街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

味の素スタジアムでスポーツ観戦した後に行ける!調布の名店をはしご酒するコース

はしご酒

味の素スタジアムでスポーツ観戦した後に行ける!調布の名店をはしご酒するコース

ページ閲覧数
3,483

やって来ましたスポーツの秋!今日はそんな秋のスポーツ観戦後におすすめのグルメスポットをご紹介します!まずは、「味の素スタジアム」の最寄駅「飛田給駅」前にある「海鮮居酒屋 魚亥子(うおいね)」で魚料理を楽しみます。その後、隣駅「西調布駅」にある「焼肉食堂(卸)調布食肉センター」でボリューム満点の焼肉を食します。最後は「調布駅」前のグルメスポットへ。まずは駅前商業施設「トリエ京王調布B館」の1階にある「NICK STOCK(ニックストック)トリエ京王調布店」でカフェ休憩。調布に本社がありグルメなお店を東京で展開している「い志井グループ」本店で締めの乾杯を楽しみます。はしご酒でも、もちろん1店舗でも楽しめるグルメスポットにさっそく行ってみましょう!

夜 からスタート!

Good Evening!
Good Evening!

01

【16:50】「飛田給駅」からスタート

【16:50】「飛田給駅」からスタート
飛田給駅

京王線「飛田給駅」は「味の素スタジアム」の最寄駅です。スタジアムで大規模なスポーツイベントなどが開催される際には特急や準特急が臨時停車することが多いため、非常に便利です。 通常は快速と各駅停車が停まります。

02

【17:00】「海鮮居酒屋 魚亥子(うおいね)」で乾杯!

【17:00】「海鮮居酒屋 魚亥子(うおいね)」で乾杯!
魚亥子

「飛田給駅」から徒歩3分、駅を挟んで「味の素スタジアム」と反対側にある「海鮮居酒屋 魚亥子(うおいね)」は、人気の居酒屋さん。飛田給に昔からある魚屋さんが経営しているお店とあり、魚メニューが充実し、味も抜群です。 今日はこちらで友人と待ち合わせ。友人は「味の素スタジアム」でスポーツ観戦後、ただいまお土産物色中です。

まずは一人で先に乾杯させて頂きます! 早い時間だったので「カウンター席ならなんとかお通しできますよ〜」とお店の方に言われ、一安心。 夜の7時以降は予約で全て埋まっているそうです。
飲み物は、女性におすすめ!と書かれてあった「東光吟醸梅酒」650円(税別)をオーダー。 お通しは「ズイキの煮物」300円(税別)でした。こちらもとっても美味しい! 魚料理だけでなく、おつまみもおいしいお店だ!と確信。
メニューを見ながら、まずはおすすめの「お造り盛り合わせ1人前」1,000円(税別)を注文、今日はトロ・平目・カンパチの3種盛りです。 続いて、鹿児島の鰻がおすすめです〜と案内があったので「鰻の肝焼き」をオーダーしました。 ですが、時間が20分以上かかるとのことで、時間が間に合わず断念。 先ほど、待ち合わせしていた友人より連絡があり、お隣の西調布にある焼肉屋で飲もう!ということになりました。
お会計を済ませて外に出ると、もう真っ暗でした。 飛田給駅はライトアップされてスタジアムのように綺麗です。

03

【18:20】「西調布駅」で下車

【18:20】「西調布駅」で下車
西調布駅

友人たちとは飛田給駅前で合流し、お隣の西調布駅に移動します。

04

【18:30】「焼肉食堂(卸)調布食肉センター」で焼肉を食べる

【18:30】「焼肉食堂(卸)調布食肉センター」で焼肉を食べる
卸 調布食肉センター

次は、西調布駅から徒歩で約10分の「焼肉食堂(卸)調布食肉センター」で乾杯します。調布に本社のある飲食グループ「い志井グループ」の新業態店舗。 住宅街にポツンとあるお店ですが、予約は必須。新鮮な品質の美味しい肉が、リーズナブルに食べられると評判です。

私たちも予約して来店。 「タッチの差で入店できないこともあるので、なるべく早めの訪問がおすすめです!」と元気のいいスタッフが説明して下さいました。 空席と思われたテーブルもすべて予約が入っているとのこと。 お客さんは家族づれ、団体、仕事仲間と幅広い面々です。 私たちは学生時代の仲間3人でやって来ました。
最初に本日のおすすめメニューをチェック! ハラミが大好きな友人のセレクトで「おすすめハラミ」1,200円(税別)をお願いします。 アルコールが少し苦手な友人は「コーラ」250円(税別)をオーダー。こちらがジョッキで提供された時にはビックリしました! 他のメンバーはまずはビール。「瓶ビール」350円(税別)で乾杯です!
次にオーダーしたのは、スタッフおすすめの「タン塩」780円(税別)。 「お肉がお皿から溢れ出してる!」 「すごいボリュームなんだね」
さっそく「タン塩」から焼き始めます。店内に立ち込める煙と焼肉のいい香り。各テーブルには排煙装置が付いていますが、焼く人が多すぎて、追いついていない感じです。 「うーん美味しそう!焼き上がりが待てない!」 「お店の雰囲気が、さらに食欲旺盛にさせるよね!」 焼けたかな?という頃合いでお肉をいただきます。「タン塩」にはたっぷりの薬味、小口ネギも添えられていたので、私は1枚がとても大きなタン塩に、ネギをくるんでいただきました! 私が知っている「タン塩」とは違い薄くて大きいお肉で、あっさりと感じられて、もりもり食べました。
続いてアラカルトの「い志井サラダ」 560円(税別)と「韓国のり」 160円(税別)です。 「噂には聞いていたけど、こんなにボリューミーとは!」 出てくるメニューどれもが想像以上のボリュームで、追加注文をしばし考えてしまうくらいです。
次は貴重な部位という「ゲタカルビ」780円(税別) 。中落ちカルビのことだそうですが、柔くて美味。 最後に「ナムル」500円(税別)を食べて終了。3人で食べてもこの量で十分にボリュームがありました。 レジ横には、新鮮なお野菜がたっぷりと入った冷蔵庫があり、お店オリジナルのタレなども販売していました。 とってもリーズナブルで味にこだわりのある焼肉屋さんでした。

