街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

「烏山つつじ緑地」と「西沢つつじ園」で色鮮やかなつつじを鑑賞!話題のコッペパン専門店も楽しむ春の散策コース

お散歩・行楽

「烏山つつじ緑地」と「西沢つつじ園」で色鮮やかなつつじを鑑賞!話題のコッペパン専門店も楽しむ春の散策コース

ページ閲覧数
3,677

例年4月中旬~5月上旬に見頃を迎える、約90種類2万株のつつじが植えられているつつじの名所「烏山つつじ緑地」、隣接する「西沢つつじ園」を訪れるために、京王線「千歳烏山駅」にやってきました。つつじ鑑賞の前に、千歳烏山駅から徒歩約2分の古い長屋で、2階ではヨガのできるカフェ「おへそカフェ」に寄ります。こちらで店長の優しい笑顔とおいしいランチで癒され、つつじを鑑賞します。帰りに2019年2月にオープンした話題の「コッペパン専門店U.S.A.」でお土産を買って帰ります。 春の散策にぴったりなコース、スタートです!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【11:20】京王線「千歳烏山駅」スタート!

【11:20】京王線「千歳烏山駅」スタート!
千歳烏山駅

京王線「千歳烏山駅」は、新宿駅からは各駅停車を利用すると約20分、準特急なら約10分ほどで到着し、都心からも近くとても便利です。停車する電車は特急以外の、各駅停車、快速、区間急行、急行、準特急。今回は西口の改札からスタートします。

02

【11:30】「おへそカフェ」でランチ

【11:30】「おへそカフェ」でランチ
おへそカフェ

「おへそカフェ」は、千歳烏山駅の西口から徒歩2分ほどのところにある古い長屋にあります。2階はヨガができる空間になっていて、店長の優しい笑顔と、おいしいごはんにとても癒されるお店です。

千歳烏山の「精肉柳屋」こだわりのお肉や、人気の「Bourangerie puku-gari(プクガリ)」の食パンなど、厳選された素材の優しいごはんをいただけます。
店内はちょっとレトロであたたかな雰囲気です。
この日オーダーしたのは「タコライス」(950円税込)。 地元の精肉屋さんこだわりの鶏むね肉を使ったタコスミートがしっかりした味でとてもおいしかったです。温泉卵を絡めて食べたり、自家製ソースをかけるとまた違った味が楽しめました。
ランチはドリンク付き。選んだのは、おへそ自家製の「ホットジンジャー」。 生姜の辛さが心地よく体の芯からぽかぽかしてきました。
ちなみに看板犬のベスパちゃんもいます。 ペットも同伴OKとのことでした。

03

【13:00】「烏山つつじ緑地」と「西沢つつじ園」でつつじを鑑賞

【13:00】「烏山つつじ緑地」と「西沢つつじ園」でつつじを鑑賞
烏山つつじ緑地

例年4月中旬~5月上旬に見頃を迎える、90種類2万株のつつじが植えられているつつじの名所「烏山つつじ緑地」と隣接する「西沢つつじ園」。その美しさを求めて多くの方が訪れます。

「おへそカフェ」を出て、駅とは反対方向に。公園を左手に道なりにずっと北へ進むと、モスバーガーのある烏山総合支所のT字路に出てきます。
まだまだ北へまっすぐ進むと、甲州街道に出ます。 烏山総合支所入口交差点を渡ってすぐに、一方通行の標識のある右の道に入りずっとまっすぐ進むと西ノ谷公園にぶつかります。
西ノ谷公園を横切り住宅街を進んでいくと、目の前に突然「烏山つつじ緑地」が飛び込んできます。 烏山つつじ緑地では、久留米つつじを中心に約1,000株以上のつつじが植えられています。
歩きやすいように通路もあります。
ちょっと休憩したり、座って鑑賞できるようにベンチも数ヶ所ありました。
カラフルなつつじの世界にうっとり。閑静な住宅街の中でこんな景色が見えるなんて驚きです。 「烏山つつじ緑地」のすぐ隣にある「西沢つつじ園」とあわせて、じっくり楽しんでください!

04

【14:00】「コッペパン専門店U.S.A.」でおやつを購入

【14:00】「コッペパン専門店U.S.A.」でおやつを購入
コッペパン専門店 U.S.A.

つつじを鑑賞した後は、2019年2月にオープンした話題の「コッペパン専門店U.S.A.」に向かいます。烏山つつじ緑地からは徒歩7分ほどです。 コッペパンは一般的なものよりひと回り大きいアメリカンサイズ。コッペパンの中身は、おやつ系・おかず系合わせて26種類の味があり、どれもおいしそうでついついあれこれ買いたくなります。

烏山つつじ緑地に来る途中にあった西ノ谷公園を右手に道沿いに進んでいくと、中古車店の脇の道から甲州街道に出られます。 ガソリンスタンドの前の横断歩道をファミリーマート側に渡り、烏山交番横通りへ。 まもなくお店のアイコンになっている、レトロな男の子のかわいいイラストが見えてきます。
メニューはおやつ系のコッペパンとおかず系のコッペパン、合わせて26種類。 ジャムバターやあんバターなどメジャーなものから、プルコギやチャプチェなどの変わり種も。
注文したら、その場で手際よくサンドしてくれます。 こだわりのコッペパンも毎朝焼いています。
迷いに迷って買ったのは、「U.S.A.ジャムバター(324円税込)」と「懐かしのソース焼きそば(324円税込)」。 アメリカンサイズなだけあって、やはり大きいです。 レトロな男の子が載ってる紙袋がとてもかわいいので手土産にも喜ばれそう。
中身もたっぷり、ボリューム満点。 おかず系のソース焼きそばはもちろん、ジャムバターも、ジャムの酸味とバターがマッチして、とてもおいしかったです。
もうひとつ、コッペパンの味も楽しみたいと買った「揚げパン きな粉(172円税込)」。 すごくふんわりしていて、大きいのについつい何個でも食べちゃいそうなおいしさでした。

05

【14:30】京王線「千歳烏山駅」ゴール!

【14:30】京王線「千歳烏山駅」ゴール!
千歳烏山駅

「コッペパン専門店U.S.A.」から「千歳烏山駅」へは徒歩5分ほど。今回の紹介は、「おへそカフェ」と「コッペパン専門店U.S.A.」だけでしたが、散策中も気になるお店がたくさんあり、千歳烏山はまたすぐに来たくなる魅力のある街だなぁと感じました。ぜひ、皆さんも春の散策を楽しんでください!※このコースは2019年4月20日に行ってきました