街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

井の頭自然文化園の「水生物園」や夏期限定の「ジャブジャブ池」でお得に涼しく遊ぶ親子コース

親子お出かけ

井の頭自然文化園の「水生物園」や夏期限定の「ジャブジャブ池」でお得に涼しく遊ぶ親子コース

ページ閲覧数
6,270

「井の頭公園駅」に親子でおでかけしてきました。まず「コミュニティベーカリー 風のすみか」でパンを購入し、井の頭公園でピクニックランチ。ランチの後は、井の頭自然文化園の「水生物園」を見学します。その後、井の頭自然文化園の「動物園」に移動して夏期限定の「ジャブジャブ池」で遊んでから「SIDEWALK STAND INOKASHIRA」でおみやげを購入、「井の頭公園駅」にゴールします。 井の頭公園は1日過ごせるお得なおでかけスポット。さっそく行ってみましょう!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【11:30】「井の頭公園駅」スタート

【11:30】「井の頭公園駅」スタート
井の頭公園駅

「井の頭公園駅」は井の頭線の各駅停車駅で、ターミナル駅の「吉祥寺駅」の隣駅です。また、駅前から広がる「井の頭公園」の最寄り駅として有名です。

02

【12:00】「コミュニティベーカリー 風のすみか」でパンを買って井の頭公園でピクニックランチ

【12:00】「コミュニティベーカリー 風のすみか」でパンを買って井の頭公園でピクニックランチ
コミュニティベーカリー風のすみか

「井の頭公園駅」から徒歩約20分で「コミュニティベーカリー 風のすみか」に到着します。天然酵母を使用して、保存料や添加物を使用しない身体に優しいパンを毎日手作りしています。

店内にはできたてのパンが並びます。 どれも美味しそうで、且つお手頃価格のものが多いので嬉しくなります。
お店の前のキッチンカースペースは日陰になっていて、テーブルと椅子もあるのでゆっくりすることができます。 【子連れおでかけポイント】 ・ベビーカーでの入店可 ・店内、テラス席共に禁煙 ・店内の飲食スペースは夏期7月・8月のみ。
お店の前でゆっくりするのも良さそうですが、今日は、購入した「じゃがまる」200円(税込)2つと「ベーコンフォカッチャ」200円(税込)を持って、せっかくの休日なので井の頭公園内の緑の下でランチを楽しみたいと思います。
「コミュニティベーカリー 風のすみか」から井の頭公園内を歩いて10分ほどでゆったりできそうなベンチを見つけました。 井の頭自然文化園の「動物園」の入口が通りの向かいに見えたので、新緑を眺めながらこの自然文化園前バス停留所の近くの広場で開放的なピクニックランチをすることができました。 ランチの後、子ども達は足元で小さな虫探しをしたりして、しばらく遊びました。

03

【13:30】井の頭自然文化園の「水生物園」を楽しむ

【13:30】井の頭自然文化園の「水生物園」を楽しむ
井の頭自然文化園

ランチをした文化園前バス停留所の近くの広場から徒歩約5分で井の頭自然文化園の「水生物園」に到着します。井の頭自然文化園には「動物園」と「水生物園」があり、2つは徒歩5分ほどの距離にありますが、共通の入場券で親子で1日過ごせるスポットです。利用料は大人400円、小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料です。

入ってすぐのところにある「タッチ水槽」では、普段はなかなか触れることのできない魚に気軽に接することができます。 子どもはエサやりも可能ですが、あげすぎにならないように係の方がエサの量やタイミングを調整しているという但し書きもありました。
さらに水で暮らす唯一のクモ「水グモ」を観察。 白い場所が水グモがそれぞれ作る気泡室だそうです。 派手ではないけれど、とても貴重な生き物です。
またこちらは、一見大きなカメがいる水槽ですが、外来種の「カミツキガメ」が大きく成長したものだそうです。 元はペットで購入されたものが、河に放されて大きくなったものだそうです。 「昔から河にいた日本の魚に危害を加えてしまうので、買って来た外国のペットは、河に放さないようにね。」と優しく説明をしてくれていました。
奥には「昔の井の頭池」が再現されているコーナーもありました。 「昔はこんなに透き通っていたんだね。」 子ども達にさりげなく環境の大切さを伝えられる「水生物園」でした。
「水生物園」の屋外コーナーには、「サギ」や「ハクチョウ」など水辺の生き物もいました。 こちらの檻には「カリガネ」がいました。
「水生物園」を楽しんだ後は「動物園」に向かいます。

04

【14:30】「動物園」に移動して、夏季限定の「ジャブジャブ池」で遊ぶ

【14:30】「動物園」に移動して、夏季限定の「ジャブジャブ池」で遊ぶ
井の頭自然文化園

井の頭自然文化園の「水生物園」から徒歩約5分で「動物園」に移動し、正門から徒歩約3分でペンギンの水槽の反対側にある「ジャブジャブ池」に到着します。夏季限定で利用料無料で遊べます。2019年は7月2日から8月31日までオープンしています。

井の頭自然文化園の正門から右方面にある、ペンギンがいるエリアの裏側に夏季限定の「ジャブジャブ池」があります。 濡れてもいい服装と、着替え、タオルを持参すれば小学校低学年までの子どもは入って遊ぶことができます。 オムツの外れていない小さな子どもでも、水遊び用のオムツを着用すれば遊ぶことができます。
水遊び用の道具もジャブジャブ池で貸し出しがあったので、早速利用して先に遊びに来ていたお友達と一緒に遊びました。
ジャブジャブ池の目の前には広々としたベンチが設置されていました。 子連れでおでかけの場合、大量な荷物置き場があるのは大助かりです。 ご利用の際は、蚊が発生している場所もあるので虫除けグッズの持参をおすすめします。

05

【15:50】「SIDEWALK STAND INOKASHIRA」でお土産探し

【15:50】「SIDEWALK STAND INOKASHIRA」でお土産探し
SIDEWALK STAND INOKASHIRA

ジャブジャブ池でたっぷり遊んだ後は、徒歩約15分で「SIDEWALK STAND INOKASHIRA」に到着します。2階の窓から井の頭公園を眺めながら寛げるベーカリー併設カフェです。パンのファンも多くテイクアウトも可能です。

こちらはコーヒーやビールで落ち着けるカフェですが、焼きたてパンも人気のお店なので今回はパンを探そうと思い立ち寄りました。 が、訪れた時間帯はパンはほぼ完売状態。私達の後からも多くの人が訪れていて「もうパン終わっちゃったんですよ-」という会話が繰り広げられていました。相当な人気のようです。
私たちは「チョコレートチューイクッキー」200円(税込)を2枚テイクアウトしました。 チョコレートとナッツが入っているコーヒーに合いそうな大きいクッキーは、おやつにもピッタリです。
その他、オリジナルブレンドのコーヒー豆も人気商品でした。 【子連れおでかけポイント】 ・ベビーカーでの入店可 ・店内禁煙 ・キッズメニューなし ・子ども用椅子なし

06

【16:00】「井の頭公園駅」にゴール

【16:00】「井の頭公園駅」にゴール
井の頭公園駅

「SIDEWALK STAND INOKASHIRA」から約徒歩1分で「井の頭公園駅」に戻りました。 今日は「コミュニティベーカリー 風のすみか」のパンで屋外ランチや、「水生物園」で生き物の勉強、そして「動物園」の夏季限定ジャブジャブ池でおおはしゃぎ。最後のおしゃれなカフェも含めどれも印象的でした。また井の頭公園駅に遊びに行きたいです。※このコースは2019年7月6日に行ってきました

in
16

井の頭公園