
お散歩・行楽
「府中市郷土の森博物館」で1万株のあじさいが咲きほころぶ「郷土の森あじさい祭り」を満喫するコース
府中市にある「府中市郷土の森博物館」のあじさいがすごくきれいで見応えがあると聞いて、さっそく行ってみました。 「分倍河原駅」で電車を降りたら、まずはおいしいピザが食べられると評判の「ピッツェリア・クロッキオ」でランチを楽しみ、その後、バスで「府中市郷土の森博物館」へ。園内で美しいあじさいを楽しんだら「ミュージアムショップ」でお土産を見てから、バスで「分倍河原駅」まで戻ります。 それでは、おいしいランチと美しいあじさいを楽しむおでかけへ出発です。
朝 からスタート!
01
【11:20】「分倍河原駅」からおでかけスタート

「分倍河原駅」は新宿から京王八王子・高尾山口方面に行くすべての電車が停車する駅です。 特急に乗車すると新宿駅から最短23分で到着し、JR南武線と乗り継ぎができるとっても利便性の高い駅です。
02
【11:30】「ピッツェリア クロッキオ」でピザランチ

まずは、分倍河原駅から歩いて約3分、コスパが高いと地元で人気のピザ屋さん「ピッツェリア クロッキオ」へピザランチを食べに行きます。 おしゃれな入り口を入るとピザ釜が見え、ますます期待が高まります。



03
【12:49】「分倍河原駅」バス停から乗車。「郷土の森正門前」下車

おいしいピザを堪能したら、分倍河原駅のロータリーからバスに乗って「府中郷土の森博物館」へ向かいます。 「府中郷土の森博物館」と大きく看板が出ているので、乗り間違える心配もありません。 バスは1時間に2本のみなので、乗り遅れないように少し早めにバス停へ。 乗車時間は6分ほどで料金は180円でした。
04
【13:00】「府中市郷土の森博物館」の園庭であじさいを鑑賞

バスを降りるとすぐ、「府中市郷土の森博物館」が見えていました。 入口まで行き、大人300円(税込)の入館料を支払って中へ入ります。






05
【15:30】「府中市郷土の森博物館」のミュージアムショップでお土産さがし

あじさいの花を楽しんだ後は、博物館本館の「ミュージアムショップ」でお土産を探します。




06
【16:00】「郷土の森正門前」バス停から乗車。「分倍河原駅」へ

お土産を買ったら、バスで分倍河原駅へ戻ります。 帰りのバスも行きと同様、1時間に2本です。 乗車時間は約6分で料金は180円でした。
07
【16:10】「分倍河原駅」に到着。おでかけ終了!

バスを降りて分倍河原駅についたら、本日のおでかけは終了です。 「府中市郷土の森博物館」へは初めて行ったのですが、園内には様々な植物が植えられているのであじさいの時期以外にも美しい花が楽しめ、プラネタリウムもあるので、また行きたいなと思っています。 すぐ近くには工場見学ができるサントリーのビール工場があり、博物館や公園と一緒に楽しむこともできるのでおすすめです。 ※このコースは2019年6月14日に行ってきました。