
お散歩・行楽
秋にぴったり!井の頭線池ノ上駅から下北沢駅までの古書店めぐりをして異国香るスパイスカレーを楽しむコース
今日は井の頭線「池ノ上駅」から「下北沢駅」まで、のんびりと古書店散策をします。「池ノ上駅」を出発したら、まずは「古書 由縁堂」で古本を探して、次は駅の反対側、下北沢駅方面に歩き、スープカレーの名店「マジックスパイス下北沢店」でランチタイム。昼食後も「古書ビビビ」で個性的な古書店を楽しんだら、「古書 明日」で正統派の昔ながらの雰囲気を楽しみます。秋にぜひおすすめのコース、さっそく出発しましょう!
昼 からスタート!
01
【13:00】「池ノ上駅」からスタート

「池ノ上駅」は各駅停車が停まる駅です。改札階は2階で、エレベーターが完備されています。渋谷からは3駅、乗車時間は5分弱という近さです。
02
【13:20】「古書 由縁堂(ゆかりどう)」で古書探しを楽しむ

「池ノ上駅」から徒歩で約3分、商店街の中に静かな古書店があります。「古書 由縁堂」は昭和24年創業の老舗。店舗が新しいのと、整理整頓された店頭の本棚から、昔からある古書店とは感じさせないお店です。



03
【14:00】下北沢の名店「マジックスパイス下北沢店」で異国情緒たっぷりランチ

1軒目の古書店で満足した買い物ができ、次は遅めのランチタイム。「古書 由縁堂」を出て、北へ向かいます。「池ノ上駅」を越えてしばらく歩き、「もう商店街は終わりかな?」とお店が少なくなった辺りで右に曲がると緩やかな下り坂が見えてきます。坂の途中にインパクトある赤色の門が見えたら、そこが間違いなく「マジックスパイス下北沢店」です!






04
【15:00】「古書ビビビ」でサブカル古書をさがす

お腹がいっぱいになって、スパイシーな料理と異国情緒たっぷりの店内に酔いしれ、外に出てもまだ海外にいる気分で「古書店ビビビ」に向かいます。「マジックスパイス下北沢店」からは徒歩で約3分、坂を下って茶沢通りに出たら右に劇場「ザ・スズナリ」、左に「古書ビビビ」が見えますよ!


05
【16:00】「古書 明日」で本日ラストの古書探し

最後に訪れるのは「古書 明日」。「下北沢一番街商店街」にあるお店です。「古書ビビビ」からは徒歩で約5分。駅前に近づくと人が増えて来て、イベントのチラシを持った若者をたくさん見かけました。



06
【17:00】「下北沢駅」ゴール

「古書 明日」から徒歩約5分で「下北沢駅」です。 街散策も楽しい古書店巡りはいかがでしたか? 今回めぐった古書店はどのお店も小規模で、店主の本に対する思いが伝わってくるような本屋さんでした。だからでしょうか、購入しないままお店を出る時には、自然と「ありがとうございました」という言葉が口から出ていました。 いつもイベント満載の下北沢。新しいお店も続々とオープンするエリアですが、古書店にもぜひ、足を運んで見てください!いつもとは、ちょっと違う散策が楽しめるはずです!※このコースは2019年10月10日に行って来ました