
文化・歴史
調布不動尊 常性寺の新春厄除け祈願大祭へ。一年の始まりに楽しみたい布田駅グルメを楽しむおでかけコース
今年は気持ちを新たにしたい!そんなときは、豊かな力を持つご本尊「調布不動尊」へ初詣にでかけてみませんか?調布市にある「常性寺」は鎌倉時代に創建された由緒ある寺院。今回は京王線「布田駅」から、「大漁旗」で産地直送の魚をたっぷりと味わえるお寿司を食べてから、「調布不動尊 常性寺」へ。帰る前に話題のベーグル屋さん「Bell-wood」でお土産を購入する、グルメスポット巡りも楽しいおでかけコースです。
朝 からスタート!
01
【11:30】京王線「布田駅」からスタート

京王線「布田駅」は「新宿駅」から各駅停車で約30分。特急や快速を乗り継ぐと、約5分程度早く到着します。布田という地名は、布の生産が盛んだったため“布の田んぼ”という意味を込めて名付けられたと言われています。今日は改札を抜けて右手、北側へ進みます。
02
【11:40】「大漁旗」で贅沢お寿司ランチ

布田駅から5分ほど歩いて、「大漁旗」へ到着です。 開業17年を迎える、特にお魚の評判が良いお寿司屋さん。とても賑わいがあり、市内に2店舗あります。 店内は広くカウンターとテーブル、小上がりの座敷席があるのでどんなシーンにも対応できる造りです。





03
【14:00】「調布不動尊 常性寺」で新春厄除けの祈願

「大漁旗」から歩くこと約3分、「常性寺」に着きました。鎌倉時代の創建とあり調布の地に縁深く、「医王山長楽院常性寺」が正式な名称。真言宗豊山派の寺院であり、「調布不動尊」という呼び名でも調布のお不動さんとして親しまれています。2019年は1月28日まで新春の厄除け祈願ができます。







04
【15:00】ベーグル屋さん「Bell-wood(ベルウッド)」でお土産を購入

「常性寺」から駅に向かって布田駅を通り過ぎ、もう少し道なりに歩くこと約10分、目を惹くミントカラーの扉と窓が見えてきました!「Bell-wood(ベルウッド)」に到着です。窓から対面で商品を選んで購入することができます。




05
【15:20】「布田駅」へゴール!

「Bell-wood」から歩いて約3分、布田駅へ帰ってきました。新春の厄除け祈願に参り、気持ちも新たに今年は良い1年を過ごそうと改めて背筋が伸びる思いになりました。新鮮なお魚が絶品だったお寿司ランチも、種類豊富なベーグル屋さんもどちらも駅から近いので、駅周辺だけでなく更に足を進めて布田の街を知りたくなった1日でした。年明けだけでなく、何か気持ちをリセットしたいとき、自分へのご褒美に美味しいものを食べたいときにもぴったりの布田歩き、ぜひ試してみてくださいね。※このコースは2019年1月22日に行って来ました