
イベント
府中の夏を体感!大国魂神社「すもも祭」限定の「からす団扇」で厄払いをして幸福を呼び込むコース
府中で夏の始めに楽しめるお祭りと言えば、大國魂神社で行われる「すもも祭」。境内に出店するすももの露店や、当日のみ頒布される「からす団扇」が有名です。今日は幸福をもたらすと言われる「からす団扇」を手に入れるため、午前中から友人と集合。「府中駅」で下車したら「大國魂神社」に参拝し、参道を埋め尽くす露店を楽しみます。その後、神社の隣にある老舗「モナムール清風堂」で、イタリアンランチをいただき、お土産を「酒座 中久本店」で購入します。それではスタートしましょう!
朝 からスタート!
01
【10:00】京王線「府中駅」スタート

府中駅は特急から各駅停車まで全ての種別の電車が停まります。「新宿駅」から特急で約20分、 改札を出ると、「大國魂神社」まで国指定天然記念物「馬場大門のケヤキ並木」が続きます。利便性が高い街でありながらも自然溢れる街並みが魅力です。
02
【10:10】「大國魂神社」に参拝し「からす団扇」を手に入れる

府中に創建されて1900年余りを迎える「大國魂神社」では、年間を通して様々なお祭りが行われています。毎年7月20日に開催される「すもも祭」は、府中の夏の風物詩として親しまれています。 この祭りは、源頼義と義家の親子が戦勝祈願をし、その戦に勝った帰り道に、戦勝の御礼詣りを行なったことが始まりとされています。






03
【11:10】「すもも祭」の露店を楽しむ

「大國魂神社」の祭では参道にたくさんの露店が出ます。その中でも、今日一番の見所は「すもも」の露店。「参拝記念すもも祭」と書かれたたくさんのすももが並びます。 すももがこうして販売されるのは、源頼義が戦に勝った御礼参りの際、神様にお供えしたのがすもも(李子)であったから。






04
【12:30】大國魂神社の東隣にある「モナムール清風堂」でランチ

「モナムール清風堂」は、府中でも有名なお店。1階にケーキのショップと喫茶スペースがあり、今日ランチをするのは2階のイタリアンレストランです。レストランにはパーティールームもあり、ちょっとした会合にも使えるようになっています。





05
【14:00】「酒座 中久本店」で日本酒さがし

次は美味しいお酒を買いに「酒座 中久本店」へ向かいます。「モナムール清風堂」から徒歩で約5分のところにある、古い蔵の佇まいを残す老舗の酒屋さんです。店舗は旧甲州街道と鎌倉街道が交わる交差点に面していて、青い暖簾に白い壁が粋です。定期的に開催されている、日本酒の試飲会は人気があります。





06
【15:30】「府中駅」にゴール

「酒座 中久本店」から徒歩約5分で「府中駅」に戻って来ました。 大國魂神社は、明治神宮・東京大神宮・日枝神社・靖国神社と並ぶ格式の高い「東京五社」のひとつで、一年を通してたくさんのお祭りがあります。そのお祭りは一つひとつ趣きが異なり、武蔵国の中心として栄えてきた街には、興味深い歴史的なスポットや一度は味わってみたいグルメスポットなどが残されています。何度訪れても新しい発見のある府中の街と大國魂神社。みなさんもぜひ出かけてみてくださいね。 ※このコースは2019年7月20日に行ってきました
