街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

坦々麺からスイーツまで上北沢グルメを満喫して高濃度人工炭酸泉の「北沢湯」でほっこりするおでかけコース

お散歩・行楽

坦々麺からスイーツまで上北沢グルメを満喫して高濃度人工炭酸泉の「北沢湯」でほっこりするおでかけコース

ページ閲覧数
4,294

今日のおでかけは、上北沢の珠玉のスポットを巡るおでかけです。上北沢駅の北口から出発して、甲州街道沿いの「konditorei SPIELEN(コンディトライ シュピーレン)」へ。お気に入りのケーキでカフェタイムを楽しんだ後は、リニューアルしてまだ1年と少しの「北沢湯」で温まります。最後は、名物の坦々麺を食べに「四川料理 担古麻 tancoma」でお腹を満たします。 それでは、駅から徒歩5分圏内の上北沢おすすめコース、行ってみましょう!

昼 からスタート!

Good Afternoon!
Good Afternoon!

01

【14:30】京王線「上北沢駅」スタート

【14:30】京王線「上北沢駅」スタート
上北沢駅

京王線「上北沢駅」は、各駅停車の停まる駅。新宿駅から約15分で到着します。駅の北側には路地にたくさんのお店があり、5分も歩かずに甲州街道に出ることができます。駅の南口は閑静な住宅街。駅を挟んで趣向が異なる街並みが存在します。

02

【14:40】「konditorei SPIELEN(コンディトライ シュピーレン)」でカフェタイム

【14:40】「konditorei SPIELEN(コンディトライ シュピーレン)」でカフェタイム
konditorei SPIELEN

「konditorei SPIELEN(コンディトライ シュピーレン)」は駅から徒歩で約5分、甲州街道沿いにある洋菓子店です。ケーキはもちろん、焼き菓子、チョコレートも揃っていて、店内でケーキも食べることができますよ。 駅から北へ進み、甲州街道に出たら信号を渡ります。 ちょうど高架下にお店があるので、看板を見逃さないようにしてくださいね!

甲州街道沿いに昭和の面影のあるビルが見えます。 そのビルの1階が店舗になっています。
通りに面した大きな窓から、ケーキがたくさん並んでいるショーケースが見えています。 美味しそうなケーキ!とはやる気持ちを抑えて、中へ。 扉を開けると店内はこぢんまりとした、上品な装いです。
カウンター席が5席ほどあり、こちらでお茶とケーキがイートインできるようで、看板に 「シュピーレンのケーキセット」と書かれていました。 ケーキとドリンクを注文すると、ドリンクは100円引きになるそうですよ。
店長におすすめを伺いました。 おすすめいただいた「キャラメル オランジェ」380円(税込)と「コーヒー」350円(税込)をオーダー。 ドリンク代金から100円引きをしてもらい、トータル630円(税込)。 お会計は先に済ませます。
ケーキは、オレンジの爽やかさ、キャラメルのほろ苦さがだんだん口に広がる、初めての味。 コーヒーに添えられたフレッシュも味わい良く、いずれも質の高さが分かるシュピーレンでした。

03

【15:30】リニューアルして高濃度人工炭酸泉が楽しめる銭湯「北沢湯」でほっこりタイム

【15:30】リニューアルして高濃度人工炭酸泉が楽しめる銭湯「北沢湯」でほっこりタイム
北沢湯

「konditorei SPIELEN」から来た道を戻り、駅に向かう途中にある街の銭湯「北沢湯」。オープン時間を目指して歩き、約5分で到着しました。 15時30分にオープンですが、すでに常連客は入湯したようで、自転車が数台停められていました。

2018年8月30日リニューアルオープン。お休みは毎週水曜日です。 バレンタインデーには、チョコレート湯が楽しめるそうです!
銭湯の左側にある「高濃度人工炭酸泉」の案内。 高濃度人工炭酸泉を取り入れている銭湯は珍しいそうです。 さっそく入ってみましょう!入浴料金は大人470円(税込)です。 リニューアルしたばかりとあり、脱衣所・洗い場・湯槽、どこを見てもピカピカでした。
一番気に入ったのは、泡が身体にまとわりつく高濃度人工炭酸泉。 他にはジェットバスも気持ち良かったです! 体重計やマッサージチェアがある「休憩コーナー」もあり、街中銭湯の良さを実感。 土日には薬用風呂があるそうなので、次回は週末をねらいたいです!

04

【18:00】「四川料理 担古麻 tancoma」で名物の坦々麺を食べる

【18:00】「四川料理 担古麻 tancoma」で名物の坦々麺を食べる
四川料理 担古麻 tancoma

「四川料理 担古麻 tancoma」は、上北沢の路地裏にあるお店。今では行列必須の人気店です。「北沢湯」と同じく駅の北側にあり、北沢湯よりも駅の北口に近いところにあります。

オープン前ですが、既に何名かの人が並んでいました。 人気の坦々麺はスープが無くなり次第終了となってしまいます。
店内はあっという間に満席になりそうな様子。 キッチンをぐるりと囲むようにカウンター席があり、あとは2人席テーブルが4組ほど。 私たちはテーブル席に座りました。
注文は、もちろん王道の「坦々麺」830円(税込)。 まずはスープから。 確かに辛いのですが、胡麻がたっぷりで甘みも感じられ、バランスがとれています。 麺にスープが絡み、夢中になって食べていると、あっという間に麺がなくなりました!
他にも気になるメニューがたくさん。 後で分かったのですが、こちらの「坦々麺」は麺の大盛りができません。なので、あの美味しいスープを飲み干すため、みなさんライスを注文していました。 次回は私たちもスープライスを食べたいと思います。

05

【18:40】「上北沢駅」にゴール

【18:40】「上北沢駅」にゴール
上北沢駅

「四川料理 担古麻 tancoma」から徒歩約3分で上北沢駅に戻ってきました。 今日は上北沢のベストともいえるスポットをめぐることができました。高濃度人工炭酸泉で身体はポカポカ!美味しいものばかり食べられて、心も温かです。 ぜひ、みなさんも上北沢の街なか銭湯におでかけしてみてくださいね。 ※このコースは2020年2月27日に行ってきました