
イベント
大宮八幡宮の冬の恒例行事「杉並花笠祭り」と山形物産店で山形県の文化とグルメに触れるコース
今回は毎年12月第2土曜日に大宮八幡宮で開催される「杉並花笠祭り」に参加してきました!「西永福駅」をスタートし、「香港料理 蘭」でランチを食べて、大宮八幡宮の「杉並花笠祭り」に参加。「花笠踊りのパレード」など会場を楽しんで、「杉並花笠祭り」に出店している「山形の物産店」でお土産を探します。最後に「大宮八幡宮」を参拝して「西永福駅」にゴールします。それでは早速出発しましょう!
朝 からスタート!
01
【11:00】「西永福駅」スタート

「西永福駅」は京王井の頭線の各駅停車の停車駅です。 渋谷駅からは、急行に乗り永福町駅で各駅停車に乗り換えると便利です。乗車時間は約15分です。
02
【11:10】「香港料理 蘭」でランチ

「西永福駅」からまず向かったのは香港料理のお店。ファミリーにも人気があるという「香港料理 蘭」で、本場香港で10年間修行した料理長が腕をふるいます。中華料理とはまた違った東南アジアの影響を受けていると言われる香港料理が楽しみです。



03
【13:00】「大宮八幡宮」で開催されている「杉並花笠祭り」に参加

お腹いっぱいになったので「杉並花笠祭り」に参加します。会場の大宮八幡宮まで「香港料理 蘭」からは徒歩約8分です。「杉並花笠祭り」は、今年で29回目。たくさんの縁日で賑わいます。メインは午前と午後の2回行われる、大宮八幡宮表参道入口からご社殿前までの花笠踊りのパレードです。




04
【14:10】「杉並花笠祭り」の露店でお土産を探す

花笠踊りのパレードの後は「杉並花笠祭り」の露店をまわりました。「チャリティープレゼント」と書いてある露店には募金箱が置いてあり、募金は全額が杉並区社会福祉協議会に寄付されるそうです。露店の間には休憩スペースが用意されているので、「いも煮」など、食べ物を購入した場合はそちらでゆっくり食べることができます。





05
【15:30】「大宮八幡宮」を参拝

「杉並花笠祭り」を楽しんだ後は、大宮八幡宮を参拝することにしました。





06
【16:30】「西永福駅」ゴール

「大宮八幡宮」の南参道入口からゆっくり歩いて10分ほどで「西永福駅」に戻りました。綺麗に晴れわたった今日、「杉並花笠祭り」に参加できて爽やかな気分になり、また、山形の文化や名産品に触れられたのがとても良かったです。「大宮八幡宮」の広大な敷地のほんの一部でしたが散策もできて心が洗われるようでした。ランチの「香港料理 蘭」も気に入ったので是非次回他のメニューも試したいと思います。※このコースは2019年12月14日に行ってきました。