
イベント
シモキタに天狗が出現!福を呼ぶ「下北沢天狗まつり」で盛り上がる下北沢をお散歩するコース
下北沢の街を天狗が練り歩く「下北沢天狗まつり」をご存知ですか?若者が集い、古着ショップなど個性あるカルチャーを発信する人気の街、下北沢。そんな街で今年88回目を迎える伝統あるお祭りを楽しむことができますよ!まずは「下北沢駅」をスタートして、天狗まつりの装飾がされた街並みを楽しみます。出陣式や天狗道中、豆まきを楽しんだら「こはぜ珈琲」でカフェタイム。帰りに子ども服のセレクトショップ 「Shirakaba」でウインドウショッピングを楽しみます。 それでは、大人から子どもまで楽しめる「下北沢天狗まつり」に行ってみましょう!
昼 からスタート!
01
【12:30】「下北沢駅」からスタート

今回は、最近駅がリニューアルしたばかりの「下北沢駅」からスタートです。 下北沢駅には、急行と各駅停車が停まります。渋谷駅から急行に乗車すると、わずか3分ほどで到着。とっても便利な駅です。
02
【13:00】「下北沢天狗まつり」を楽しむ

2020年で88回目を迎える下北沢名物「下北沢天狗まつり」は、1月31日から2月2日の3日間に渡って開催されました。下北沢の節分祭とも言われるこちらのお祭り。その中でも、今日は天下一と言われる「天狗道中」が行われる2月1日です! 大天狗や鳥天狗が街を練り歩き、それに続いて年男、年女が福豆をまく嬉しい内容にワクワク。








03
【15:00】「こはぜ珈琲」でカフェタイム

「こはぜ珈琲」は下北沢の街でふらっと立ち寄れるコーヒーショップ。煎りたての新鮮なコーヒーを味わうことができ、コーヒー豆も販売しているので、いつもたくさんの人で賑わっています。しかもコーヒーは1杯200円代から楽しめるというリーズナブルな価格設定。「下北沢天狗まつり」のオフィシャルグッズも販売されていると知り、今日はこちらでカフェタイムです。 天狗道中の豆まきを楽しんだ、下北沢一番街商店街から徒歩約1分で到着しました。




04
【16:00】 「Shirakaba」でお気に入りを探す

「こはぜ珈琲」でゆっくりした後は、帰り道で気になった「Shirakaba」でショッピング。この地で長年営業している子ども服のセレクトショップです。センスの良さは、下北沢にあるお店だけに抜群ですよ!「こはぜ珈琲」からは歩いて1分ほどです。



05
【16:30】 「下北沢駅」にゴール

「Shirakaba」から徒歩約1分で「下北沢駅」に到着しました。 今日はいつもと違う下北沢の街を堪能しました。常に進化し続けていることが体感できる、新鮮な空気がある下北沢。昔は道路でお祭りをやることは禁止という風潮があり、「下北沢天狗まつり」も一時縮小した歴史があるそうです。それでも継続してきたパワーある街、そしてそこにエネルギーをかけた人々の熱意が今も生き続けていると気づかされました。 みなさんも、ぜひ「下北沢天狗まつり」におでかけくださいね! ※このコースは2020年2月1日に行ってきました