街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

高尾山麓の名所「高尾駒木野庭園」を訪ねて個室で懐石風ランチを堪能!高尾の休日を満喫するコース

お散歩・行楽

高尾山麓の名所「高尾駒木野庭園」を訪ねて個室で懐石風ランチを堪能!高尾の休日を満喫するコース

ページ閲覧数
3,842

今日は友達と高尾山麓の名所を巡るお散歩を楽しみます。「高尾駅」から路線バスで「高尾駒木野庭園」へ。門を潜ったら、まずは手入れのいき届いた日本庭園を眺めながら抹茶で一服。その後、鯉が泳ぐ庭園の池などを巡り、歩いてすぐの古民家風料亭「ろくざん亭」で高尾の恵みが盛り込まれた懐石風ランチ「高尾三昧」をいただきます。帰りは京王電車が走るのを眺めながら「高尾山口駅」へゴールします。それでは、小春日和の山里の散策に行ってみましょう!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【10:00】「高尾駅」からスタート

【10:00】「高尾駅」からスタート
高尾駅

今日のおでかけは「高尾駅」からスタート。高尾駅は、新宿から特急に乗車すれば約50分で到着するアクセス抜群の自然豊かな観光地です。 駅を降りたら、「高尾駅北口」バス停に向かいます。

02

【10:10】「高尾駅北口」バス停より京王バスに乗車

【10:10】「高尾駅北口」バス停より京王バスに乗車
高尾駅北口(バス)

駅北口のバスロータリー2番から、京王バス「高01小仏行き」に乗り、「高尾駒木野庭園」に向かいます。 下車するバス停は「病院前」で、 運賃は片道180円。 乗車時間は約10分です。

03

【10:20】「高尾駒木野庭園」にて一服

【10:20】「高尾駒木野庭園」にて一服
高尾駒木野庭園

バスに揺られて10分とかからずにバス停「病院前」に到着しました。「いま、庭園見えたよ!」と友人に教えられて窓の外を見ると、紫色の幟が目に入りました。バス停は、この入口を少しだけ過ぎたところにあります。 八王子市唯一の日本庭園がある「高尾駒木野庭園」は、昭和2年に地域に開院した小林医院(後に小林病院に改名、駒木野病院に改組)の院長の自宅。平成21年に八王子市に家屋と土地を寄贈され、平成24年に「高尾駒木野庭園」が開園したそうです。

扉を開けたとたん、この景色が見えて友人と共に声をあげてしまいました。 「わぁ、七段飾りのお雛様だ!懐かしい。」 今ではあまり見られなくなった、官女や五人囃もいるお雛様が飾られていました。
お抹茶を始めとしたお品書きを発見。 「えっ、こちらでお茶も頂けるんだ!」 「そういえば、CAFEって看板あったね」 と話していると、係りの方が「お好きな席にどうぞ〜」と案内してくださいました!
友人は「抹茶セット」500円(税込)をオーダー。 雛人形、ウサギの形をした和三盆は食べてしまうのがもったいなくなるほどの可愛さ。
私は「煎茶セット」400円(税込)。 セットのお菓子が「じゃが芋まんじゅう」で、まだ温かくふわふわでした。
陽があたる縁側の席を選んで座ると、 「眺めがいいね〜」 「今日は天気も最高だもんね!日頃の行いが良かったおかげ?」 と私たちは美味しいお茶をいただきながら、日々の積もった話をゆっくりと楽しみました。

04

【11:00】「高尾駒木野庭園」を散策

【11:00】「高尾駒木野庭園」を散策
高尾駒木野庭園

さて、次は庭園を楽しみます!家屋はほとんど元のままの姿ですが、その周囲は日本庭園として整備されています。 池泉回遊式庭園(ちせんかいゆうしきていえん)の日本庭園がすばらしく、池に優雅に泳ぐ錦鯉も見どころのひとつです。他には枯山水、盆栽も楽しむことができます。

庭園に出て眺めた日本家屋。 「古いけれど、丁寧に作られていることがわかる佇まいだね」 外から見ると、一部分だけが2階建になっていることが分かります。 これは、当初平屋建てであった家屋と、後年建築した2階建ての家屋を合わせたからだそうです。
池泉回遊式庭園の「心字池」には、錦鯉が優雅に泳いでいました。
遠くに高尾山も見える庭園は気持ちよく、いつまでも散策していたい気分でした。

05

【12:00】「ろくざん亭」にて、完全個室ランチを楽しむ

【12:00】「ろくざん亭」にて、完全個室ランチを楽しむ
ろくざん亭

高尾山の麓にある、古民家風の和食処「ろくざん亭」。「高尾駒木野庭園」からは近く、徒歩5分ほど。今日は、山里気分を堪能しようと、こちらでお昼ご飯をいただきます。まだまだ積もる話がある私たちにとって「ろくざん亭」ではプライベートな空間、個室で食事ができるのも魅力でした。

到着してまず、ろくざん亭の建物に魅了されました。 昔からこの佇まいでお客さんを迎えてきたのであろうと思わせる落ち着いた外観。 店頭の壺には百合などの花が生けられていました。
お店に入ったところのロビーにあたる天井には、ステンドグラスが施された照明が!素敵ですね。 予約していたのは、2名から注文できる平日限定のお得なコース「高尾三昧」2,500円(税別)です。 コースの内容は、前菜8種に蒸し物、焼物、揚物、サラダ、炊き込みご飯、甘味です。
最初のお料理は前菜8種。 また、事前予約していたので、食前酒をサービスしていただけました。
前菜は、お浸しや生姜の酢漬けがのった手毬お寿司、大根、かぼちゃの煮物など、ヘルシーな内容。 次に私が一番気に入った、「梅香蒸し」と言われるとろとろの茶碗蒸し。
焼物は豆腐田楽、揚げ物は天ぷらでした。 スタッフの方は、頃合いを見てお料理を提供してくださいます。 おかげで落ち着いて、ゆっくりと食事を楽しむことができました。
最後は、じゃがいもの炊き込みご飯。 初めていただきましたが、バターがほんのりと効いて、ほくほく! 「お腹いっぱい!」 と言いながら、私も友人も完食。 この後にもデザートのクリームあんみつが付いていました! どれもこれも優しい味で、ほっこり癒されました。

06

【14:00】「高尾山口駅」にゴール

【14:00】「高尾山口駅」にゴール
高尾山口駅

徒歩で10分とかからずに「高尾山口駅」に到着です。「気持ちいい散歩だったね。高尾登山の魅力しか知らなかったから、今日はとっても得した気分!」と友人はとても喜んでいました。 高尾山麓の緩やかな道のりは歩きやすく、駅からも近いのでおすすめ!山里の風景や日本庭園など見所もたくさんあり、これからは梅園が楽しめるいい季節にもなります。ぜひ、みなさんもおでかけしてくださいね。 ※このコースは2020年2月5日に行ってきました