
イベント
「せいせきみらいフェスティバル2019」で地元グルメを楽しみながら音楽と秋花火を鑑賞するコース
2019年9月15日(日)に開催された「せいせきみらいフェスティバル2019」に行ってきました! まずはイベントの最寄駅である「聖蹟桜ヶ丘駅」をスタートし、「マメトラキッチン」でカフェタイムを過ごし、併設されたショップ「マメトラ」で雑貨や古着をチェックします。そして多摩川の河川敷に向かい、お待ちかねの「せいせきみらいフェスティバル」会場へ。屋台やステージを楽しみ、最後に花火鑑賞をして、「聖蹟桜ヶ丘駅」に戻ります。 子どもから高齢者まで多様な世代が楽しめる地域密着のお祭りにさっそく行ってみましょう!
昼 からスタート!
01
【14:30】「聖蹟桜ヶ丘駅」スタート!

今日は京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」から出発です。聖蹟桜ヶ丘駅は、全ての種別が停まる駅で、新宿駅からは特急で約26分で到着しました。駅の北側には多摩川、南側には大栗川が流れ、自然が豊かでありながら、駅周辺はショッピング施設も充実していて生活しやすそうな印象です。
02
【14:50】「マメトラキッチン」でカフェタイム

駅の西口から、イベント会場とは反対側の南側に向かって10分ほど歩くと、大栗川沿いにおしゃれな白いお店が見えてきます。古着とカフェ、アートスペースを備えた「マメトラ」です。まずは「マメトラキッチン」でカフェタイムです。




03
【15:20】「マメトラ」でアクセサリーや古着をチェック

カフェタイムを満喫したら、お隣のショップ「マメトラ」で古着やアクセサリーを見ることにします。こちらの古着は、単にそのまま販売するのではなく、古着をリメイクして販売販売しているものもあるそうです。



04
【16:00】「せいせきみらいフェスティバル2019」会場の「一ノ宮公園」へ

マメトラを満喫したら、次はいよいよ「せいせきみらいフェスティバル2019」のイベントに参加します!会場の「一ノ宮公園」には、聖蹟桜ヶ丘駅まで一旦戻り、駅の北側に向かうと、イベントに参加する大勢の人の流れに沿っていけば迷うことなく到着します。駅から会場までは歩いて10分ほどで到着しました。





05
【18:30】「せいせきみらいフェスティバル2019」の花火を鑑賞

18時を過ぎると、あたりはだんだん暗くなってきました。 花火のカウントダウンがもうすぐ、というところで、「あらいぐまラスカル」のラスカルが登場! 今年は初の試みで、ラスカルの形をした花火が打ち上げられるそうなのです。 さあ、みんなでカウントダウンです!



06
【19:10】聖蹟桜ヶ丘駅ゴール

一ノ宮公園から歩いて10分ほどで聖蹟桜ヶ丘駅に到着しました。今日は川沿いのおしゃれカフェ&ショップを満喫し、せいせきみらいフェスティバルに初めて参加しましたが、どちらも温かい人との交流があって、ほっこりした気分になりました。聖蹟桜ヶ丘の自然や街並みも楽しむことができ、とてもリフレッシュできた午後でした。ぜひ皆さんも来年足を運んでみて下さいね! ※このコースは2019年9月15日に行ってきました。