
お散歩・行楽
純喫茶・銭湯・卓球!古き良き昭和ノスタルジーに浸る明大前おでかけコース
今回は親子で昭和気分を満喫すべく明大前をのんびり散策します。「明大前駅」で下車したら、街の名店「スプーンハウス」でランチをいただきます。お腹が満たされたら、「明大前ファインコート」で卓球にトライ!たくさん動いた後は、汗を流しに線路沿いの「松原湯」へ。すっきり爽快気分で目の前にある「山猫珈琲店」でカフェタイムを過ごし昭和ノスタルジーに浸ります。それでは、おでかけスタート!
昼 からスタート!
01
【13:30】「明大前駅」からスタート

京王線と井の頭線の2線が通る「明大前駅」は毎日たくさんの人に利用され賑わっています。 改札構内にも、お蕎麦屋さんやお花屋さん、カレーショップまであり、途中休憩も楽しい駅です。 特急から各駅停車まで全ての電車が止まり、「新宿駅」からは特急で約5分というアクセスの良さ。駅名からも分かりますが、明治大学和泉キャンパスの最寄駅になっています。
02
【13:40】街の名喫茶「スプーンハウス」でのんびり

「スプーンハウス」はいろんな雑誌にも掲載される名店、昭和ノスタルジーな純喫茶です。「明大前駅」からは京王線の線路を越えて、徒歩で約5分です。 伺った時はお昼過ぎにもかかわらず、満席になりそうな店内。私たちが入店してまもなく、お店のドアには「只今満席」の札が掛けられました。






03
【15:00】「明大前ファインコート」で卓球タイム

さぁて、次に向かうのはなんと卓球が楽しめる、大人気の「明大前ファインコート」。完全予約制で、Webや電話で簡単に予約ができます。 当日の朝、電話予約した私たち。空席はわずか2席でした!料金は30分800円(税込)から利用することができます。ラケットの無料貸出もあり、こちらで準備するのは動きやすい服装と、汗を拭くタオルぐらいです。





04
【15:50】「松原湯」で汗を流す

「明大前ファインコート」から再び、京王線の線路を越えて「松原湯」へやって来ました。「明大前ファインコート」から徒歩で約5分、「松原湯」のある路地の風景は、なんとも懐かしい雰囲気。 京王線が走る音も、間近で聞こえてきます。




05
【17:30】「山猫珈琲店」で本日2回目のカフェタイム

「松原湯」を出てすぐ、目の前にカフェを発見。「山猫珈琲店」は自家焙煎の本格的な珈琲と、店内を流れるジャズで落ち着いた自分時間を過ごせるカフェです。ネルドリップで一杯ずつ淹れて提供される珈琲は絶品です。





06
【18:00】「明大前駅」にゴール

喧騒とはかけ離れたカフェから「明大前駅」に戻って来ました。「山猫珈琲店」からは徒歩で約3分で到着です。 今日は平成生まれの娘と昭和にどっぷりと浸かった、明大前お散歩でした。 「スプーンハウス」では私たちと同じように、昭和+平成コンビの親子がゆったりと語らいながら楽しいカフェタイムを過ごしていました。また、卓球や銭湯といった、今ではあまり見かけないスポットに訪れる事ができ、思った以上に娘ははしゃいでいました。 世代が違っても、親子で過ごした楽しい時間は、令和世代にも愛される「明大前」になるんだろうな〜と思わせます。 みなさんも、世代を超えて和める明大前におでかけしてみませんか?きっと素敵な出会いが待っているはずです! ※このコースは2019年8月1日に行ってきました