
お散歩・行楽
おしゃれランチから古書専門店までお店が充実!大学生気分で楽しむ「駒場東大前商店会」おでかけコース
今日は懐かしい大学生気分を楽しもうと「駒場東大前商店会」にやって来ました!井の頭線「駒場東大前駅」の駅前に広がる商店街には学生好みの新しいショップから、昭和を感じるお店までバリエーション豊か。先ずは、オープンして1年のニューフェイス「STAN sandwich store(スタン サンドイッチ ストア)」でランチ。食後はお店2階にある古着などが揃っている雑貨店でショッピングを楽しみます。次は生活雑貨のお店にパン屋が入っている、商店街でも古株の「角屋」で人気のパンを購入。懐かしさいっぱいのパンやお菓子を購入したら、古書専門店の「河野書店」で本を探します。 それでは行ってみましょう!
昼 からスタート!
01
【13:20】「駒場東大前駅」からスタート

「駒場東大前駅」は井の頭線の駅。始発の渋谷駅からは2駅です。目の前に「東京大学」の駒場キャンパスがあることで有名です。
02
【13:40】「STAN sandwich store(スタン サンドイッチ ストア)」でランチタイム

「STAN sandwich store(スタン サンドイッチ ストア)」はこちらの商店街の中では新しいお店。 サンドイッチの具材は、手作りの燻製を使用した「自家製」。オープンして1年を迎えたばかりのニューフェイスです。 店舗は商店街の奥の方にありますが、外観の青色に黄色のドアが鮮やかですぐにわかりました。 なんと、このオシャレな店舗の外装も自家製だそうです。





03
【14:30】「STAN sandwich store(スタン サンドイッチ ストア)」の2フロアで古着や雑貨を楽しむ

お腹がいっぱいになったところで、気になっていたこちらのお店の2階に行きます。というのも、「STAN sandwich store」の2階は、スタッフがセレクトした古着や小物が販売されているお店なんです。 階段を上って目に飛び込んできたのは、すごい数の「Vans」のシューズ。カナダの展示会で出展されたレアなものばかりだそうです。


04
【15:00】「角屋」でパンをお土産に購入

次に向かったのは「角屋」。友人がどうしても行きたいと言ったこのお店は、昔ながらの懐かしいパンが販売されている生活雑貨屋さんです。「STAN sandwich store」からは徒歩で約5分。 看板もほのぼのとした、昔ながらのお店。ワクワクしながらお店に入ります。




05
【15:30】「河野書店」で古書をさがす

「河野書店」は古書専門店。大学がある土地柄が反映された「和洋学術書・文学・芸術・演劇の本」がたくさん揃っています。



06
【16:20】「駒場東大前駅」にゴール

「河野書店」から徒歩約5分で「駒場東大前駅」西口に戻ってきました。今日はのんびりと学生気分に浸れる駒場東大前商店会を歩きましたが、こちらの商店街は、音楽や放送が流れることはなく、静かな落ち着いた商店街でした。都内の駅前にはたくさんの商店街がありますが、どれも違った趣があり、味わい深いお店が並びます。みなさんもゆっくりと学生気分に浸りたくなったら、渋谷駅から乗車約3分でアクセスできる「駒場東大前商店会」におでかけしてみませんか? ※このコースは、2019年5月31日に行ってきました