
イベント
ネコグッズがいっぱい!「吉祥寺ねこ祭り2019」で「ネコ」一色に染まる吉祥寺を楽しもう!
今回は、今年で10周年の吉祥寺の街が「ネコ」で盛り上がるイベント「吉祥寺ねこ祭り」に友人とおでかけしてきました。このイベントには吉祥寺のいろんなショップが参加していて、観たり作ったり、買い物をして楽しめます!「吉祥寺駅」を出発したら、お祭りの期間だけ作れる「猫ちゃんのアロマキャンドル」を求めて「nekonote*キャンドル(ネコノテキャンドル)」へ。可愛いアロマキャンドルを作ったら、ねこ型パンを求めて吉祥寺第一ホテルの「アンフィニ」に向かいます。最後に、ネコに因んだショップが集まった、絵本のようなテーマパーク「吉祥寺プティット村」の「TEA HOUSE はっぱ」でカフェタイムを過ごしてから、「とことこ雑貨店」でお土産を購入します。それでは、出発です!
昼 からスタート!
01
【13:30】「吉祥寺駅」からスタート

今回のおでかけは井の頭線「吉祥寺駅」からスタートです。住みたい街ランキングでは常に上位にランキング、商店街が何本も並び、可愛い雑貨店も多く、男女ともに大人気の街です。井の頭線「渋谷駅」からは急行で約16分で「吉祥寺駅」に到着です。

02
【13:50】「nekonote*キャンドル(ネコノテキャンドル)」でアロマキャンドル「猫さんお~ニャメント」を作ろう!

「nekonote*キャンドル」は、アロマキャンドルほか、様々なキャンドルが揃っているお店。見て楽しむだけでなく、キャンドル作りの教室も随時開催されています。 今日は、ねこ祭り限定の教室で、猫の形の可愛いアロマキャンドルを作ります! 店内には、様々なアロマキャンドルが置かれ、優しい香りが漂っていました。 「吉祥寺駅」の公園口より徒歩で約5分、「末広通り」を東に向かってまっすぐに歩いて行きます。






03
【15:30】吉祥寺第一ホテルのパティスリー「アンフィニ」で限定の「いろねこ食パン」をゲット

可愛いオリジナルの猫キャンドルを作ったら、次は猫ちゃん型の限定食パンを買いに行きます。毎日午前11時ぐらいに焼き上がるこちらの食パンは人気があり、売り切れてしまうことも!急ぎ足で吉祥寺第一ホテルに向かいます。「nekonote*キャンドル」から約10分で到着しました。



04
【15:30】「吉祥寺プティット村」の「TEA HOUSE はっぱ」でカフェタイム

「TEA HOUSE はっぱ」は、「吉祥寺プティット村」にあるティールーム。「吉祥寺プティット村」は、絵本の世界をテーマにしているので、入り口から特別感が盛り上がります。こちらのパークの1階にあるのが、「TEA HOUSE はっぱ」。オープンになった扉を入ると「カフェご利用の方は2階へどうぞ」と案内があり、迷路のような螺旋階段を上がって行きます。「吉祥寺第一ホテル」からは徒歩約5分で「TEA HOUSE はっぱ」に着きました。 お目当ては可愛いネコ型のフレンチトースト!






05
【16:30】「吉祥寺プティット村」の「とことこ雑貨店」でお土産さがし

美味しいフレンチトーストを食べて、自分達が作った猫型のアロマキャンドル話で盛り上がり、最後は猫のお土産を買おう!と同じ「吉祥寺プティット村」に入っている「とことこ雑貨店」に向かいます。「とことこ雑貨店」は外にある螺旋階段を3階分ほど上ったところにありました。





06
【17:30】「吉祥寺駅」にゴール

「吉祥寺プティット村」から徒歩約5分で「吉祥寺駅」に戻って来ました。 今日は「むさしの地域猫の会」が始めたチャリティーイベントがきっかけとなって、10年目を迎える「吉祥寺ねこ祭り2019」を満喫しました。猫と人が共生できる街を目指す吉祥寺。地域の方の優しさを感じると共に、猫に癒された1日でした。 ※このコースは2019年10月20日に行って来ました