
お散歩・行楽
冬も花を楽しめる!京王百草園で12月が見頃の山茶花(サザンカ)を楽しむコース
今日は快晴!冬でも花を楽しむことができる「京王百草園」におでかけします。まずは最寄駅である「百草園駅」を出発して京王百草園に向かいます。四季を通じて様々な花が楽しめる京王百草園を散策して、山茶花(サザンカ)や晩秋の紅葉を楽しんだら、駅方面に戻り、「中華そば つけめん専門店 弘前軒」でランチ。帰りにグリーンショップ「ELF FLORIST(エルフフローリスト)」でお土産を探します。さあ、冬でもお花を楽しめるコースにさっそく出発しましょう!
朝 からスタート!
01
【10:20】京王線「百草園駅」からスタート

東京都日野市にある「百草園駅」。名前の通り「京王百草園」の最寄駅で、各駅停車と快速、そして区間急行が停車します。新宿駅から特急または準特急に乗車し、府中駅で各駅停車に乗り換えると30分ほどで到着します。
02
【11:40】冬の「京王百草園」で山茶花(サザンカ)を鑑賞する

四季を通じて、様々な花が楽しめる百草園ですが、今日は晩秋から冬にかけて花をつける山茶花をお目当てにでかけました。「百草園駅」からは、カーブが続く急な坂道を上りきった所に入り口があります。駅からは徒歩で約10分です。 園内には、江戸近郊の名所として「江戸名所図会」に紹介された日本庭園があり、高台にあるので、お天気に恵まれた日には、新宿都庁や東京スカイツリーも見ることができるとか!また、著名な作家、歌人が愛した場所で、徳冨蘆花や若山牧水などが訪れています。






03
【13:00】「中華そば つけめん専門店 弘前軒」であったかランチ

この辺りで大人気の「中華そば つけめん専門店 弘前軒」。味とその量で勝負するお店です。男性ばかりかと思わせるような外観の暖簾をくぐると、中年ご夫婦のお客様が多く、客層の幅広さに味への期待がさらに高まります。「京王百草園」からは「百草園駅」を通り過ぎて、徒歩で約15 分で到着しました。



04
【14:00】「ELF FLORIST(エルフフローリスト)」で季節の花をお土産に

「中華そば つけめん専門店 弘前軒」から踏切を越えて、百草園駅のホームの外側をぐるっと1周するようなコースで「ELF FLORIST(エルフフローリスト)」に向かいます。「ELF FLORIST」は、地元で長年愛されている、街の花屋さんです。


05
【14:20】「百草園駅」にゴール

「ELF FLORIST(エルフフローリスト)」から徒歩約10秒で駅の入り口です。今日は「百草園」の晩秋から冬にかけての景色を楽しめました。快晴だったこともあり、色鮮やかな紅葉がまぶしく、また、冬に咲く山茶花も楽しめてとてもラッキーでした。街に根付く名店も訪れることができたので、また違う季節に再訪したいと思います。 ※このコースは、2019年11月29日に行ってきました