
親子お出かけ
パンを買って「浅間山公園」で春ピクニック!東府中で人気のカフェスイーツも楽しむ親子おでかけコース
今日はお天気が良かったので「浅間山公園(せんげんやまこうえん)」にピクニックに来ました。まず「東府中駅」で降りたら、駅から歩いてすぐのパン屋さん「し〜ま茶房」でランチ用のパンをテイクアウト。「東府中駅前」バス停から京王バスに乗り「浅間山公園」で下車。ちょっとした山登り気分も味わえる「浅間山公園」で遊びます。頂上の「浅間神社」に参拝したら「児童公園」の遊具で遊び、ランチをいただきます。富士山が見えるかも!とまた山を登って遊び、バスに乗る前に「浅間山公園」の隣にある人気のパティスリー「ジェノワーズ洋菓子店(浅間町)」で一服。カフェタイムの後、「浅間山公園」バス停から「東府中駅前 」に戻ってきます。 それでは、春の気持ちいい空気を満喫するおでかけスタート!
朝 からスタート!
01
【10:00】「東府中駅」からスタート

京王線「東府中駅」は、京王線と競馬場線の各駅停車が停まり、「新宿駅」からは特急に乗車して「調布駅」で乗り換えると便利です。所用時間は約30分。改札はひとつ、出口は北口と南口があり、今日は北口からおでかけスタートです。
02
【10:10】「し~ま茶房(ちゃぼう)」でパンを購入

「東府中駅」から徒歩で約4分。就労支援施設ギャロップに併設された喫茶店「し~ま茶房(ちゃぼう)」では、手づくりパンやラスク・クッキーといった焼菓子が販売されています。 今日は娘に「お天気もいいし公園でパンピクニックしよう!」と言われて、公園でパンランチを楽しむことに。こちらで手づくりのパンを購入して行きます。





03
【10:20】バス停「東府中駅前」から京王バスで「浅間山公園」まで乗車

「浅間山公園」まではバスを利用。京王バス「武蔵小金井駅南口」行きに乗車します。運賃は片道180円(現金)です。バスは10時台では平日、土日も変わらず3本あります。乗車時間は約10分です。
04
【10:30】東京都立「浅間山公園(せんげんやまこうえん)」を散策

「浅間山公園(せんげんやまこうえん)」は都立の公園です。浅間山は、多摩台地が古多摩川などで削られ、小高い丘として残った山です。公園には「堂山」「中山」「前山」と三つの頂があり、今日は子どもと一緒に一番高くて、頂上に神社がある「堂山」を目指します。「浅間山公園」バス停から公園の入り口までは徒歩約1分です。






05
【11:30】「浅間山公園」の裾野にある「児童公園」の遊具で遊ぶ&ランチ

公園の一番高い頂上、「堂山」から一気に降りて、眼下に見えていた遊具で遊びます。ここは「浅間山公園」にある「児童公園」。お腹も空いてきたので、近くのベンチでランチもいただきます。さあ、パンを広げてピクニック気分も楽しみましょう。 「児童公園」は浅間神社から徒歩約5分です。




06
【14:20】「ジェノワーズ洋菓子店(浅間町)」でカフェタイム

「バス停から見えていたカフェで休憩しよう!」と「浅間山公園」の麓にある「ジェノワーズ洋菓子店(浅間町)」に寄って帰ります。 思わず立ち寄りたくなるようなオレンジ色の外観。府中を中心に店舗を展開する「ジェノワーズ」はこちらに工場を持つパティスリーです。「浅間山公園」の「児童公園」から徒歩で約1分。



07
【15:20】バス停「浅間山公園」から「東府中駅前」へ

帰りもバスで駅に戻ります。京王バス「東府中駅」行きに乗車、約10分で「東府中駅前」に到着。運賃は片道180円(現金)です。 バスは日中、平日、土日も変わらず1時間に3本あります。
08
【15:30】「東府中駅」にゴール

「東府中駅前」バス停から徒歩約1分で駅に到着。今日は、山のような公園「浅間山公園」に初めておでかけし、たっぷり散策しました。 静かで自然がたくさんあり、遊具も充実しているので、親子のおでかけにぴったりの公園です。希少な植物で浅間山だけに自生する「ムサシノキスゲ」が花開く5月にもぜひ、出かけてみたいと思っています。 ※このコースは2019年3月21日に行ってきました