街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

ガーデニングを始めるのにぴったり!ハイセンスな美しいグリーンの中でランチも楽しめる京王堀之内おでかけコース

お散歩・行楽

ガーデニングを始めるのにぴったり!ハイセンスな美しいグリーンの中でランチも楽しめる京王堀之内おでかけコース

ページ閲覧数
4,111

新生活の時期になるとわくわくしますよね。新しい春の季節に、ご自宅へもナチュラルグリーンをお迎えしてみませんか?相模原線「京王堀之内駅」から徒歩圏内にある「グリーンギャラリーガーデンズ」には、お部屋でグリーンを楽しむためのヒントになる、素敵な観葉植物や花材がいっぱい!素敵なガーデンを眺めながら、ランチタイムは「Au coju」で。こだわり食材のごはんをいただいたら、地元の方から愛される名店「洋菓子店ポミエ」での甘いティータイムも楽しみます。それでは、本日のおでかけスタートです。

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【10:30】相模原線「京王堀之内駅」からスタート

【10:30】相模原線「京王堀之内駅」からスタート
京王堀之内

区間急行・快速・各駅停車が停車する相模原線「京王堀之内駅」。新宿駅からは特急または準特急に乗り「京王多摩センター駅」で区間急行や各駅停車に乗り換えると約35分ほどで到着します。

改札を出て地上に降りると目の前にバスロータリーがありました。 左手側に進むと手入れされたミニガーデンを見つけて、おでかけ前から頬がほころびます。 本日はお花をたどった先にある、平山通りを進みます。

02

【10:50】「グリーンギャラリーガーデンズ」でお部屋に飾りたいグリーン探し!

【10:50】「グリーンギャラリーガーデンズ」でお部屋に飾りたいグリーン探し!
グリーンギャラリーガーデンズ

京王堀之内駅から歩くこと約15分、素敵な入口が見えてきました! 春から育て始めるのにもぴったりのバラなどの苗から樹木、お花を飾るための鉢植えなどもハイセンスな取り揃えの「グリーンギャラリーガーデンズ」。ガーデニング用品を購入できるだけでなく、お庭のことならなんでも相談できる心強いスタッフさんもいらっしゃいます。駅近くにあるとは思えないナチュラルな空間で、お気に入りを探しましょう。

店内を散策していると見つけた、愛らしいハンドメイドの地図。 敷地内にはグリーンギャラリーガーデンズの他にも、レストランやマルシェなど様々な店舗があることがわかります。
香り豊かなバラの鉢植えが並んでいます。 イングリッシュローズの中でも特に香り高い人気の品種は毎年入荷を待っている方もいるのだとか。 育てるのが難しいイメージのバラですが、店員さんに尋ねると耐久性の高いものなど初心者でも比較的簡単に育てられる品種があるそうです。 育て方もレクチャーしてもらえるので心強いですね!
歩みを進めると、ハーブガーデンの看板がありました。 寄せ植えにも相性の良い品種があり、同じ鉢で育ててよいかなども教えてもらえます。
ハンギングや寄せ植え用のものなど、鉢も豊富な取り揃えです。 どれにどんな風に植えてみようかなと想像を巡らせるのも楽しくなります。 アンティーク調のものも多く、乙女心に刺さるものがたくさん。
参考になるのが、お店のところどころにある見本鉢。 色合いや大きさが異なるので、具体的にどんな風にしたいかのイメージが湧きやすいです。 自分でゆっくり選んでみたいという人にもぴったり。 マンションや室内で育てる方法も教えてもらえます。
室内のコーナーにはガーデン用品や雑貨が所狭しと並べられていました。 ウッドボックスやセンスの良い長靴などのガーデン用品、見るほどに集めたくなってしまいます。
造花でできたリース、季節ごとに飾るものを変えるのも四季を愉しめます。 他にも、生花の切り花や、造花など花材も幅広くありました。 インテリア関係のプロの方もよく訪れるとあり、納得のラインナップです。

03

【10:30】「レストランAu coju(おこじゅ)」で目にも美しいランチを堪能

【10:30】「レストランAu coju(おこじゅ)」で目にも美しいランチを堪能
ガーデンカフェ オコジュ Garden cafe Au coju

グリーンギャラリーガーデンズの中にあるレストラン。併設の「マルシェ」で販売されている産地直送の美味しさを味わってもらいたいと2011年のオープン。以来、美味しい料理を提供しています。お店の名前は「おこじゅ」と読み、地元多摩地域の方言にちなんでつけられています。その意味は「仕事の合間に一服しておやつを食べる時間」。店内もウッドとグリーンを基調とする誂えでとても居心地よい空間です。

店内はオープンキッチンが見える大きなテーブル席や、マルシェの近くにはオープンなテラス席などシーンによって使い分けができるお席がたくさんあります。 肌寒さはありましたがお天気が良かったので、この日はガラス窓で仕切られているテラスを選びました!
席からは店内のグリーンがよく見えて、まるで庭園の中にいるかのよう。 アンティークのテーブルや、座り心地の良い椅子も居心地の良さに一役買っています。 光の入り具合も丁度良く、ゆったりと過ごせる昼下がりです♪
メニューは、「シンガポールチキンライス」(1,200円税込)や、「マルシェ野菜と低温調理サーモン」(1,200円税込)など鮮やかで魅力的なラインナップ。 どちらもランチタイムに限らずセットでスープ、パン、ドリンク付きです。サイドメニューとしてスープやパンを単品で注文できるのも嬉しいです。
悩みに悩んで… 「牛もも肉57℃のローストビーフ」(1,300円税込)をオーダーしました。 低温調理だからこそのお肉の色味がたまりません…! とても柔らかくてお肉の旨みを感じられる仕上がりのローストビーフが絶品です! 産地直送のこだわり野菜をふんだんに使用した付け合わせのサラダは多品目でとてもフレッシュ。 中でも特に気に入ったのは、白神こだま酵母を使用して作られているパン。とても風味よく焼き上げられていておかわりしたくなる美味しさでした。
後日、夜に通りかかったときのライトアップがとても綺麗でした。 店内もキャンドルが灯ってお昼とはまた違う大人の雰囲気に。 18時がラストオーダーなので、早めのディナーの時にまた利用したいです。

