街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

府中でお花見散歩!「寿中央公園」から「府中公園」まで桜通りで本格和食ランチも楽しむ親子おでかけコース

お散歩・行楽

府中でお花見散歩!「寿中央公園」から「府中公園」まで桜通りで本格和食ランチも楽しむ親子おでかけコース

ページ閲覧数
3,331

今日は親子でお花見。小さな子どもと一緒でも、手軽にお花見を満喫できますよ!まずは「府中駅」を出発し、駅から桜並木を眺めながら「寿中央公園」へ。かわいいゾウさんの滑り台で遊んだら、「和食だいにんぐ はぎ原」で子どもが大好きな天丼ランチ!再び「府中公園」でお花見しながら遊具で遊びます。ひと汗かいたら、帰りに「ぷらりと京王府中」にある「サハンジ ぷらりと京王府中店」へ。タピオカドリンクで喉を潤します。それでは、お花見コースをスタートしましょう!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【10:30】「府中駅」からスタート

【10:30】「府中駅」からスタート
府中駅

府中駅は特急から各駅停車まで全ての種別の電車が停まる便利な駅です。「新宿駅」からは特急で約20分、 親子でお喋りを楽しんでいる内にあっと言う間に到着しました。

02

【10:40】「寿中央公園」でお花見

【10:40】「寿中央公園」でお花見
寿中央公園

駅から徒歩で約10分、遊具のある公園「寿中央公園」に到着です。駅からは途中、国指定天然記念物の「馬場大門のケヤキ並木」を通ります。この通りを北へ進み、ひとつ目の交差点を左に曲がると「わあ、きれい!」と思わず声をあげてしまうほどの満開の桜並木が見えました。

府中消防署前あたりから、この先にある「桜通り」まで桜並木が続いています。ここまでは、駅からほんの2、3分。 小学生低学年の娘も、どこを歩いてもちょうど満開の桜並木に見惚れていました。
「桜のトンネルだね!」 と楽しんでいる間に「寿中央公園」が見えてきました。 子ども達に愛されている、かわいいゾウの滑り台が見えています。 満開の桜の下を駆けて行く娘。絵になる風景に思わずシャッターを切りました。
公園内に桜はありませんが、通り沿いの桜並木が綺麗に見えます。 滑り台やブランコなどでひと通り遊んだ娘。 「今度は桜を見に行こう!」 と、気になっていた桜通りに出てお花見開始です!

03

【12:00】桜通り沿いの割烹「和食だいにんぐ はぎ原」でランチ

【12:00】桜通り沿いの割烹「和食だいにんぐ はぎ原」でランチ
和食だいにんぐ はぎ原

桜通り沿いにいいお店を発見!娘が大好きな天丼が店頭のメニューにあり、今日はこちらのお店でお昼ご飯をいただきます。 「和食だいにんぐ はぎ原」は本格的な割烹料理も提供しているお店。お昼は本格的な和食が、手頃なお値段でいただける、子連れにもおすすめのお店です。「寿中央公園」からはお花見をしながら、ゆっくり歩いて約10分です。

桜通りの「中央文化センター前」交差点近くにある「和食だいにんぐ はぎ原」。店内に入っても、窓からは桜が見えます。
ランチタイムは1,000円前後で天ぷらがメインの他、焼き魚も楽しめるメニューがありました。 娘が拾った桜を大切に持っていると、お店の方が「きれいですね」と声をかけてくださいました。 オーダーしたのは「穴子と野菜の天丼」920円(税込)です。
天丼登場! 想像していた丼だけの天丼ではなかったので、 「すごい!こんなに天丼あるの?」 と娘は大喜びでした。 キティちゃんの器も気に入ったようです。
説明にあったように、天丼ですが天ぷらとは別に御飯が添えられていて上品。 そしてボリューム満点。 天ぷらは活穴子・さつまいも・かぼちゃ・じゃがいも・玉ねぎでした。
丼にはたくさんの天かす、刻み海苔がかけられていて、こちらが最高に美味しい!と満面の笑みの娘でした。 【子連れおでかけポイント】 ・店内禁煙 ・キッズ用カトラリーあり ・子ども用椅子なし ・キッズメニューなし

04

【13:00】「府中公園」でお花見

【13:00】「府中公園」でお花見
府中公園

ランチの後も、また桜が満開の公園で遊びます!お店を出て桜並木を楽しんでいると、娘がいい公園を見つけた!と走り出していきました。「府中公園」は桜通りより少し北側にある公園。巨大な「人々の門」というモニュメントが目印です。 「和食だいにんぐ はぎ原」からは徒歩で約5分です。

ランチを終えて通りに出ると、再びお花見散歩が始まります。 「この通りは最高の眺めだね」
まもなく「府中公園」に到着。 快晴の青空!そしてこの日は気温も高かったので、公園の真ん中では、ピクニックシートを広げて花見をする人も。 みんなのびのびと、気持ち良さそうに過ごしていました。
真ん中の広場を囲むように遊具が配置されています。 遊具には、未就園児から遊べるもの、鉄棒、ブランコや滑り台など小学生高学年ぐらいでも楽しめるものがありました。 遊びながら、公園中央の桜も楽しめるお花見におすすめの公園です。

05

【14:40】「サハンジ ぷらりと京王府中店」にてタピオカドリンクをテイクアウト

【14:40】「サハンジ ぷらりと京王府中店」にてタピオカドリンクをテイクアウト
サハンジ ぷらりと京王府中店

「府中公園」から徒歩で約10分、府中駅に戻ってきました。駅の商業施設「ぷらりと京王府中」を歩きながら美味しそうなタピオカドリンクを発見!テイクアウト専門の「サハンジ ぷらりと京王府中店」で喉を潤すことにします。

一番人気の「タピオカ黒糖ミルク」Sサイズ380円(税別)をオーダーしました。
レジ横には様々なトッピングが並べられており、作っているところも見られる楽しさがあります。
スタッフの方が 「ラッキーですね。今日はタピオカ増量が無料のサービスデーなんですよ!」 とおすすめしてくださったので、タピオカを増量していただきました。
一番人気の「タピオカ黒糖ミルク」は、程よい甘さ。 Sサイズは少し小さい印象がありましたが、タピオカがもっちもち。たくさん入っていたので、増量なしでも十分楽しめそうです!

06

【15:00】「府中駅」にゴール

【15:00】「府中駅」にゴール
府中駅

「ぷらりと京王府中」の「サハンジ ぷらりと京王府中店」から徒歩10秒で改札へ。今日は親子でお花見を楽しみました。桜のトンネルを楽しんだり、公園で遊んだり。駅からすぐに始まる満開の桜。貴重な春の時間を過ごしに、みなさんも府中におでかけしてみませんか? ※このコースは、2020年3月24日に行ってきました