
アート・芸術
初台「東京オペラシティアートギャラリー」と本の読める店「フヅクエ」を満喫する大人の休日コース
今回は、初夏の昼下がりに「初台駅」周辺をお散歩します。まずは駅の隣にある大型複合施設「東京オペラシティ」53階にあるレストラン「松坂牛 よし田」でランチ。次いで同じく3階にある「東京オペラシティアートギャラリー」でアート鑑賞し、最後は本がじっくり読めるカフェとして人気の「フヅクエ」で読書を楽しむおでかけコースです。では、出発です。
昼 からスタート!
01
【12:00】京王新線「初台駅」スタート!

京王新線「初台駅」は「新宿駅」のひとつ西隣で、各駅停車で約1分で着きます。 線路・駅舎は地下化されているため写真のような出入口が利用されます。地上に上がると目の前には「甲州街道(国道20号)」が横たわります。


02
【12:10】オペラシティ53階「松坂牛 よし田」で松坂牛のランチを堪能

オペラシティ内、53階にある「松坂牛 よし田」は、松坂牛を贅沢に使った鉄板焼き・すき焼き・しゃぶしゃぶなどの料理が楽しめるレストランです。また、53階の高層から見られる周囲の眺望は昼・夜ともに素晴らしいこと請け合いです。夜のコースは1万~2万円程のところ、ランチタイムは気軽に楽しめる価格帯の各種料理があります。初台駅からは、エレベーターでの昇降時間なども含めて5分ほどです。






03
【13:30】「東京オペラシティ アートギャラリー」でアート鑑賞

「東京オペラシティ アートギャラリー」は1999年にオープンした展示面積約1,000平方メートルの美術館です。ここでは多様な企画展が年4回程度開催されます。絵画、彫刻、写真、映像、デザイン、建築など多岐にわたります。特に20世紀以降の近現代の作品の展示が多いのが特徴で内外から高い評価を得ています。また、寺田小太郎氏の寄贈による「寺田コレクション」は、国内作家による多くの絵画、版画、立体作品を含んでいて、展示に厚みを加えています。 「松坂牛 よし田」からは同ビル内の53階から3階への移動のみで3分ほどで着きます。






04
【15:00】本を読むためのお店「フヅクエ」で心ゆくまで読書タイム

「フヅクエ(fuzkue)」は、オーナー店長の拘りの読書カフェ。外で本を落ち着いて読みたい、おいしいコーヒーや紅茶に、お酒や料理も気の向くままに楽しみたい、というニーズに徹底的に応えようとしてプロデュースした空間です。店内はやや長細い部屋にソファ席とカウンター席があり、書棚には店長がセレクトした多くの書籍が並んでいます。アートギャラリーからは徒歩で7分程です。






05
【17:10】初台駅到着

初台駅に戻ってきました。フヅクエから徒歩1分です。今日は、オペラシティ内「松坂牛 よし田」でリーズナブルなステーキ丼をいただき、その後は「東京オペラシティアートギャラリー」で現代芸術の展示会を観て、最後は「フヅクエ」でお酒と読書の組み合わせを堪能しました。文化とグルメが織り交ざった、心休まる休日のお散歩です。 ※このコースは2019年6月6日に行ってきました その他初台のおすすめおでかけコースはこちら https://www.happy-town.net/course/1267