
イベント
花火を間近で見られる!「相模原納涼花火大会」をピクニック気分で楽しむコース
相模原の夏の風物詩「相模原納涼花火大会」。48回目となる今回は、例年開催の8月から7月に開催時期が変更になりました。夏の始まりを告げるかのような圧巻の花火大会に行ってきました! 最寄駅の一つである「橋本駅」に到着したら、駅すぐの「エバーグリーンカフェ」で少し遅めのランチをして、バスに乗り花火会場となる相模川河川敷に向かいます。河川敷にたくさん出ている露店巡りを楽しみ、お待ちかねの打ち上げ花火を鑑賞。最後はバスで橋本駅に戻ります。 河川敷から間近に見られると評判の「相模原納涼花火大会」の様子をレポートします!
夕方 からスタート!
01
【15:00】相模原線「橋本駅」からスタート

当日朝まで雨が心配でしたが、お天気が回復!「第48回相模原納涼花火大会」が開催になり、ウキウキしながら橋本駅までやってきました。 橋本駅は、特急、準特急、急行、区間急行、快速、各駅停車が停車する活気ある大きな駅。新宿駅からは準特急で40分ちょっとで到着到着します。
02
【15:10】「エバーグリーンカフェ」で遅めのランチ

橋本駅の改札を出ると、駅直結のビル「ミウィ橋本」に向かいます。 ミウィ橋本1階に2019年5月にオープンしたばかりのおしゃれな「エバーグリーンカフェ」でランチをすることにしました。 地元野菜を取り入れていると評判のお店だそうです!




03
【16:30】橋本駅南口バスのりばから路線バスで移動

駅北口方面の「エバーグリーンカフェ」から駅をまたいで南口のバスのりばに来ました。花火会場の最寄バス停となる「田名バスターミナル」には、1番のりばからバスで45分ほど。バスのりばにはすでに大勢の人たちが並んでいるので、迷うことはありません。 時間帯によってはバスで2時間かかる場合もあるそうなので、早めに移動することをおすすめします。 ※バスのりばは北口と南口の2箇所あるので、注意してくださいね
04
【17:20】花火会場最寄りの「田名バスターミナル」から花火会場に移動して屋台を満喫

路線バスの中は満員でしたが、渋滞に巻き込まれることなく45分ほどで花火会場最寄りの「田名バスターミナル」に到着しました。バスターミナルから花火会場となる相模川河川敷までは歩いて20〜30分ほどです。 バスを降りてから数分ほどのところにコンビニがあるのですが、花火会場までにあるコンビニはこの1店舗のみ。飲み物を買ったり、トイレを利用する人たちでとても混雑していました。






05
【19:00】「相模原納涼花火大会」打ち上げ開始!

花火がスタートする19時前になると、パン!パン!と打ち上げのリハーサル?のような花火の音がして、会場はだんだんと盛り上がりが高まって来ました。 もうそろそろかな、と思った瞬間、夜空に美しい花火が上がりました! 花火大会のスタートです。



06
【21:15】路線バスで橋本駅に戻る

花火をたっぷりと満喫し、余韻に浸りながら、行きと同じく「田名バスターミナル」まで徒歩で戻ります。 帰りも渋滞せず、予定通り45分ほどバスに揺られました。
07
【22:00】「橋本駅」に到着!

バスの中も花火の感想を話す声が聞こえる中、お祭り気分に浸っているうちに橋本駅前に到着しました。 今日はエバーグリーンカフェで新鮮野菜たっぷりのランチを楽しみ、相模原納涼花火大会を満喫しました。会場までの予想していた混雑もさほどではなく、ピクニック気分で花火をリラックスしながら鑑賞できたのが良かったです。 都心部で立ち見の花火を見るのとはまた違った楽しみ方ができるのでおすすめですよ。ぜひみなさんもおでかけしてみてくださいね! ※このコースは2019年7月15日に行ってきました