05

【20:30】「NICK STOCK(ニックストック)トリエ京王調布店」でひと休み

【20:30】「NICK STOCK(ニックストック)トリエ京王調布店」でひと休み
トリエ 京王調布B館

「焼肉食堂(卸)食肉センター」から徒歩で約10分で、調布の駅前です。駅前にできた「トリエ京王調布」はA館からC館まであり、今では調布一の商業施設。そのB館の1階に入っているお肉が美味しいと評判のカフェで少し休憩します。 こちらには、たっぷりとお肉を食べた後のビタミン補給ができるスムージーがあるらしいのです!

こちらのお店も店内は予約で満席! 「このお店も気になるね。」 テイクアウトのつもりでしたが、店員さんのおすすめもあり、風が気持ちいいテラス席で、噂のドリンクをいただきます!
こちらが、おすすめの「イチゴミルクスムージー」650円(税別)。 ミルクが入っているので、ボリューム感もありますが、イチゴのビタミンがギュッっと詰まっていて、一気に胃がスッキリした感じです。

06

【21:00】「もつやき処い志井 本店」で締めの乾杯!

【21:00】「もつやき処い志井 本店」で締めの乾杯!
もつやき処 い志井 本店

まだまだ飲むぞ!食べるぞ!の2名で最後は、調布駅前のトリエ京王調布から徒歩で3分の名店、「い志井 本店」で締めます。 調布に来たら、絶対寄るべき名店をいくつか経営している「い志井グループ」。 「い志井 本店」は、こちらのグループの創業者が開業した1号店。歴史ある店内で美味しい「もつ料理」をいただきましょう!

「乾杯!」 私は「生ビール(中)」550円(税別)、友人はもうひと休みと「オレンジジュース」300円(税別)にしていました。
おすすめメニューからスタート。「おまかせ串5本」1,300円(税別)。 基本、串のお肉は豚肉ですが、牛肉もあります。 こちらは「おまかせ串5本」の中の一つ、「しろ」です。豚の大腸のことです。 「初めて食べたかも!美味しいね。焼き鳥の皮みたい!」 他には牛ハラミ・上タン・せせり(豚)・かしら(豚)が入っていました。
続いて、名物であり人気の「もつ煮込み」500円(税別)。 臭みは一切なく、スープの美味しいこと。 「豆腐入りも人気ですよ!」 と店員さんが教えてくださいました。
野菜は「オクラ」200円(税別)。 「わさび醤油でいただくと美味しいんだね!」 「すごい!こちらのお店、オリジナルの七味にだし醤油なんだね。」 各テーブルやカウンターに置かれている調味料は「い志井」ブランド!
一番人気とメニューにあったので、思わず注文した「ねぎれば串」200円(税別)。 「ほんと、これやみつきになりそう!」 たっぷりのネギがかけられたレバーは、ふわふわ。 あまりに美味しくて、串はそれぞれ一つずつオーダーすることにしました。
お腹いっぱい!と言いながらも噂の「東京ハヤシライス」600円(税別)は外せません。 「こんなにビターな色のハヤシライス、見たことない!どんな味かな?」 このハヤシライスが、特別に美味しかったです。タマネギの甘さなのか?お肉の甘さなのか?なんとも言えない味。これは、絶対に食べていただきたい一品です。
そしてなんと、最後にお店よりサービスして下さった「大人のアイス」という塩味のジェラート。 「ありがとうございます!」 といって、ご馳走になりました。 これがまた、なんとも美味しかったです!

07

【22:30】「調布駅」にゴール!

【22:30】「調布駅」にゴール!
調布駅

「い志井 本店」から調布駅まで徒歩5分かからずに到着です。 今日は秋の夜を美味しいグルメで満喫しました。飛田給駅から調布駅までの名店巡り、今年の秋は味の素スタジアムでのスポーツ観戦と一緒に楽しみたいと思います! みなさんも、スポーツとグルメを楽しみに、調布の秋におでかけしてみてくださいね。 。 ※このコースは2019年8月23日に行って来ました

最後に伺った「い志井 本店」の味のあるカウンター。店員さんと近い距離も心地良く、炭火で串を焼いている風景は昭和を感じさせます。 初めてなのに、懐かしくなるような「調布の居心地良さ」を思わせる居酒屋でした!