04

【14:30】「ガーデンズマルシェ」でお土産探し

【14:30】「ガーデンズマルシェ」でお土産探し
ガーデンズマルシェ八王子本店

「レストランAu coju」の隣に位置するグリーンギャラリーガーデンズ内にある「ガーデンズマルシェ」。入口ではレモンの樹が出迎えてくれました。パリのマルシェをイメージして作られた店内には、おしゃれな雑貨や食品が並びます。今日のお土産を探しに行ってみましょう。

店内入ってすぐは青果コーナー。こちらは果物のラックです。 この日は6種類のりんごが並んでいました。 りんごバイキングのように1種類ずつ購入して食べ比べてみるのもとっても楽しそうです。
こちらはお味噌のコーナー。 袋詰めで販売されているものはなかなか見かけないので、興味深く見ていると「丸絞りのお味噌だから味わいの違いがわかりやすいですよ」と説明してくださいました。 無添加でしっとりとした仕上がりが特徴的なまろみのあるお味噌で、容器でなく袋詰めにすることで環境にも配慮された商品だそうです。
マルシェの中には「サラブレッドハウス」というパン屋さんもありました。 12時からのパンの詰め放題を目当てに遠方からもファンが駆けつけるとのこと。 ランチでいただいた白神こだま酵母を使用したパンなので、ファンが多いのも納得です。
パンに合うジャムや、流行りのフルーツティーの取り扱いもありました。 朝ごはん用にジャムやはちみつを揃えられたら幸せだなあと夢が膨らみます。
同じグリーンギャラリーガーデンズの敷地内に、「ヨシダフィッシュファーム」という看板を発見。 フィッシュファーム?と聞きなれない言葉でしたが、熱帯魚や錦鯉などの専門店のことでした。 ガーデンとフィッシュファームの間にも水槽や人工池が並べられています。
色んな柄が美しい金魚や熱帯魚がいるコーナーの一角、水族館のように癒されます。 初めて自宅へ魚を迎えるときにも安心のワークショップなども開催されていました。 時間を忘れて魅入ってしまう美しさです。

05

【15:20】「洋菓子店ポミエ」でおやつタイム

【15:20】「洋菓子店ポミエ」でおやつタイム
洋菓子店 Pommier(ポミエ)

次のお楽しみスポット「洋菓子店ポミエ」へは、グリーンギャラリーガーデンズから歩いて徒歩10分ほどで到着しました。オレンジ色の屋根やウッド調の造りが素敵な外観。見た目に素直なケーキを目標にケーキを日々作られている真面目な洋菓子屋さんです。

一番上の段には存在感のあるシフォンケーキがホールで並んでいました。 小さなケーキがたくさん並んでいる幸せなショーケースを前に、店員さんに日替わりの内容を尋ねます。 季節柄、苺を使用したケーキが多く華やかです。
イートインもできるということで、「日替わり大福」(400円税込)をオーダーしました。 中には杏のムースが入っていて、甘酸っぱくて爽やかな仕上がり。 求肥のお餅で包んである一風変わった和洋折衷スイーツ、なぜだか懐かしさもありとても和やな気分になりました。
イートインの旨を伝えると、店内奥にあるセルフサービスの紅茶を勧めてくださいました。 多種類の紅茶や中国茶が選べて、ティーマシーンで淹れる方式。 ティーバッグのように一杯毎に淹れられるため、風味よく美味しい紅茶を一緒にいただけてとても嬉しかったです。
焼き菓子なども豊富に並ぶ中、目に留まったのはこちらのチョコレートボックス。 ホワイトデーの前だったこともあり、お花とチョコレートが詰められたものでした。 お花のプレゼントだと思って開けてみると更にチョコレートが隠れているなんて、とても嬉しいですね。
焼き菓子も季節によってラインナップや包装を変更されているとのこと。 送別会やミニギフトなども対応します、とお声かけいただいたこともあり、用途によって相談しやすい親切なお店だと感じました。

06

【16:00】相模原線「京王堀之内駅」へゴール!

【16:00】相模原線「京王堀之内駅」へゴール!
京王堀之内駅

「洋菓子店ポミエ」から駅を目指して約10分、「京王堀之内駅」へ帰ってきました。東京にいながらパリへ小旅行をしたような気分になれる「グリーンギャラリーガーデンズ」を満喫して、「レストランAu coju」では彩の綺麗なランチを食べて、ケーキ屋さんにしては珍しい和のエッセンスが効いた大福も楽しめた本日のおでかけコース、いかがでしたでしょうか?新生活にもぴったりのセンスあふれるグリーンを探しに、ぜひおでかけしてみてくださいね。※このコースは2019年3月13日に行ってきました

ko
42

京王堀之内