街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

「東京あそびマーレ」で室内遊びと雪遊びを満喫!地元の穴場グルメも味わう親子おでかけコース

親子お出かけ

「東京あそびマーレ」で室内遊びと雪遊びを満喫!地元の穴場グルメも味わう親子おでかけコース

ページ閲覧数
17,871

天気を気にせずたっぷり遊べる、子連れのおでかけにぴったりの室内遊び場を紹介します。「京王堀之内駅」からスタートし、お洒落でかわいい穴場のベーカリーカフェ「Dici」で食べ応えたっぷりの絶品サンドイッチを購入したら、大型遊具がたくさんある「東京あそびマーレ」へ。フードコートでランチを済ませたら、体を使ってたっぷり遊具遊びを満喫!1年中雪遊びが体験できる「スノータウン」で雪遊びやそり遊びも楽しみます♪帰りは地元で人気の「モンテリマール 堀之内店」で優しい甘さの焼き菓子をお土産に購入。駅近でたっぷり楽しめる親子おでかけコースです。

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【11:30】京王堀之内駅からおでかけスタート

【11:30】京王堀之内駅からおでかけスタート
京王堀之内駅

京王相模原線の「京王堀之内駅」から今回のおでかけスタートです。 新宿駅、渋谷駅から約45分ほどで到着です。渋谷駅から向かう場合は明大前駅で乗り換えて、新線新宿駅から向かう場合はそのまま急行橋本行きに乗車すれば乗り換えなしで行けます。

ホーム中央辺りにエレベーターもあるので、ベビーカーでのおでかけでも安心です! 1階の改札階に降りると、おむつ替えができる多目的トイレがあるので、トイレを済ませてから出発しましょう。
改札を出たら右手に進み、階段を上ります。印象的なこちらは「四季の路公園」だそうです。 階段の途中には腰かけられる場所やオブジェがあり、子どもとの散策におすすめです。

02

【12:00】「Dici」でランチ用サンドイッチをテイクアウト

【12:00】「Dici」でランチ用サンドイッチをテイクアウト
d’ici

京王堀之内駅から子どもと歩いて約10分ほどのところにあるベーカリーカフェ「Dici」でランチ用のパンを購入します。 お店は大きな通り沿いにあるので見つけやすいです。お店は2階で階段のみなので、ベビーカーの場合は邪魔にならないところに置かせてもらってお店へ向かってくださいね。

小ぢんまりとした店内ですが、隠れ家のようなかわいらしい空間になっていました。 女子旅でのんびりと過ごしたくなるような素敵なカフェです♪
美味しそうなハード系のパンと焼き菓子などが並びます。 サンドイッチメニューはどれも400円(税込)でテイクアウト可能です。今回は事前に「BLTサンド」と「プロシュートチーズ」のサンドイッチを注文しておいたので、受取って遊び場に出発します。
ちなみに「Dici」の1階にあるお店は、雑貨やスイーツが購入できる「キッチンストーブ」というお店になります。 こちらも素敵な雰囲気のお店だったので、また次回ゆっくり立ち寄りたいなと思いました。

03

【12:30】「東京あそびマーレ」に到着!

【12:30】「東京あそびマーレ」に到着!
東京あそびマーレ

「Dici」から京王堀之内駅の方へ再び戻ります。徒歩6分ほどで今回の目的地「東京あそびマーレ」に到着です!今日は一日たっぷりと室内遊びを楽しみたいと思います♪ 店内に入ったら、エスカレーターで1階へ行き、販売機で入園券を購入します。 入園料は2歳以上から一律で、休日は1,500円(税込)、平日は1,200円(税込)になります。一部のアトラクションは別途料金がかかるものもありますが、入園料だけでほぼすべてのアトラクションを楽しめます!

入園したらまずはランチを先に済ませます。 フードコートがあり、カレーやうどんなどの軽食やドリンク、スイーツなどが購入できるので、子連れでのおでかけに便利です。しかも持ち込みokで、自由に使える電子レンジまで設置されていました! 席数も多いので、ゆっくり休憩や食事ができるようになっています。
フードコートでオレンジジュースとアイスコーヒー(各150円税込)、「スマイルポテト(8ヶ入)」(300円税込)を購入して、「Dici」で購入したサンドイッチと一緒にランチにしました。 サンドイッチはボリューム満点で、ハード系のしっかりしたパンなので食べ応え十分!次回はサンドイッチ以外のパンも食べてみたくなりました。
今回はフードコート前のテーブル席でランチにしたのですが、椅子に座るのが難しい小さい子の場合は、奥のキッズゾーンの方に靴を脱いで座れるスペースもあるので安心です。近くには授乳室やトイレもありました。 壁沿いには無料のコインロッカーがあるので、荷物を預けて遊べるのもとても便利です!

04

【12:50】「東京あそびマーレ」でたっぷり遊ぼう!

【12:50】「東京あそびマーレ」でたっぷり遊ぼう!
東京あそびマーレ

ランチを食べたら遊具エリアへ出発!どこから遊ぼうか迷ってしまうほどたくさんの遊具があります!小さな赤ちゃんでも楽しめるエリアから小学生など体をたっぷり動かしたい子ども向けや、親子で一緒に楽しめるものまで何でもそろっています!

