街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

「久我山公園」と子ども歓迎の一軒家イタリアンレストランでランチを楽しむ親子おでかけコース

親子お出かけ

「久我山公園」と子ども歓迎の一軒家イタリアンレストランでランチを楽しむ親子おでかけコース

ページ閲覧数
6,640

今回のおでかけは井の頭線「久我山駅」からスタート。まずはお子様メニューもある一軒家レストラン「トラットリア エ ピッツェリア コニファー」でイタリアンのコースランチを食べます。 ランチの後は子どもたちのお楽しみ、「久我山公園」で外遊び、帰りに「ハナイグチ」でカフェタイムを過ごします。子どもと行きやすいグルメと公園遊びを楽しむ久我山コースです。それでは早速行ってみましょう!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【11:20】「久我山駅」スタート

【11:20】「久我山駅」スタート
久我山

井の頭線「久我山駅」は「吉祥寺駅」から急行で1つ目、各駅停車で3つ目の駅です。急行であれば5分ほどで到着します。渋谷駅からは急行で15分。 改札を降りると目の前には川が流れていて、自然豊かなのどかな雰囲気の駅です。

02

【11:30】「トラットリア エ ピッツェリア コニファー」でイタリアンランチ

【11:30】「トラットリア エ ピッツェリア コニファー」でイタリアンランチ
トラットリア エ ピッツェリア コニファー

「久我山駅」から徒歩約1、2分のところにある、大きなイタリア国旗が目印の一軒家レストラン。駅から近いのですが、通りを挟んでいるので駅が近いとは思えないほどのどかな立地です。とてもいい雰囲気の外観に期待が高まります。

店内は木やレンガが基調となった可愛らしい雰囲気。人気店とのことだったので予約をして行きました。奥の4名テーブル席に通していただきました。 3歳くらいまでの子どもが利用できる子ども椅子の用意もあります。
土日のメニューは2,000円(税別)の「ホリデーランチコース」限定です。 前菜盛り合わせ、パスタかピザ、メイン(魚か肉)、デザートがつきます。 主人と2人でマルゲリータとスピナッチのピザ、肉と魚料理を1つずつオーダーしました。 見た目が鮮やかな4種の前菜に、お店の石釜で焼かれた焼きたてのアツアツピザ、お肉は若鶏モモ肉のローマ風カチャトーラ、お魚はスズキの香草パン粉焼き。 タイミングよく運ばれてきました。
こんなに本格的なイタリアンなのにお子様歓迎とあり、子ども連れにはとても嬉しいです。 「お子様専用ワンプレートランチ」800円(税別)を子ども2人分オーダーしました。 大人と同じパスタメニューから好きなものを選べ、サイズはハーフのパスタがメインです。 野菜と卵のお惣菜、野菜、オレンジジュースがついてきます。 2人とも自分用のプレートが運ばれてきて嬉しそうに完食していました。 カルボナーラとしらすのペペロンチーノを選びましたが、ペペロンチーノは辛みなどは抜いて味付けも子ども用にアレンジしていただきました。
コースの最後にデザートとドリンクが運ばれてきました。 子連れで優雅なイタリアンを楽しむことができ、ファミリーにはぜひ利用していただきたいお店です。お祝いなどの利用にもぴったりです。 【子連れおでかけポイント】 ・ベビーカーでの入店可(店舗入口まで数段階段あり) ・子ども用椅子あり ・キッズメニューあり ・子ども用食器あり ・店内は禁煙 ・おむつ替えなし

03

【12:40】「久我山公園」で外遊び

【12:40】「久我山公園」で外遊び
杉並区立 久我山公園

「早く公園に行こー!」と楽しみにしている様子の子どもたち。もう少しゆっくりお茶を楽しんでいたい気持ちを抑えてレストランを後にしました。レストランから徒歩5分ほどで「久我山公園」に到着です。

「久我山公園」は高低差を利用した滑り台があります。 写真で見るよりも、実際上から見ると急な滑り台で結構速いスピードで滑り降りていました。 コンクリートの滑り台がとても楽しく、洋服が砂だらけで真っ黒になったので、着替えを持参することをおすすめします。 あまりにも泥だらけになって楽しそうに遊んでいたので、「洗濯大変だなぁ」と思いながらも笑ってしまいました。
滑り台上部の公園にはブランコや砂場などがあり、子どもたちが楽しそうに遊んでいました。 公園のすぐ傍には井の頭線が走っています。公園の入口を含めると3階層になっているユニークな造りの公園でした。

04

【14:00】「ハナイグチ」でティータイム

【14:00】「ハナイグチ」でティータイム
ハナイグチ

まだまだ遊び足りなそうでしたが、日差しも強いので公園を後にします。公園へ向かう途中に気になったお店を見つけたので、帰りに寄ってみました。 「久我山公園」からは踏切を渡り、徒歩1分ほどで到着します。「赤いキノコを持った白くま」の看板が目印です。

「ハナイグチ」というのはキノコの名前から来ているそうです。入口の看板にキノコが描かれていたのはそういう意味だったのですね。 店内は開放感のある落ち着いた空間です。コンクリートや配線むき出しの天井にオシャレなペンダントライト。無垢の木のテーブルにさまざまなデザインのチェアが並んでいます。 ランチタイムだったので、お茶だけでは申し訳ないかなと思いつつも聞いてみたら快く通していただけました。
「本日のケーキ」500円(税別)を2つと「アイスコーヒー」450円(税別)と「ルイボスティー」500円(税別)をオーダーしました。 この日の本日のケーキは「バナナとブルーベリーのケーキ」でした。しっとりとした甘さ控えめのケーキはとても美味しく、公園で遊んだ疲れがすっかり癒されました。

05

【15:00】「久我山駅」ゴール

【15:00】「久我山駅」ゴール
久我山駅

「ハナイグチ」から徒歩2分ほどで「久我山駅」にゴールです! 子連れ歓迎の一軒家レストラン「トラットリア エ ピッツェリア コニファー」で美味しいイタリアンコースを食べ、「久我山公園」で遊ぶ親子で楽しめるおでかけコース。 ぜひ、皆さんもおでかけしてみてくださいね。ティータイムに伺った「ハナイグチ」は旬の素材を使ったワンプレートランチも評判がいいようなので、次回はランチを食べに行きたいと思います。 ※このコースは2019年5月19日に行ってきました。