
親子お出かけ
夏休みの自由研究におすすめ!「国立天文台 三鷹キャンパス」と調布駅前グルメを味わう親子おでかけコース
子どもたちと「国立天文台三鷹キャンパス」に遊びに行ってきました!京王線「調布駅」からスタートし、2019年5月にリニューアルしたばかりの「アジタイ食堂」でランチを食べ、そこからバスに乗って向かいます。広々とした緑深き三鷹の森にある「国立天文台 三鷹キャンパス」で天文に関わる展示や体験などを楽しみ、併設の「星と森と絵本の家」にも立ち寄り、バスで「調布駅」へ。最後に関東ではここでしか飲むことのできない「伊都きんぐ」の「あまゴリドリンク」を飲んで調布駅にゴールです!!子どもとたっぷり遊べる調布おでかけコースです。それでは早速行ってみましょう!
朝 からスタート!
01
【11:20】「調布駅」スタート!

京王線「調布駅」は新宿から特急でわずか15分ほどで到着するアクセスのいい街です。近年では「トリエ京王調布」などの商業施設がオープンして駅周辺は活気があります。調布は「ゲゲゲの鬼太郎」の聖地としても知られている街です。
02
【11:30】「アジタイ食堂」でランチタイム!

「調布駅」を出発し、「天神通り商店街」を通り徒歩約4分ほどで本日のランチスポット「アジタイ食堂」に到着。調布の人気アジア料理店「アジアンタイペイ」が「アジタイ食堂」として2019年5月にリニューアルオープンしたお店です。ビルの2階にあり1階から外階段を上がり入店しますが、奥にはエレベーターもあるのでベビーカーや子ども連れでも問題ありません。



03
【12:45】「調布駅北口」からバス移動

ランチスポットの「アジタイ食堂」から4分ほど歩き「調布駅北口」12番乗り場から「武蔵小金井駅南口行」行きのバスに乗ります。運賃は大人210円、小人110円です。 バスに揺られ15分ほどで「天文台前」バス停に到着です。
04
【13:00】「国立天文台 三鷹キャンパス」を楽しむ

「天文台前」バス停を降りると目の前に「国立天文台」の正門が見えてきます。とても立派な門構えで、一見すると大学のようです。休日だったため、親子連れでのお客さんが多かったように思います。特に小学生くらいの男の子とパパと2人連れが目立ちました。





05
【16:15】「天文台前」からバス移動

降りたバス停から通りを挟んで反対側のすぐ目の前の「天文台前」バス停から「調布市駅北口」行のバスに乗ります。15分ほどで調布駅に到着します。 運賃は大人210円、小人110円です。
06
【16:30】あまごりドリンク専門店「伊都きんぐ 調布店」で一休憩

電車に乗る前に「何か飲みたいー!」と子どもたちからリクエスト。東京ではここでしか飲むことのできない「伊都きんぐ トリエ京王調布店」で「あまごり」を飲んで帰ることにしました。 トリエ京王調布店の1階の外にある店舗で、バス停から徒歩1分ほどです。


07
【17:00】「調布駅」ゴール

調布駅ゴール!「国立天文台 三鷹キャンパス」は4歳の息子には少し難しかったようですが、小学2年生の娘は興味を示していました。そのあと立ち寄った「三鷹市星と森と絵本の家」でも太陽や月に関する絵本を積極的に読んでいました。 これから始まる夏休みの自由研究などにもぴったりな施設だと思います。「アジタイ食堂」のある「天神通り商店街」には新しい食パン屋さんがオープンしていたりと気になるお店がたくさんありました。またゆっくりと調布散策に出かけてみたいと思います。次は「三鷹市星と森と絵本の家」メインのおでかけも計画してみようかな。 ※このコースは2019年6月16日に行ってきました。