広い室内にはなかなか見ない大きな遊具がたくさん並びます。 「ふわふわ滑り台」、意外とスピードがでてスリルがあります。小さい子どもも楽しめる、これより小さいタイプのものと2台ありましたよ。
女の子が楽しめる「なりきりストリート」は、いろんなドレスやコスチュームに着替えて写真を撮れるスペースになっています。 娘も真剣に衣装選び。好きなだけ変身させてあげられます。
バッテリーカーも気にいって何度も乗っていました。 こちらの1人乗りのものは動きもゆっくりなので、小さい子どもから楽しめます。 大人と2人で乗れる大きなバッテリーカーもありますよ♪
乗り物以外にも、「忍法からくり屋敷」「光の迷宮」など親子で楽しめるアトラクションもあります。忍法からくり屋敷では入口で手裏剣をもらって遊べたり、忍者の仕掛けがたくさんあって楽しかったです。

05

【15:00】「スノータウン」で雪遊びに挑戦!

【15:00】「スノータウン」で雪遊びに挑戦!
東京あそびマーレ スノータウン

室内遊具でたっぷり遊んだ後は、雪遊びができる「スノータウン」にも行ってみます! 1年中雪遊びができる施設ということで気になっていた遊び場、中がどうなっているのかワクワクしながら向かいます。入口には大きなシロクマの人形があって、フォトスポットになっています。写真を撮ったら靴を脱いで中へ入り、レンタル(無料)の長靴に履き替えます。 一番小さいサイズは14cm~、大人用のサイズもあります。

利用案内の動画を見た後、ついにスノータウンへ! 「本当に雪だー!」と娘は大はしゃぎ。 寒いということはありませんが、上着はあったほうがいいかもしれません。 長靴は借りられますが、雪遊びで濡れてしまうこともあると思うので、心配な方は着替えも持参すると安心です。着替える場所もあります。
砂遊び用のおもちゃがたくさんあるので、楽しく遊べました♪ 雪だるまをつくって遊んだり、砂遊び用の型でいろんな形を作って遊びました。 冷たい雪の感触を楽しみながら黙々とバケツに雪を詰める娘。これから暑くなってくる季節は、涼しくて遊びやすそうです。
雪遊び用のおもちゃの他には1人用と2人用のそりも用意してあり、そり遊びまで体験できます!都内にいながら雪遊びができる珍しい遊び場!何度も訪れたい、親子おでかけにおすすめのスポットです。
雪遊びに夢中な子どもたちを見守れるテーブル席もあります。 窓口ではブランケットの貸出や、温かい飲み物が買える自動販売機もあるので、ママやパパはここで休憩ができます。 スノータウン内にトイレもあり、子どもが急にトイレに行きたくなってもあわてて外に出なくて大丈夫だったので、娘が満足するまで安心して雪遊びを満喫できました!
たっぷり遊んで、コインロッカーに預けた荷物を取って出口に向かおうとしていたら、スノータウンの入口にシロクマが来ていました! 大きなシロクマに大興奮!急いで駆け寄り写真を撮ってもらいました♪ どのタイミングで来てくれるのかわからないので、出会えたらラッキーかもしれませんね。

06

【16:00】「モンテリマール 堀之内店」でお土産購入

【16:00】「モンテリマール 堀之内店」でお土産購入
モンテリマール 堀之内店

「東京あそびマーレ」を満喫した後は、地元で人気のケーキ屋さんでお土産を購入します。一度京王堀之内駅まで戻り、そこから徒歩で3分ほどのところにある「モンテリマール 堀之内店」へ向かいます。

小ぢんまりとした店内ですが、ショーケースには美しいケーキが並び目を奪われてしまいます。少し小ぶりなケーキですが、1つ1つがかわいらしいデコレーションであれもこれも食べたくなってしまいます。 チョコレートケーキがおいしいと聞いていたので気になりますが、今回は電車での移動が長いため生菓子は我慢することに。
焼き菓子も種類がたくさんあって、選ぶ楽しさがありました。娘と私で食べたいものをいくつか選んで購入、お土産にすることにしました。 娘はマカロン(162円税込)を2種類ほど、私はマドレーヌ(173円税込)やフロランタン(195円税込)などを選びました。 どれも甘すぎず、食べやすかったです。
お店の外にテーブルと2席だけ席があったので、外で食べることも可能なのかもしれません。 次回は、おいしそうなケーキをテラス席で楽しんでみたいと思います。

07

【16:20】「京王堀之内駅」でゴール

【16:20】「京王堀之内駅」でゴール
京王堀之内駅

「モンテリマール 堀之内店」から3分ほどで京王堀之内駅に到着、おでかけ終了です。 ハード系のサンドイッチがおいしい素敵なベーカリーカフェ「Dici」や地元で人気の「モンテリマール 堀之内店」など、駅周辺に魅力的なお店がたくさんあるのを発見できてとても楽しいおでかけになりました。「東京あそびマーレ」は駅からも近く、1日中遊べるので親子でたっぷり楽しめてとってもおすすめです。これからの暑い日や雨が多くなって外遊びが難しい日は、ぜひ親子で室内遊びを楽しんでみてください。 ※このコースは、2019年4月23日に行ってきました

ko
42

京王堀之内