7分ほどで「松門寺」に到着しました。 お寺は高い位置にあるため、坂を上って向かいます。

坂を上りきると、山門がありました。 門には「鶴壽山」と書かれています。松門寺の山号です。
松門寺は、曹洞宗寺院のお寺。 1489年に創建された歴史あるお寺です。 お寺の敷地には、桜の花や庭が整えられていて、風格が感じられました。

05

【14:20】「⻯泉寺の湯 ⼋王⼦みなみ野店」で散策の汗を流す

【14:20】「⻯泉寺の湯 ⼋王⼦みなみ野店」で散策の汗を流す
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店

公園をたっぷり散策して軽く汗をかいたので、お風呂で汗を流すことに。 松門寺から歩いて5分ほどで、「⻯泉寺の湯 ⼋王⼦みなみ野店」に到着しました。 大きな看板があるのですぐにわかりますよ。

靴を脱いでチケットを販売機で購入。 大人の入浴料(750円税込)、貸しタオル(300円税込)を購入し、受付カウンターでタオルを受け取ります。
館内は清潔で広々としています。 中央には休憩スペースとして畳の間が用意されていて、気持ち良さそう。
女湯の暖簾を潜り、楽しみにしていたお風呂へ。 写真では紹介できませんが、14種類の個性的なお風呂があります! 高濃度炭酸泉のお風呂や露天風呂、シェイプアップバス・ジェットバス、そして外気浴スペースなど、たっぷりと満喫しました。
お風呂上がりに、休憩スペースでくつろぎながら、定番のコーヒー牛乳をいただきます。 たっぷりお風呂を満喫したので、コーヒー牛乳の美味しいこと。 一休みをして、帰りは無料シャトルバスで帰ることにします。

06

【15:40】無料シャトルバスで「北野駅」へ

【15:40】無料シャトルバスで「北野駅」へ
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店

「⻯泉寺の湯 ⼋王⼦みなみ野店」1階のシャトルバス乗り場からシャトルバスに乗ります。 「北野駅」行きは1時間に1本運行しているので、時間を事前にチェックしてくださいね!

07

【16:20】「北野駅」ゴール

【16:20】「北野駅」ゴール
北野駅

無料シャトルバスに乗って北野駅に到着! 今日は八王子の人気店でスープカリーを食べて、片倉城跡公園でカタクリの花を探しながら散策、松門寺を参拝し、最後にお風呂で汗を流すという春をたっぷり満喫した1日でした。 グルメと散策をたっぷり楽しめるコース、ぜひお試しくださいね! ※このコースは2020年4月1日に行ってきました